植林施設のための植林施設を作ります
さてさて、昨日より原木収集を初めまして、
現在二回目のピストンストップで、原木回収タイムとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして出来上がった原木を回収して、
現在の在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノ

最初にツリーファームを作った時に一回動作確認で集めた分と、
昨日の作業で集めた分の二回分がチェストに保管されております(* ̄ー ̄)
そして先ほど回収した分を合わせて、
やっとラージチェスト半分の原木が集まりました(* ̄∇ ̄)ノ

通常の植林作業よりは早く集める事が出来そうですが、
やはり問題となるのが、骨と苗木の消費でございます( ̄〜 ̄;)
大体になりますが、原木を10スタック集めるのに骨粉を1LC分くらい消費しますんで、
こんな感じで、一回の作業でほぼ空っぽになってしまいました(; ̄ー ̄A

とりあえず消費した骨粉は、
補充ぅ(°Д°)


っと、
これで装置の準備は出来たんですが、苗木不足の問題もございますσ( ̄∇ ̄;)
なので、半自動植林施設の隣りで、
植林を行う事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

植林のために植林を行う、、、(;・ω・)
何とも言えない感じですが、こちらは木の成長に十分なスペースがあるので、
わずかな骨粉で成長させることが出来ました♪ヽ(´▽`)/


成長制御の天井が無いので大木も出来ちゃってますね(; ̄ー ̄A
そしたら、手作業で原木だけを回収です(/^^)/

葉っぱは手で壊す方法と、原木を取り除くことで時間経過により自然消滅をさせる方法があり、
ちょっと時間はかかりますが、自然消滅のほうが苗木のドロップ確率が高いんです(* ̄ー ̄)
なので、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

植林経験者の方ならおなじみの光景ですが、苗木が沢山降ってきました(* ̄∇ ̄*)
しかしオーク特有の問題で、
こちら(゜ロ゜)

大木に成長すると葉っぱの中に枝が出来るんで、原木を探すのが一苦労ですΣ(´□`;)
そんな時に便利なのが、高画質モードでございます(* ̄∇ ̄)ノ

普段は重たくなるのでオフにしておりますが、
高画質モードがオンにすると葉っぱがスケスケになるんで、
ご覧ください(*^ー^)ノ♪

よーく見ると、葉っぱの中にある原木が薄らと見えております♪ヽ(´▽`)/
そんな感じで手作業の植林を行りまして、
結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ

原木が2スタックと、苗木は1スタックほどの収獲となりました(* ̄∇ ̄*)
原木を集めるには時間がかかりますが、コストもお安く収集作業が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、いつも通りにのんびり作業をしているといつになっても原木が集まらないので、
苗木収集用に、ちゃんとした植林施設も併設する事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして今回は別荘二号館にある資材だけを利用して作ってみる事にいたしまして、
早速別荘二号館の倉庫へと移動してきました三( ゜∀゜)

何かを建築するには何とも頼りない在庫ですが、この少ない資材だけを使って建築をしてみますね(* ̄ー ̄)
まずは在庫の丸石を3スタック取り出して、
ポーション醸造部屋にあるかまどで焼いておきます(/^^)/

そして、メインの建築素材となるのが砂岩ブロックです(  ̄ー ̄)ノ

こちらは砂漠の砂漠化大会の時に保管された在庫品で、
この砂岩ブロックをなめらかな感じ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第2区画目の湧き層建築がはじまりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はひたすらにフェンスゲートの作成作業を行いまして、大量なオークのフェンスゲートを準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして準備万端となったところでフェンスゲートを取り出し、湧き層の第二区画最上階へとやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなんか久しぶりの光景でワクワクしてきておりますo(^-^o)(o^-^)oしかし、バージョンアップで若干ラグが強くなっているので、作業を進めていくうえ
-
-
残念な結果でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業の続きとなります( ̄ー ̄)昨日は発破だけして、こんな状態でございました(  ̄ー ̄)ノなので、いつものホイ( ̄0 ̄)/っと、魔法のように綺麗になりました♪ヽ(´▽`)/既にダイヤピッケルが虫の息となっておりますので、鉄ピッケルがさっそく復活しております(; ̄ー ̄Aさらに、作業をすすめて\(゜ロ\)(/ロ゜)/こうなってもう一列( ̄0 ̄)/インベントリがいっぱい
-
-
やっと復活いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザのA型になって実際には一週間ほどお休みをさせていただきましたが、みなさんの温かいコメントなんかで安心してのんびりと静養することができまして、やっとインフルエンザから解放されまして、復活させていただきました♪ヽ(´▽`)/ご心配いただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなみなさんのおかげで無事に復活することができましたんで、本日からはブログのほ
-
-
仕方なくですよ?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までにモンスターの湧き条件なんかの実験をいくつか行いまして、今までによく見かけてきた、多層型のトラップタワーは非効率的になってしまったという考えになりました( ̄〜 ̄)当初は屋根が影響しているのではと考えておりまして、念のため、最後にこのような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ平屋トラップにフルブロックの屋根をくっつけて、20層式のトラップタワーとガチンコ
-
-
TT三号機の性能が半減です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目的の氷上歩行のエンチャント本を入手することが出来ましたが、販売員さんを見つめるために要塞村の人口もかなり増加いたしまして、ゴーレムさんが3体ウロウロしている状態です(・д・ = ・д・)村人の増加により、ゾンさんの襲撃イベントについていくつかコメントをいただいておりました(゜ロ゜)ポケットエディションの現在のバージョンではNPC村の襲撃イベントは
-
-
二階の内装も完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け
-
-
四周年記念ワールド配布
どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』の4周年記念でございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆いつも閲覧いただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はアクアティックアップデート直後ということで、イルカさんにご協力いただきました(* ̄ー ̄)そして、今回は四周年記念ということで、ワールド配布をさせていただくことにいたしましたんで、ぜひぜひ、ダウンロードしてまいくらぺさんのワールドを楽しんでいただければと思います(
-
-
海底にハーフブロックを設置していると、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/7月の豪雨、西日本での台風、そして北海道では大地震、この夏は日本列島を多くの天災が襲っており、このブログをご覧になられているみなさんの中にも被災された方が多くいらっしゃるんじゃないかと思います(´-ω-`)または、身近な方が被災され、心配な毎日を過ごされているみなさんもいらっしゃると思います(´Д`|||)まいくらぺさんは運よく被災はしておりませんが、普段の当り前の
-
-
ガーディアントラップの壁を設置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は愛情たっぷりのマグマブロックを作成いたしまして、アイテム回収用のホッパートロッコも順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今までのパターンだとこのくらい時間が経過すると、トロッコの位置ズレや停止、最悪の場合消失しまう事件が発生しておりましたが、今回は一度もトラブルが発生しておりません(* ̄ー ̄)やはりチャンク毎に路線を区切ったのが良かったんだと思
-
-
一階の内装が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は一階の内装作業なんですが、毎度の事ながら内装作業は作って壊しての繰り返しとなりますんで、今回もいきなり完成した状態から、順番にご紹介していきますね(* ̄∇ ̄)ノ正門をくぐると階段ブロックで装飾された門に、赤を主調とした絨毯が目に飛び込んできました(゜ロ゜)そして玄関の先には、赤と黒の絨毯と、両サイドに階段がございます(  ̄ー ̄)ノそれと、赤黒絨毯
- PREV
- 森の館に潜入。そこで見たものは?! (後編)
- NEXT
- 植林場も完成して、原木収集再開です