マインクラフト攻略まとめ

天空トラップタワーの屋根を解体完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、


12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、


疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノ






いつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、





たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






多分すり鉢状のピストン階段を下りてくる途中で、ピストンに引き込まれて壁抜けをしてしまっているんですが、





今度ゾン豚トラップを建築するときにも、ピストンを使った窒息式の処理層を作っていきますんで、


この壁抜けをしてしまうモンスターをどのように対処するか悩んでおります(; ̄ー ̄A





処理層を隙間なく埋めてしまうとかが一番良さそうなんですが、


RS回路の配線とかもありますんで、実際に作りながら問題を解決していく感じですかね( ̄〜 ̄)





そんなことを考えつつ修繕作業も完了しましたんで、天空TTの解体作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






作業自体は前回と同様に、ピッケルで地道に解体していきます( ̄^ ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、壁の一枚を解体いたしまして、





お次は曲線部分です(  ̄ー ̄)ノ






こちらも前回同様に直下掘りで何回かに分けて解体していきます(#゚Д゚)ノシ





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで大分すっきりいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





残り7枚から2枚の解体が完了しましたんで、残りは5枚でございます(* ̄ー ̄)







まずは作業的に時間がかかる最後の曲線部分を解体しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆






ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こちらの曲線部分も解体が完了いたしまして、





残りの壁部分は4枚となりました(* ̄∇ ̄)ノ






ふふふ、難関の曲線部分は解体が完了しましたが、本日は転落事故もなく順調に作業が進んでおります(* ̄ー ̄)





作業にも慣れてきた感じなので、ちょっと解体方法を変更してみる事にしまして、


整地作業なんかで良く行っている手法で、最初に切り込みを入れてスライスいたします( ・∀・)ノシ






上方には5マスくらいまで手が届きますんで、





スライスして残った頭上の5マス分をまとめて解体してしまう手法でございます(*^ー^)ノ♪






ビーコンを設置してあると、この方法が割と早く解体できるんですが、


今回は足場が狭いので、ちょっと作業がやりにくいのと、





解体した石レンガが処理層に散乱してしまうので、今回の作業にはちょっと不向きな感じでした(; ̄ー ̄A





半分くらいまで解体が完了しまして、残りの半分をどうしようか考えたんですが、






途中で何か良いアイデアが出るかもと思い、1枚まるっとスライス工法で解体してみました♪ヽ(´▽`)/






ア...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
第二拠点にポーション醸造施設を造りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は第二倉庫が完成となりまして、作業がひと段落したところで、農作物の収穫なんかをしておきました(*^ー^)ノ♪特にかぼちゃ不足が目立ってきておりますんで、かぼちゃはこまめに収穫しておく必要がありますね( ̄¬ ̄)そんな収穫祭を完了いたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ第二拠点二階の空き部屋に手を加えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ず設置しようと考えているのがポー

no image
ピグリンさんと金インゴット10スタックを物々交換

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピグリン砦内部を掘り進めていたところ、新たな敷地を発見しまして、さっそくお宝チェストも発見しております(* ̄∇ ̄*)泣く黒曜石を含めた幾つかのアイテムをゲット出来ました♪ヽ(´▽`)/そんなピグリン砦を探索していると、なにやら砦の中心部的な場所を発見です(゜ロ゜)一体この場所が何なのかは分かりませんが、暗黒茸が植えてありまして、近くにお宝チェストもありました

no image
実験施設を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめにご報告です( ̄0 ̄)/以前よりご紹介していたアプリ『ES ファイルエクスプローラー』ですが、昨日のコメントで、情報流失の疑惑があるとのことでした(;・ω・)確認してみたところ、確かにアプリをインストールする際に個人ID等に関する承認項目がございましたが、情報が流失しているから不明で、『疑惑』ではございました( ̄〜 ̄;)wikiにも記載されているアプリなの

no image
砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は新しく完成した砂漠の第二拠点の安全確保を進めて行く事にいたしまして、第二拠点裏の砂山を整地していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆丁度川の埋め立て地に第二拠点が建設されたので、裏手の砂山がなだらかな斜面になっていて、モンスターが侵入し放題なんです(´д`|||)という事で、とりあえずは小さい砂山の解体をいたしました( ・∀・)ノ面積も小さかったので、こちらはあっ

no image
和風建築が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は和風建築を開始いたしまして、屋根の素材が無くなってしまったので、ガーディアントラップで素材収集をしております( ・_・)ノとりあえずシュルカーボックス一箱分海晶ブロックを作ろうかと思いまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/海晶ブロックが出来上がりました♪ヽ(´▽`)/そして、出来立てホヤホヤの海晶ブロックを使って、和風建築の住宅が完成でございます(* ̄∇ ̄)ノ

no image
ガーディアンさんの湧く高さ?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は水槽の枠組みが出来上がったんですが、コメントで色々な情報をいただきまして、湧き層の位置が低いそうなんです( ̄〜 ̄;)どうやらガーディアンさんの湧き範囲は海底神殿があった場所だけで、海底神殿の地下には湧かないとの事で、現在まいくらぺさんが作っている水槽の高さではダメみたいなんです(; ̄ー ̄Aですが、既に作業も途中まで進んでいる状況のため、解

no image
屋内プールを作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装建築も順調に進んでおりますが、昨日食堂を作るときに、赤色の羊毛を補充したんです( ̄ー ̄)こっちみんな(°Д°)っと、羊さんも相変わらずのご様子だったんですが、じつはちょっとした事件がございまして、ご覧ください( ・д・)ノ二頭いたはずのお馬さんが一頭しかおりません(´-ω-`)敷地の周りにも居なかったので、脱走ではなくデスポーンでございます(´д`|||)スピー

no image
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた

no image
別荘二号館周りがスッキリです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた

no image
苗木が無いと発射装置の骨粉は減らないようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は二回目の納品が終わりまして、現在天空TTから拠点へと戻っております三( ゜∀゜)そして拠点の第二倉庫で骨の補充をしたら、今度は作業現場への移動でございます三三( ゜∀゜)バビューン!描写距離の設定を最低の4チャンクに変更してからほとんど地上の景色が見えなくなっております(゜Д゜≡゜Д゜)?そんな空中にあるトロッコ路線で作業現場へ戻り、筋トレタイムに突入(`ロ´