ダイヤの在庫が2個になりました
昨日のPC購入報告で、
まいくらぺさんがPEをやめてしまうのでは(・・;)
ブログをやめてしまうのでは(((・・;)
と、
一部の方にご心配をおかけしてしまい、スミマセンでしたm(__)m
という事で、お詫びも兼ねて、
今回を持ってこのブログの最終回と、、、

デスヨネー(・∀・)
と、
冗談はさておき、『のんびりマイクラPE』は、まだまだ続きますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、PC版に移行するためにPCを購入したわけでもございません(  ̄ー ̄)ノ
なんと言いますか、物欲の暴走というか、、、(; ̄ー ̄A
このブログに関しては、今まで通り続けて参りますので、
みなさん、
年越しには是非マイクラPEと、のんびりマイクラPEで!щ(゜▽゜щ)
という訳で、作業のほうですが、
ででん!( ̄ー ̄)

とりあえず、細かい部分を綺麗にしつつ、
こんな感じでTNTのセットが完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
露出した鉱石も回収してあります(  ̄ー ̄)ノ

今後、鉄ピッケルがメインの作業となるので、
集めた鉄鉱石はかまどで焼いておきますね(ノ-o-)ノ

ちなみに、もともとある在庫の鉄はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

まあ、しばらくは大丈夫だとは思いますが、
ダイヤに比べると消費が速いですから、余裕を持って行きたいですね(; ̄ー ̄A
そして、
ピッケル用の鉄と、残りのTNTを持って

更に作業を進めていきます( ̄ー ̄)

んでもって、ホイ( ̄0 ̄)/

とりあえず、TNTの設置完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
若干余ったTNTは、次回分として保管しておきます( ̄ー ̄)

う〜ん、何度見ても爽快な眺めですねぇm(。_。)m

そして、
細かい部分を綺麗にしていた時に破壊した外壁も修理して(゜▽゜)_□

残った水流を利用して、スタイリッシュにジャンプしつつε=(ノ≧∇≦)ノ

すかさず発破ぁ!(°Д°)
どーん

っと、、、、
こちらをご覧ください(; ̄ー ̄A


あっちこっち禿げ散らかしてますm(。_。)m
気にしない、気にしない(・д・ = ・д・)
ちなみに、これくらい進めてインベントリが一杯になりました(  ̄ー ̄)ノ

更に作業を進めると、
今度は溶岩池が露出((((;゜Д゜)))

作業はこのくらい進んで、

倉庫でアイテム整...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ホッパーってコストがお高いんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はムーシュルームさんに会う事が出来ずちょっぴり残念な気持ちとなってしまいましたが、海底神殿の処理層を全面ホッパー式に変更する事になりまして、おおよその面積を計算してみました(゜ロ゜)チーン57×38=2166となりまして、実際にはもうちょっと狭い面積になるハズです( ̄ー ̄)なので、必要となるホッパーは約2.000個で、鉄の在庫は何とかなりそうですが、チェストを作るため
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 30日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は8列目のスライス作業が完了したとおころでしたが、その後に切り離した地層の解体も完了しまして、8列目の解体が完了となっております(* ̄∇ ̄)ノなにやら行商人さんがラマさんを引きずり落そうと頑張っていらっしゃいますね(;・ω・)そんな行商人さんの様子を眺めつつ、9列目のスライス作業に突入( ̄0 ̄)/9列目でも溶岩池が露出しましたが、今回も試練を乗り越えて
-
-
アイテム回収層が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はホッパートロッコ用のアイテム回収駅を設置いたしまして、レールに少し手を加えて3分割してみました(  ̄ー ̄)ノ画像をクリックしていただくと細かく見ることが出来ると思いますが、簡単にご説明するとこんな感じですm(。_。)m前回うまくアイテムを回収しきれなかった奥側をさらに半分にしております( ̄^ ̄)さらにアイテム回収駅を増やすことも可能かとは思いますが、ホッパ
-
-
6棟目まで完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さんが天井にへばりついたりしていないかを確認しつつ、トラップタワーの建築作業を進めておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、目標まで残り半分の4棟を建築していきますんで、前回作成した粘着ピストンを、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで4棟分の処理層が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )処理層の部分が一番複雑になっておりますが、湧き層も建築の作業工程が
-
-
アップデート後の、トラップタワー関係を点検しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日スマホの電池切れで再起動したところ、アプリが自動更新いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ先日のテスト機でプレイしたところ、エレベーターやピストンドアの不具合は発生していなかったので、そのまま新バージョンのβテストに突入いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何故かデフォルトのスキンを選ぶことが出来なかったので、いつもよりちょっと強そうなまいくらぺさんとなっております( ̄皿 ̄)と
-
-
なんということでしょう
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/大量に用意したTNTを使い、本日も岩盤整地でございます( ̄¬ ̄)山岳ではTNTをまとめて設置できないので、作業に時間がかかると昨日申し上げましたが、本日はそんな様子を含めて、作業をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ一段だけ高くなっている石を均すときには、この様に、TNTを上に置いて( ・_・)ノΞ●~*どーんこの様に、1マス分だけ、薄く広く削る
-
-
久しぶりにダイヤスコップを作ってエンチャンしちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩の収集作業が完了しまして、その後海底神殿へと移動して、現在神殿内部の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆三階層部分の床面を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/海底神殿内部がスッキリして、資材収集完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで海底神殿での資材収集作業も終了となりましたんで、回収した資材の整理整頓で拠点へ
-
-
天空TTにモンスターが湧かない原因
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップが完成いたしまして、本日は順調な稼働を続けているガーディアントラップでアイテムの収集活動を進めております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)いや〜、これで海底神殿素材の在庫は心配なしです♪ヽ(´▽`)/えっ( ・◇・)?天空TTってなんですか( ・−・)?、、、、、、ちょっとだけ現実逃避をしてみたかっただけなんです(´;ω;`)ブワッそんな現実逃避を行いつつお魚の
-
-
地下要塞の生成条件が変更されたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、左目の塔2階の内装作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は床板を張り付けるところまでご紹介いたしましたが、照明として、グローストーンを天井に設置させていただきました♪ヽ(´▽`)/床面の照明は十分なので、どちらかというと、3階用の照明といった感じですね(; ̄ー ̄Aそして今回は図書室を作っていきたいので、ちょっと資材補給の旅に出発ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ白樺の森
-
-
ネザーゲートの移動実験
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャングルから無事に新天地拠点へ戻ってきまして収獲はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の苗木ゲットも嬉しいですが、ビートの種を沢山入手できたのも地味に嬉しいです(* ̄∇ ̄*)という事で、一旦アイテム整理のために拠点へ戻りますq(^-^q)三もう何度も往復しておりますが、結構距離があるんですよね(; ̄ー ̄Aそして、拠点へ戻ってきまして、早速カカオの栽培を始め