マインクラフト攻略まとめ

天空トラップタワーの屋根を解体完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、


12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、


疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノ






いつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、





たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






多分すり鉢状のピストン階段を下りてくる途中で、ピストンに引き込まれて壁抜けをしてしまっているんですが、





今度ゾン豚トラップを建築するときにも、ピストンを使った窒息式の処理層を作っていきますんで、


この壁抜けをしてしまうモンスターをどのように対処するか悩んでおります(; ̄ー ̄A





処理層を隙間なく埋めてしまうとかが一番良さそうなんですが、


RS回路の配線とかもありますんで、実際に作りながら問題を解決していく感じですかね( ̄〜 ̄)





そんなことを考えつつ修繕作業も完了しましたんで、天空TTの解体作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






作業自体は前回と同様に、ピッケルで地道に解体していきます( ̄^ ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、壁の一枚を解体いたしまして、





お次は曲線部分です(  ̄ー ̄)ノ






こちらも前回同様に直下掘りで何回かに分けて解体していきます(#゚Д゚)ノシ





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで大分すっきりいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





残り7枚から2枚の解体が完了しましたんで、残りは5枚でございます(* ̄ー ̄)







まずは作業的に時間がかかる最後の曲線部分を解体しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆






ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こちらの曲線部分も解体が完了いたしまして、





残りの壁部分は4枚となりました(* ̄∇ ̄)ノ






ふふふ、難関の曲線部分は解体が完了しましたが、本日は転落事故もなく順調に作業が進んでおります(* ̄ー ̄)





作業にも慣れてきた感じなので、ちょっと解体方法を変更してみる事にしまして、


整地作業なんかで良く行っている手法で、最初に切り込みを入れてスライスいたします( ・∀・)ノシ






上方には5マスくらいまで手が届きますんで、





スライスして残った頭上の5マス分をまとめて解体してしまう手法でございます(*^ー^)ノ♪






ビーコンを設置してあると、この方法が割と早く解体できるんですが、


今回は足場が狭いので、ちょっと作業がやりにくいのと、





解体した石レンガが処理層に散乱してしまうので、今回の作業にはちょっと不向きな感じでした(; ̄ー ̄A





半分くらいまで解体が完了しまして、残りの半分をどうしようか考えたんですが、






途中で何か良いアイデアが出るかもと思い、1枚まるっとスライス工法で解体してみました♪ヽ(´▽`)/






ア...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
天井部分の解体作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地の難関となる、天井裏の解体作業を始めてかなり時間がたちまして、やっとに大部分の解体が出来てきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、第一区画の天井にあたる部分はご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ今立っている部分と通路を残して、天井裏の解体が完了といった状態になりました(* ̄ー ̄)あと残っているのが、あちらの部分です(  ̄ー ̄)ノこの薄さだとベッド爆弾を使う事が出来ないので、手

no image
無駄ぁ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に火薬を集めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψインベントリを満タンにするのに、およそ30分位それで、火薬は5〜6スタック程収集できます(^o^)vそして数時間繰り返すことにより、やっと1LCの火薬が集まりました(; ̄ー ̄A火薬収集中は、たまに難易度をリセットする程度なので、ほとんどスマホを放置していて大丈夫です( ・ω・)ノ楽チンですねΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、集まった火薬を、先日回

no image
Minecraft Gear VR版がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと面白い情報をご紹介させていただきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ4月27日に、マインクラフトのGear VR版をリリースされたようです(* ̄∇ ̄)ノこちらは2015年のE3トレーラー( ̄ー ̄)このようなホログラムの要素も追加されていくんでしょうか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)Gear VR版は、PEとWindows10版との互換性もあるため、別々のプラットフォームでもマルチプレイを楽しむ事が出来るようです(゜

no image
物欲センサーが稼働中です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、トロッコ駅から販売所までの鉄道を建設いたしまして、出来上がった路線を利用して、要塞村の農民さんに移住をしていただきました(* ̄∇ ̄)ノこちらの一番端っこの店舗に入店いただきまして、農作物の購入をしていただきます(* ̄ー ̄)さてさて、路線も出来上がり農民さんの移住も完了と、すべての準備が整いましたんで、当初の目的を果たすべく、司書さんの再治療を進めてい

no image
TT二号機が生まれ変わります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、お天気が良いのでお花摘みを初めて、双子村の近くにある花の森にやってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこんな感じでチューリップを摘み取りつつ、ごちゃまぜバイオームのメサから金鉱石もゲットです(* ̄∇ ̄*)ホクホクそんな感じでお花を摘み取りつつ丘の頂上まで到達すると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノお花畑にメサのごちゃまぜと、何とも素晴らしい景色が広がっておりましたぁ♪ヽ(´▽`)

no image
マイクラ用語とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いきなり質問です( ̄0 ̄)/マイクラっぽいドラクエ、そしてMODを使ったドラクエっぽいマイクラどちらが面白いのでしょうか?(°Д°)って、困っちゃいますよね(; ̄ー ̄Aで、ここで、さりげなく使った『MOD』というアルファベット知らない人もいらっしゃるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)ああ、MODならさっきまで家にいたよ(;゜∇゜)とか言っちゃダメです(; ̄ー ̄Aそこで今日は、いまさ

no image
半自動植林装置こと、ツリーファームの作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は昨日から作り始めました半自動植林施設こと、ツリーファームについての解説をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆通常の手順で植林を行う場合、かなり広大なスペースと労力が必要となりますが、今回作る半自動植林装置では、小スペースで、楽チンに植林が出来てしまいますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノピストンを縦に5個積み上げまして、一つの動力で一斉に動くように

no image
イカちゃんのお陰です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日の記事でご紹介しているのがベータ版のバージョンBuild6なんですが、昨日バージョンアップがございましてBuild7となりました( ̄ー ̄)このバージョンアップで、ご紹介している水路にいくつか不具合が発生する事態となりました(´д`|||)現在まいくらぺさんも絶賛問題修整中ではございまして、たぶん大丈夫って感じにはなりました(; ̄ー ̄Aとりあえずは修正前の水路をご紹介して

no image
オーク原木、4回目の納品でございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は半自動植林装置へ3LCちょっとの骨粉を投入して、フル稼働をいたしましたが、結局2回目の満タンまで原木が貯まりませんでした( ̄〜 ̄;)骨粉は使い切ってしまったので、とりあえず植林場で苗木の収集を行います(*^ー^)ノ♪そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、36本の苗木をゲットすることが出来ました(* ̄∇ ̄*)そしたら拠点へ戻り、第二倉庫から骨を補充してきますね三( ゜∀゜

no image
第二倉庫の外観を完成させました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二倉庫へ砂岩と砂ブロックの移送作業をさせて頂きましたが、倉庫の容量としては二階建てで十分な感じがいたしましたんで、第二倉庫の外観をもうちょっと仕上げていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、前回おおまかに設置しておいた歩道を更に整えていきます(*^ー^)ノ♪ゾン豚トラップの処理層の隙間にも歩道を設置して、利便性をアップさせて、まだまだ発展し