マインクラフト攻略まとめ

[Minecraft] ついに「1.6」の最初のベータ版が配信。「1.5」は数週間後リリース

   

BE1.6、つまりアップデートアクアティックのPart3の、ベータ版がついに配信されました。最初のBuildである「1.6.0.1」には、バリア...



スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - アクアティック(水の)アップデート, アップデート情報, ナポアンのマイクラ

  関連記事

no image
[Minecraft] パンダ等はBEで先行配信し、JEでは1.14にまとめられることが判明

MINECON Earth 2018以来混乱が続いてきた「Java版の1.14はどうなるのか」という件ですが、Dinnerbone氏が公式に「1.14に村とピレッジアップデートの内容が含まれる」ことを発表しました。BEではホリデーアップデート(パンダなど)がまず配信され、来年に村とピレッジアップデートが配信されます。

[Minecraft] パンダ等はBEで先行配信し、JEでは1.14にまとめられることが判明 by ナポアンドットコム

no image
管理人受験のため更新休止のお知らせ(ガチ)

ナポアンドットコム管理人から、今後についてのお知らせです。

管理人受験のため更新休止のお知らせ(ガチ) by ナポアンドットコム

no image
【マインクラフトPE】0.16から使える、時間と天気を変更するコマンドの使い方 (初心者向け) [Minecraft]
PEの時間と天気を変更するコマンドの解説

まさかマイクラPE向けのコマンド解説記事を書く時が来るとは…! ということで私ナポアンによる初めてのPE向けコマンド解説です。
今回は「時間を変更する」「天気を変更する」コマンドの使い方を解説します。 例えば一瞬で昼にしたり、一定の時間だけ天気を雷雨にしたり…特にクリエイティブで作業するなら必須のコマンドです。パパパッと覚えて今日からガンガン使いましょう!

【マインクラフトPE】0.16から使える、時間と天気を変更するコマンドの使い方 (初心者向け) [Minecraft] by ナポアンのマイクラ

no image
【マインクラフトPE】チャット/看板の文字に色を付けたり、太字などの装飾をする方法 [MinecraftPE]

マイクラPEでマルチプレイを楽しんでいる皆さん、チャット/看板の新機能を知ってますか?アップデート「0.11」のおかげで、簡単に文字の書体を変更できるようになりました。こんな風に、文字に色を付けたり、太字や斜体などの装飾ができるんです。自分の言いたいことを強調し…

no image
「Loot Table (ドロップ表)」の使い方 Part3 エラーへの対処法

Loot Table解説のPart3です。今回は、ドロップ表自作においてエラーが出た際の対処法を解説します。Part1およびPart3も合わせてご覧ください。

投稿 「Loot Table (ドロップ表)」の使い方 Part3 エラーへの対処法asobinon に最初に表示されました。

no image
[Minecraft] 近くにいる時だけ、キャラに話しかけて会話できる仕掛けの作り方 – RPG風ワールドに是非

RPG風の配布ワールドなどによくある、「キャラと会話する」仕掛け。例えば街の村人に近寄るとチャットに「村人に話しかける」と出てきて、クリックすると会話できます。この仕掛けを、「話しかけるキャラクターの近くでないと、チャット欄で"話しかける"を押しても何も起こら…

no image
統合版のfillコマンドの置換・設置モードについて [Minecraft]

悪用は厳禁だが、マインクラフトではどうしても「ブロックを一気に置きたい」という場面に遭遇する。そんな時に便利なのが「fill」コマンドだ。この記事では、スイッチやスマホの統合版Minecraftにおける「fillコマンド […]

投稿 統合版のfillコマンドの置換・設置モードについて [Minecraft]asobinon に最初に表示されました。

no image
[Minecraft] 1.9の新機能、TAGの使い方 – エンティティ/プレイヤーをタグで分類、コマンドの仕掛け作成を楽に

コマンドでプレイヤーやMobを指定する時、例えば「name=名前」「score_スコア名=○」などの条件を決めて指定しますね。でも、いちいちMobの名前やスコア名を入力するのって面倒で、メンテナンスも大変…そこで、1.9の便利な新機能"TAG"を使いましょう。エンティティに「タグ…

no image
[Minecraft] 任天堂スイッチのマインクラフトに「パッケージ版」がまだない理由

クリスマス目前。大切な人に、どんなプレゼントを贈りますか? 子供に贈るプレゼントで一番人気なのは、やはり「NintendoSwitch」ですね。そしてニンテンドースイッチで一番人気のソフトは「マインクラフト」。でも、スイッチ版のマインクラフトを買いにお店に行っても、他のソフトのようなパッケージ版は売られていません。今のスイッチ版マインクラフトは、「ダウンロード専用ソフト」なんです。こんなに子供に人気のソフトなのに、なぜパッケージ版は作られていないのでしょうか?

[Minecraft] 任天堂スイッチのマインクラフトに「パッケージ版」がまだない理由 by ナポアンのマイクラ

no image
[Minecraft 1.9] 好きな範囲にダメージなどの効果を設置できる、AreaEffectCloudのコマンドと使い方を解説。
AreaEffectCloudのコマンド解説

例えば触れるとダメージを喰らう毒の霧や、指定した回数だけ回復できる回復スポットだとか… バージョン1.9では、配布ワールド制作に便利な新エンティティ「AreaEffectCloud」が追加されました。「残留ポーション」から出てくる効果付きのパーティクルのことです。今回は、ポーション効果や時間などをカスタマイズしたAreaEffectCloudを設置するコマンドを解説します。

[Minecraft 1.9] 好きな範囲にダメージなどの効果を設置できる、AreaEffectCloudのコマンドと使い方を解説。 by ナポアンのマイクラ