マインクラフト攻略まとめ

ネザー整地 最終回

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









ついにネザー整地の作業も終盤となりまして、


残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ






この岩盤層に詰まっている暗黒石を取り除き、完全なる整地空間が完成となる予定でございます(* ̄ー ̄)





ということで、残りもわずかとなっておりますんで、


さっそく作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ






最近ちょくちょく画像に写りこんでおりましたが、炎風呂で半身浴をされているゾン豚さん(・ω・)






残念ながらその炎風呂もサクサク解体してしまいつつ、





ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/









いきなりチャーハン(°Д°)







記事冒頭からいきなりのチャーハンが飛び出しまして、ついに作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






岩盤層に降りると、そこにはひたすら岩盤ブロックのみとなった、見事なる湧きつぶし空間でございます♪ヽ(´▽`)/





ただし気になっている部分が一か所ありまして、





こちらです(  ̄ー ̄)ノ






一番最初に作業をした第一区画なんですが、当初は湧きつぶしをメインに作業をしていましたんで、


岩盤ブロックの下に詰まっている暗黒石はそのまま放置しておいたんです(; ̄ー ̄A





しかし、他の三区画は隙間に入り込んでいる暗黒石も綺麗に取り除いてしまいましたんで、


景観を統一するために、第一区画の暗黒石も撤去してしまうことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





そんなわけで、岩盤層の凸凹に入り込みつつ暗黒石の撤去を進めていくと、


かくれんぼしているゾン豚さんをたまに発見いたします!!(゜ロ゜ノ)ノ






他の区画にもゾン豚さんが隠れていそうなので、


そのあたりの点検もしつつ地道な暗黒石の撤去を進めていきまして、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






第一区画からも暗黒石の撤去作業も完了いたしました(σ≧▽≦)σデキター!






若干の取りこぼしはありそうですが、


溶岩海での砂利落とし、天井裏の解体、肉厚の陸地解体、そして海底部分の解体、


そして、四方は壁で完全に囲い、140×140範囲、





見渡す限り岩盤ブロックのみの完全な湧きつぶし空間が、ここに完成でございます(*≧∀≦*)





今回の作業中もいろいろな事がありまして、


転落事故や、集団ゾン豚による暴行事件など、数多くの事件、事故も発生いたしましたが、


現実世界では、ビリー兄貴の突然の他界という悲しいお知らせもございました(´-ω-`)





そのお知らせもそうですが、このブログを楽しんでくださっているみなさんから色々な情報を教えていただき、


そして、ブログ拍手をいただき、ブログランキングのポチポチ、ツイッターでのいいね等、


とても多くのみなさんにいつも応援していただいているという実感が、まいくらぺさんの原動力となりました(* ̄∇ ̄*...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
雑務をいたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/港のほうもだいぶ雰囲気が出てきたところではございますが、毎回必要ないアイテムやら何やらを色々倉庫から引っ張り出し建築現場のチェストが雑多アイテムで満杯となっております(; ̄ー ̄Aこれがアドリブ建築の裏側です、、、(;・ω・)という事で、倉庫へアイテムを運んで一旦整理整頓をしておりましたε=ε=┏(・_・)┛その時に気が付いたのですが、Mobの異常発生は修正されたようで

no image
床下照明の埋設作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリアから砂岩の撤去が完了いたしまして、今は作業中に回収した砂岩ブロックを倉庫で整理整頓中です(/^^)/約5LCもの砂岩を収集してきましたが、ゆとりある第二倉庫のおかげで保管スペースは十分でございます♪ヽ(´▽`)/そんな整理整頓タイムが終了しましたら、床下照明の設置に向けてかぼちゃの収穫をいたしました( ̄¬ ̄)今期のかぼちゃも中々良いできだべ

no image
天空建築 上層階の内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はひさしぶりぶりにエンドの世界へ行って、エンドストーンを収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )なので、さっそく内装建築の作業を再開しようかと思いますが、途中で修繕作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆今回の修繕でもブレイズさんを結構溜め込んだんですが、脱走事件は発生しませんでした(゜ロ゜)以前はブレイズさんが脱走しまくって危険な修繕作業となっておりましたが

no image
配布ワールドのご紹介 その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/配布したワールドですでに遊んでいるという方も多いとは思いますが念のため、色々とご紹介させていただきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ本日ご紹介するのはダウンロードファイル『micrarpe.zip』のまいくらぺさんが絶賛プレイ中の岩盤整地ワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらのデータは容量が約300MBほどございまして、場所によってはかなりのラグが予想されますので、描写設定等は

no image
資材補給で、石レンガを量産しておきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から天空トラップタワーの外壁を作り初めまして、現在も作業を進めております(/^^)/とりあえず高さ50マスまで積みあげて、それからどうするか考えていく感じです(; ̄ー ̄Aそして、15マスの高さまで積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ落っこちないように気を抜けないので、精神的に大変な作業となっております(;・∀・)そしたらさらにもう4段を、ホイ( ̄0 ̄)/反時計まわりに作業を進

no image
邪神茶屋が完成でございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はコンクリートと、テラコッタを使った建築を進めていきまして、試行錯誤の外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回も屋根の建築で色々と悩みましたが、最終的には麦俵を使ってイメージ通りの屋根を完成させる事が出来まして、こんな感じで湧きつぶしを進めております(/^^)/久しぶりにフルブロックを使った屋根になったので、松明を使っての湧きつぶしです(* ̄ー ̄) そしてト

no image
砂漠の砂漠化が進んで、広大な敷地が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は目標エリアから砂山の撤去が完了いたしまして、さっそく床板の貼り付け作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで間接照明化された砂漠の砂漠化会場が徐々に広がっておりまして、残りの床貼りはこれくらいですね(  ̄ー ̄)ノハーフブロックの貼り付けはミス設置をしやすいので、ちょっぴり時間がかかるんですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/

no image
二段目の解体作業も残りわずかとなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井の床面が一部抜けたりし始めた二段目の発破作業ですが、4列目の発破作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆ どーん6個ほどのベッド爆弾を使用したところで、ベッド爆弾の在庫切れとなりまして、ついでに暗黒石の整理整頓もしておくことにいたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、現在の二段目の整地状況はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ下の段からだと分かりにくいです

no image
久しぶりの木材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は風邪という事で、色々とお気遣いいただきありがとうございましたm(__)m最初にのどの痛み、発熱、現在は咳という事で、お医者さんに行って咳止めと抗生物質を貰ってきました(  ̄ー ̄)ノ咳も止まらないと結構つらいですよね、、ゲフンゲフン未だ本調子というわけではございませんが、頑張っていこうと思っております( ̄^ ̄)で、ベータ版のほうも、build8となりましてとりあえずい

no image
動物学者の実績解除をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)一応2つほどウサギ肉を