マインクラフト攻略まとめ

ダイヤの在庫が2個になりました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






昨日のPC購入報告で、



まいくらぺさんがPEをやめてしまうのでは(・・;)


ブログをやめてしまうのでは(((・・;)





と、


一部の方にご心配をおかけしてしまい、スミマセンでしたm(__)m






という事で、お詫びも兼ねて、


今回を持ってこのブログの最終回と、、、















デスヨネー(・∀・)









と、


冗談はさておき、『のんびりマイクラPE』は、まだまだ続きますΨ( ̄∇ ̄)Ψ


そして、PC版に移行するためにPCを購入したわけでもございません(  ̄ー ̄)ノ



なんと言いますか、物欲の暴走というか、、、(; ̄ー ̄A









このブログに関しては、今まで通り続けて参りますので、




みなさん、


年越しには是非マイクラPEと、のんびりマイクラPEで!щ(゜▽゜щ)








という訳で、作業のほうですが、


ででん!( ̄ー ̄)






とりあえず、細かい部分を綺麗にしつつ、


こんな感じでTNTのセットが完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして、


露出した鉱石も回収してあります(  ̄ー ̄)ノ







今後、鉄ピッケルがメインの作業となるので、


集めた鉄鉱石はかまどで焼いておきますね(ノ-o-)ノ







ちなみに、もともとある在庫の鉄はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ








まあ、しばらくは大丈夫だとは思いますが、


ダイヤに比べると消費が速いですから、余裕を持って行きたいですね(; ̄ー ̄A






そして、


ピッケル用の鉄と、残りのTNTを持って







更に作業を進めていきます( ̄ー ̄)






んでもって、ホイ( ̄0 ̄)/




とりあえず、TNTの設置完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








若干余ったTNTは、次回分として保管しておきます( ̄ー ̄)











う~ん、何度見ても爽快な眺めですねぇm(。_。)m











そして、


細かい部分を綺麗にしていた時に破壊した外壁も修理して(゜▽゜)_□






残った水流を利用して、スタイリッシュにジャンプしつつε=(ノ≧∇≦)ノ









すかさず発破ぁ!(°Д°)





どーん








っと、、、、







こちらをご覧ください(; ̄ー ̄A










あっちこっち禿げ散らかしてますm(。_。)m



気にしない、気にしない(・д・ = ・д・)









ちなみに、これくらい進めてインベントリが一杯になりました(  ̄ー ̄)ノ










更に作業を進めると、


今度は溶岩池が露出((((;゜Д゜)))










作業はこのくらい進んで、










倉庫でアイテム整...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
勢い任せにどーん!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/働きたくないでござる、、、(´・ω・`)こんな危険な五月病に悩まされているみなさんも多いのではないかと思いますが、3区画の湧き層が完成して、ヤル気マンマンのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψすぐさま残りの湧き層建設へと突入したいところではありますが、まずはアイテムの整頓なんかをしておく事にいたしまして、ドロップアイテムの回収と、不要となった土ブロックの整理

no image
土台の内部に監獄を作る事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は土台部分にフェンスなんかを設置して、城壁と本丸の間にある中庭部分の装飾を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆しかしながら、中庭部分の装飾アイデアが全然決まらないので、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ土台内部に内装を加えてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの空洞は使おうか決めていなかったんで、1階部分の床下照明とかが丸見えになっております(; ̄ー ̄Aしかしながら、高さの

no image
全自動サトウキビ収獲機

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いつも新鮮たまごをありがとうございます(*´∇`*)かぼちゃの収穫時期を待っている間に新鮮たまごをいただきまして以前サトウキビを植えていた場所にはチューリップを植えておきました(/^^)/赤、白、黄色(オレンジ)の順番でございます♪ヽ(´▽`)/そんなことをしながら時間を潰しまして、こんなにかぼちゃが育ちましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ3か所ほど育っていないかぼちゃがあるものの、もう我

no image
これからが本番、TNT祭りが始まります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、海底神殿跡地の岩盤整地作業を続けております( ̄ー ̄ゞ-☆一層目は表面を平らにするため、色々な厚みで地面を削っているんですが、現在一番薄い部分の発破作業を行っておりまして、こんな感じでTNTを設置しております(  ̄ー ̄)ノ砂利層が1マスに、石ブロック層が1マスの厚みなので、砂利を1マスだけ削って、そこにTNTをはめ込みました( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どー

no image
溶岩海に湧き範囲の目印を設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゾンビピッグマンこと、ゾン豚さんのためのトラップタワー建築スペースが確保出来まして、湧き範囲の湧きつぶし作業を始めるため、足場兼、目印を設置しております(・・;)))溶岩海の上での作業になるので、今後はガストさんによる爆殺というより、溶岩海への転落事故が懸念される作業となります(;・ω・)なので耐火ポーションの常時服用をしていこうかと思い、ブレイズロッ

no image
洞窟の崖のアップデート、続々と新要素を発見できております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も新要素をどんどんご紹介できるように遊んでいきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ最初にご紹介するのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ海底洞窟を探索中によく見かける事ができたんですが、発光するイカちゃんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ通常の海では見かける事は無く、サンゴ礁ではまれに見かけまして、さらには、天空のお城の下の海でも見かける事が出来ました(* ̄ー ̄)ウーパールーパーも同じくような場所で

no image
天井部分の解体作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地の難関となる、天井裏の解体作業を始めてかなり時間がたちまして、やっとに大部分の解体が出来てきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、第一区画の天井にあたる部分はご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ今立っている部分と通路を残して、天井裏の解体が完了といった状態になりました(* ̄ー ̄)あと残っているのが、あちらの部分です(  ̄ー ̄)ノこの薄さだとベッド爆弾を使う事が出来ないので、手

no image
ネザー天井裏、二段目の発破作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井裏の解体作業が一段完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψネザーの天井の厚さは未確認ですが、多分20マス前後だと思いますんで、もう一段ちょっとで天井をスッキリ整地できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)一番端っこの部分はちょっと薄くなっているので、一旦手掘りで掘り広げてみました(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ここまで掘り広げたところで手が届かなく

no image
天空建築 玉座の間を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は上層階に社交会用で、青を基調とした広々としたホールを建築いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、内装建築はついに最後のエリアとなる、最上層部分に突入となりまして、まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノ最下層から比べるとかなり狭い面積とはなっておりますが、このスペースを有効に使って、内装建築をしていきたいと思っております( ̄^ ̄)そして、今回作っていく内装は既に決めており

no image
前哨基地へのトロッコ路線が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回の続きで、発見した前哨基地に向けてのトロッコ鉄道を開通させるために、砂漠の砂漠化会場から路線の土台建築を進めておりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに前哨基地があるサバンナが見えてまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとはいっても、描写距離を20チャンクに設定している状態でまだ目印が見えておりませんが、暫く作業を進めると、前哨基地近くに設置した目印も見えました(σ≧▽≦)

S