マインクラフト攻略まとめ

南大陸に駅を作る (後編)

   

前回、駅の回路を設置してプラットフォームを設けましたが、あれで駅完成じゃありません。
今回は駅舎を設けたいと思います。


サイズはこんな感じです。
という前に、実はプラットフォームの位置を手前に5ブロックほど移動させました。
ホームの中心と、道路の中心が一致していないことをすっかり忘れていました。


まずは壁を作成。


屋根を作成。お気づきの人もいるかも知れませんが、今回はモデルがあります。


プラットホーム周辺を整備します。
スタジアムの近くなので、ホームも広く取っています。


内装を作っていきましょう。


複雑な形でしたが、2つに区切って待合室はシ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
コーラスプラント場の近くに管理小屋を作る

コーラスプラントは峡谷内にあり、最下層に穴倉を空けてベッドやらチェストを置いていました。しかし、上から下に刈っていき、また下から上に植えなおすので、上にこれらの設備があった方が便利なのに気づきました。
今回は、きちんとした施設を作りたいと思います。

場所…

no image
南々工業地帯に通信施設を作る (後編)

前回作った殻に軸を取り付けました。
もうお分かりですね(分かってほしい)。パラポナアンテナです。

基礎の内部部分に制御室を作っていきます。

こんな感じ。
気象観測所のように夜勤用に小部屋も作ろうかとも考えたのですが、ここは交通の便がいいので休憩室のみ。

no image
新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年も≪マインクラフトてんやわんや開拓記≫をどーぞよろしくお願いいたします。

6回目の新年のあいさつとなるわけですが、去年は最も激動の一年だった気がします。もちろん最も大きな事は、PCチェ…

no image
砂保管所を作る (前編)

トラップタワーとかのは別としてよく貯まるブロックとして丸石や土が挙げられると思います。
しかし、長い事マイクラをやっていると砂も結構貯まります。

1LC以下のチェストは除いてこんな風に。
もしかすると、他にもあるかも知れませんが。

そこで、今回は砂専用倉庫…

no image
イーストエンドの駅ビルにビアガーデンを作る

半年くらい前にイーストエンドの駅ビルに新館を建てました。
しかし、建物だけを作っただけで中のテナントは空の状態でした。今回は2つある島の北側にビアガーデンを開きたいと思います。

ビフォーの画像が行方不明なのでいきなり完成ですが、1フロアほとんどが客席になっ…

no image
森の洋館リフォーム 〜 1つのベッドが置かれた寝室&地図の部屋

1×1区画の1つのベッドが置かれた寝室です。
スクリーンショットでは柵の上が空ですが、Wikiを見たら葉っぱが乗っていたようです。

こんな感じになりました。イメージとしては客室になっています。
ベッド周りなどは以前作った3つのベッドが置かれた寝室と同じ感じにして…

no image
南々工業地帯に水路を掘る

南々工業地帯の新たに開発を始めた三男島ですが、実は次男島と陸続きになっています。
世の中には陸続きでも島と名乗っているケースは結構ありますが、南々工業地帯ではきちんと島として独立させたいと思います。

掘ります。こうして、また砂が増えてしまう。

もともと…

no image
大ピラミッドの内部を作る (6)

前回までに最上階まで作りましたので、今回は内部を作る (1) でくり抜いた床下部分に地階を設けます。

と言っても大部分は部屋というより装飾を兼ねたスペース的な感じです。

上り下りは4つの柱の隅っこにあります。

エンダーマン像の足場の下のみこのよう…

no image
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (1)

地下鉱山都市に前々回では民家を、前回はお店を作りました。
都市なのでそれを量産するのですが、掘って敷地を確保するという性質上、建築途中の画がどれもかしこも同じになってしまうので、休憩回も挟みつつ、完成版をダイジェストでお届けします。

中サイズの敷地から、…

no image
ヒヤリハット区とピラミッド区を橋で繋ぐ

ピラミッド区とジャングル都市の間の島に以前大邸宅を建てましたが、島がどこにも繋がっていない状態だったので、今回は橋で繋げようと思います。

たぶん初になる斜め構造の橋にします。

通路自体は結構高い位置に設けました。
通常のメインストリート規格の横2ブロック…