マインクラフト攻略まとめ

プロネザー民現る?!

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











さてさて、天井裏の解体から陸地の解体へと続いておりまして、


陸地か天井がよくわからない段の一発目を発破いたしました(  ̄ー ̄)ノ






今回は1マス溶岩もなかったので、無事に一発目の発破が完了でございます(; ̄ー ̄A





そしたら細かい部分を手掘りで綺麗にして、


とっかかりが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






このとっかかり部分から横向きに発破作業をすすめていき、





どーん






1列目の作業が完了でございます♪ヽ(´▽`)/





そしたら、軽く足を踏み外して、足首のストレッチを行います(;・∀・)






本日も見事なまでの転落っぷりで足首をくじいてしまいましたが、





どーん






二列目も解体完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





毎回のように転落事故が発生しておりますが、エリトラでうまく回避できている転落もありますんで、


実際に転落している回数はかなり多い、というのは秘密です(;・ω・)





しかし、まいくらぺさんなりに研究もしておりまして、たとえばベッド爆弾を発破するときに、





この状態で発破ぁ(°Д°)






どーん






っと、体力がハート3つ減ってしまいましたΣ(´□`;)





しかし、こんな感じで、ギリギリな状態で発破ぁ(°Д°)






どーん






っと、先ほどの半分以下の、ハート1つのダメージで発破することができました!!(゜ロ゜ノ)ノ





このようにちょっとした工夫をしながら作業は進めているんです(* ̄ー ̄)





どーん






思わず吸い込まれてしまいそうな、見事な底抜けですね((((;゜Д゜)))





そんな底抜けが発生してしまったので、次の列ではこのように一段高く準備いたしました(*^ー^)ノ♪






そんでもって、


どーん






作戦がうまくいきまして、底抜けになりませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、お次の列の準備をして、ベッド爆弾を埋め込もうとしたところで、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






もう発破するほどの厚みが残っていませんでした( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





なので、薄い部分は手掘りでサクサクと解体してしまいまして、





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






残りはわずかですが、ちょっと厚みがありましたんで、





どーん






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






あっという間に1段の解体が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/





ここで回収した暗黒石を移送しようかと思ったんですが、


そろそろ天井裏の解体は終わった感じなので、そのまま外壁の設置をしておきます(/^^)/






かなりペラペラな状態になっているので、次の段はほとんど手掘りで進めていく感じになりそうですね(* ̄ー ̄)





そんな事を考えつつ、ジグザグと1マスずつ壁を積み上げていきまして、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






壁をきれいに設置完了でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!





半分くらいまで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
まいくらぺ式溶岩ブレード改

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、まいくらぺさんが考案した新型の処理層をご紹介していきますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、あんまり調べていないので、既出だったらゴメンナサイ(;゜∀゜)基本的にはTT一号機の改良版なのですが、こちらになります(* ̄▽ ̄)ノちょっとガラスで見難いと思いますので、必殺の図解です( ̄ー ̄)今回はちょっと頑張って書いてみましたが、芸術性が足りませんねぇ(°Д°)とにかく、TT一

no image
職業ブロックを使った交易所の作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップに関する実験をアレコレと行いましたが、イマイチ煮え切らない結果となってしまいまして、気分転換でくらぺタウンの交易所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前は農作物を買い取ってくださっていた農業を営んでいらっしゃる村人さんですが、先日のバージョンアップでNEETとなってしまわれましたんで、そんなカウンター越しの引きこもり生活から抜け出して頂くため

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 23日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はダイヤピッケル4本分の解体をいたしまして、17列目の解体途中で作業中断となりましたε=( ̄。 ̄ )そして、5層目の状態はと言いますと、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ残りは1/4くらいといった感じでしょうか前回頑張ったんで、かなり作業が進んだんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、回収した資材を倉庫へと搬入いたしまして、資材運搬が完了しましたら、ブレイズトラップで

no image
天空トラップタワーの屋根を解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノいつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!

no image
植林施設のための植林施設を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より原木収集を初めまして、現在二回目のピストンストップで、原木回収タイムとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして出来上がった原木を回収して、現在の在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノ最初にツリーファームを作った時に一回動作確認で集めた分と、昨日の作業で集めた分の二回分がチェストに保管されております(* ̄ー ̄)そして先ほど回収した分を合わせて、やっとラージチェスト半

no image
ネザー鉄道が全線復旧いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、レッドストーン回路についての基本はご理解いただけたでしょうか?( ̄ー ̄)色々難しい使い方もございますが、まいくらぺさんは鉄道を復旧しております( ̄ー ̄ゞ−☆今日は、長距離ネザー鉄道です(  ̄ー ̄)ノ多くのみなさんがトロッコを利用されていると思うので、鉄道の復旧作業が必要になるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそして、今回復旧させる長距離ネザー鉄道に関

no image
風車型ブランチマイニング10週目に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/、、、、、、(ノ-o-)ノダバァっと、前回の続きでブランチマイニングを進めていたんですが、やはりお約束の溶岩池がちょくちょく登場してきております(; ̄ー ̄Aちなみに溶岩池の奥が洞窟になっていたので、ちゃちゃっと制圧もしておきました(*^ー^)ノ♪何故か火薬と経験値が散乱していたのは気のせいだと思います(; ゜人 ゜)そんな感じで洞窟の制圧も終わったのでブランチマイニング

no image
ウィッチとホッパー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も新要素のご紹介を進めていこうかと思っているんですが、ちょっとご紹介を忘れていた存在がございまして、こちら(  ̄ー ̄)ノなにやら遠い目で何かを見つめていらっしゃいますが、どちらをご覧になられているんです、魔女さん?( ̄ー ̄)という事で、ウィッチでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψポーションの自由自在に扱い、回復からスリップダメージによる攻撃と、非常に厄介な敵対MOBな

no image
新バージョンの点検をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第四区画の解体作業を進めていたところで、ちょっとした事故が発生いたしまして、現在事故現場へ向けて、上空を移動中です(((((((;・ω・)なにやら豆腐のような何かが、、、(;・∀・)とても危険な雰囲気がいたしましたんで、作戦を変更して、まずは豆腐の処理を最優先いたしました(#゚Д゚)予備の弓を使って、危険な豆腐を葬りまして、何とかやってきましたのが、こちらで

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 32日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最後にスライムさん達のお引越しを行いまして、シュルカーボックスが満タンになりましたんで、一旦倉庫へ移動するところでございます( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様に、6層目も大分作業が進んで後半戦に突入している状態ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、倉庫へ資材の運搬が完了しましたら、本日はブレイズトラップでの修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ最近は改修作業なんかで暫く溺ゾン