レストラン建築 内装編
今日もレストランを作っているわけですが、
現在倉庫で建材を吟味しております( ̄ー ̄)

う〜ん、
よくわからないので適当に持っていきますね(°Д°)
、、、
で、
今回は内装建築の様子をちょっとご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
特別ですよ?( ̄ー ̄)
まず、
こげ茶の色つき粘土で間仕切りを立てて、
一部屋の床を焼き石のハーフブロックに張替えました(  ̄ー ̄)ノ

そして、
もう一部屋は少し狭い感じで

あと、
アカシアの原木を使って大きな柱を4本立てております(  ̄ー ̄)ノ

これだけ大きな建物で柱が無いのは不自然ですからね( ̄ー ̄)
そして、
こちらがオープンテラスとなりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

海風に当たりながらおいしい食事をいただく事が出来る設定です♪ヽ(´▽`)/
で、
テーブルはこんな感じにしてみました(  ̄ー ̄)ノ

真ん中にグローストーンを設置して、
トラップドアで照明を隠しております( ̄ー ̄)
本当はグローストーンを置きたくなかったのですが、
絨毯は松明なんかと同様に浮かせて設置することができません( ̄0 ̄)/
なので、
この様に絨毯の上に絨毯を設置するなどの方法も考えたりしましたが、

こちらは却下いたしました( ̄〜 ̄)
で、
このテーブルの作り方ですが、
フェンスを四隅に設置して、
真ん中にあるグローストーンをトラップドアで囲みます(/^^)/

次にグローストーンの上に絨毯を設置して

ここがポイント( ̄0 ̄)/
単にトラップドアの上に絨毯を設置しようとしても、
トラップドアが開閉するだけです(; ̄Д ̄)?
なので、
この薄い部分に絨毯を横から設置するか、

この様に一旦適当なブロックをおいて

横から絨毯をくっつけるように設置します(/^^)/
どうです?( ̄ー ̄)
結構考えてこのテーブルを作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この絨毯の設置方法をテーブルくらぺと名付けます(°Д°)
テーブルクロスではございません( ̄^ ̄)
、、、
で、
こんな感じで色の組み合わせとかも考えたのですが、

やはり海っぽい青で統一してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

次は屋内のテーブルです( ̄ー ̄)
配置はある程度決めたのですが、
テーブルの形が気に入らないので色々試しました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

やはり、
絨毯を浮かせて設置できないのが問題なんですが、
今回はこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノ

真ん中にフェンスゲートを使って左右をフェンスにしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
関節照明だけだと暗くなってしまうので、
足元にはグローストーンを使っております( ̄ー ̄)
ちなみにフェンスだけでも良かったんですが、

単純に好みの問題です(; ̄ー ̄A
あと、
天井の照明はこんな感じです(゜ー゜)

やはりグローストーンは使い勝...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ブレイズスポナーの性能を試してみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ブレイズスポナートラップが完成いたしましてちょっとだけ試してみました(* ̄ー ̄)ブレイズロッドがドロップです(* ̄∇ ̄*)トラップでポテトを集めてみたんですが、既に1スタックオーバーでございます(* ̄∇ ̄)ノとりあえず石剣で地道に叩いているんですが、大体4発で倒すことが出来ております( ̄ー ̄)ちなみに、アイテム収集ポイントはこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノブレ
-
-
殺狼事件 〜MOJANGさんに潜む闇〜
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の記事でご紹介したシード値『0』なんですが、ワールドがランダムに生成されてしまい、同様のワールドが生成されないという不備がございまして改めてお詫び申し上げますm(__)mちなみに、『0000』と複数0を入力すると、シード値『0』のワールドが生成されるとの情報を頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ他にも、ジャングルに隣接するメサがあるワールドのシード値『3825』廃坑もすぐ近くにあ
-
-
新たな路線が開通して、分岐ポイントの装飾なんかもしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新たな鉄道の建築を開始いたしまして、前回は土台の設置までが完了いたしましたんで、さっそく続きの作業でレールの設置を進めております(/^^)/リズムよくレールを設置しながら一直線に歩いていく簡単なお仕事でございます♪ヽ(´▽`)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、新たなトロッコ路線が開通となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!今回の鉄道建設もかなりの距離になっているんじゃないかと
-
-
天空TT、処理層の建築開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は天空トラップタワーについてのお話をしてみましたが、本日からは処理層の作成を進めていきますんで、まずは外壁から44マス下の場所に、このような土台を設置いたしました(゜ロ゜)高さ44マス以上で一番体力があるエンダーマンを倒す事が出来る高さとなります( ̄ー ̄)実際に作る処理層の高さは作業工程で多少上下する可能性もあるので、若干アドリブも加えながら作業は
-
-
さっそくネザー探索にお出かけしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートについてご紹介させて頂きましたが、作業の続きでエンドラ戦周回計画について進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは装備品について考えた結果、このような準備をしておきました(  ̄ー ̄)ノ身代わりのトーテムを装備する事と、暗視、力のポーションを常備して、クリスタル破壊用に、TNTと、弓の装備となっております( ̄^ ̄)お食事は金のリ
-
-
新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き洞窟探索を進めておりまして、Y-32の高さでゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψどうやらこの深さでも普通にスポナーが生成されるようですね(* ̄ー ̄)とりあえず、ゴマダレ〜♪っと、レアなレコードや名札なんかが入っておりましたが、中身は今まで通りといった感じでしょうか(・д・ = ・д・)そして、巨大な地下洞窟の探索を進めていると、ご覧くだ
-
-
GT二号機は順調です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日PEの開発者の方が、粘着ピストンが動いているGIFをツイートされておりました!Σ( ̄□ ̄;)色々とピストンのの開発に関しては話題が浮上しておりますが、ピストンが動いている画像は初公開のようで、この様子だと次のバージョンこそピストンの追加がメインになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、昨日はGT二号機(仮)が完成いたしまして、ゴーレムトラップが機能的に問題
-
-
海底神殿までの路線を設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は海底神殿を発見出来まして、無事に拠点へ戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆村人が農民しかいなくなったとは聞いておりましたが、どうやら新しく生まれるチビッ子村人は色々な職業で生まれてくるようです(* ̄ー ̄)っと、ゴーレムトラップなんかの点検をして、まずは海底神殿へのインフラを整えるべく、資材を補充(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、石レンガを作りました
-
-
伐採開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は立派な白樺の森が完成いたしまして、本日は収獲作業を進めてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノとりあえず、ダイヤ斧を3本ほど作成いたしまして(/^^)/早速伐採を初めて見たいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ダイヤ斧はなかなか快適でございまして、耐久度が半分くらいでこれだけ伐採することができました(  ̄ー ̄)ノ収獲はこんな感じで約13スタックで、原木846個です( ̄ー ̄
-
-
プランBでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、多くのご声援をいただきありがとうございましたm(。≧Д≦。)mみなさんに、本当に感謝です・゜・(つД`)・゜・そして、ご声援をいただき、パワーが充填され、今日もまいくらぺさんは頑張っております(σ≧▽≦)σイェーイそれでは、昨日の大失敗の原因を、まいくらぺさんなりに考察してみたのですが、モンスターが湧く様子を観察していて分かりました( ̄ー ̄)モンスターは基本的にグル
- PREV
- 街に肉屋を作る
- NEXT
- レストランが完成致しました