マインクラフト攻略まとめ

ネザー整地 最終回

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









ついにネザー整地の作業も終盤となりまして、


残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ






この岩盤層に詰まっている暗黒石を取り除き、完全なる整地空間が完成となる予定でございます(* ̄ー ̄)





ということで、残りもわずかとなっておりますんで、


さっそく作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ






最近ちょくちょく画像に写りこんでおりましたが、炎風呂で半身浴をされているゾン豚さん(・ω・)






残念ながらその炎風呂もサクサク解体してしまいつつ、





ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/









いきなりチャーハン(°Д°)







記事冒頭からいきなりのチャーハンが飛び出しまして、ついに作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






岩盤層に降りると、そこにはひたすら岩盤ブロックのみとなった、見事なる湧きつぶし空間でございます♪ヽ(´▽`)/





ただし気になっている部分が一か所ありまして、





こちらです(  ̄ー ̄)ノ






一番最初に作業をした第一区画なんですが、当初は湧きつぶしをメインに作業をしていましたんで、


岩盤ブロックの下に詰まっている暗黒石はそのまま放置しておいたんです(; ̄ー ̄A





しかし、他の三区画は隙間に入り込んでいる暗黒石も綺麗に取り除いてしまいましたんで、


景観を統一するために、第一区画の暗黒石も撤去してしまうことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





そんなわけで、岩盤層の凸凹に入り込みつつ暗黒石の撤去を進めていくと、


かくれんぼしているゾン豚さんをたまに発見いたします!!(゜ロ゜ノ)ノ






他の区画にもゾン豚さんが隠れていそうなので、


そのあたりの点検もしつつ地道な暗黒石の撤去を進めていきまして、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






第一区画からも暗黒石の撤去作業も完了いたしました(σ≧▽≦)σデキター!






若干の取りこぼしはありそうですが、


溶岩海での砂利落とし、天井裏の解体、肉厚の陸地解体、そして海底部分の解体、


そして、四方は壁で完全に囲い、140×140範囲、





見渡す限り岩盤ブロックのみの完全な湧きつぶし空間が、ここに完成でございます(*≧∀≦*)





今回の作業中もいろいろな事がありまして、


転落事故や、集団ゾン豚による暴行事件など、数多くの事件、事故も発生いたしましたが、


現実世界では、ビリー兄貴の突然の他界という悲しいお知らせもございました(´-ω-`)





そのお知らせもそうですが、このブログを楽しんでくださっているみなさんから色々な情報を教えていただき、


そして、ブログ拍手をいただき、ブログランキングのポチポチ、ツイッターでのいいね等、


とても多くのみなさんにいつも応援していただいているという実感が、まいくらぺさんの原動力となりました(* ̄∇ ̄*...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
過去を振り返る

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も引き続き火薬収集を続けております( ̄^ ̄)とりあえず、火薬保管用のチェストが6LCございますので、今回の火薬収集では、こちらが満タンになるまで行ってみようと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、作業内容は第二倉庫に一時保管して、まとめて第一倉庫へ\(゜ロ\)(/ロ゜)/の、繰り返しで、記事にしても面白くないでしょうから、今日から、今までのまいくらぺさ

no image
TT建築番外編 ハーフブロックの湧きつぶしに変更してみた結果

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新しくできた屋根の湧きつぶしをハーフブロックへ変更する作業を進めておりましたが、ホイホイチャーハン(°Д°)っと、一番下の段までハーフブロックの設置作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその作業中に、こちら(  ̄ー ̄)ノ旗持のヴィンディゲーターさんと対面して、見事討伐をしていたんですが、撮影の為に隣りの天空TT跡地へと移動したところ、襲撃イベントが発生

no image
環境保全が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は前回の予告通り、砂漠の砂漠化を進めていきたいと思います( ̄¬ ̄)早速、最低限の荷物を持ってトロッコ鉄道で、しゅっぱーつq(^-^q)三本当に0.10.0以降、景色が綺麗になりましたねぇ(*´∀`)空中路線も、なかなか良いものです♪ヽ(´▽`)/景色を楽しんでいると、久しぶりの、砂漠の砂漠化会場へ到着いたしました(  ̄ー ̄)ノで、松明を持ってくるのを忘れてしまい(;・ω・)まず

no image
教会建築をする事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの敷地拡大、ゾン豚トラップ、ガーディアントラップと、ここの所改修作業を中心に進めておりましたが、そろそろ何か建築でもしたいなぁσ(´・д・`)なんて気分なので、本日からはちょっと建築をしてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、まだまだトラップタワー関連の作業も中途半端な状態の物が多いので、今回も整地広場に簡単な建築を進めていきたいと

no image
無料ワールド、カニの入り江カーニバルを遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化作業もひと段落したところで、本日はちょっと息抜きにこちらで遊んでみようかと思います(* ̄∇ ̄)ノ夏のお祝いということで、現在無料のアイテム沢山配布されているイベントなんですが、その中にあるワールドで『カニの入り江 カーニバル』でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψカニだけにカーニバル、、、運営さんの意図的なものではない事をお祈りいたしますv( ̄Д ̄)vカニカ

no image
暗黒茸(ネザーウォート)畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをさせて頂きまして、あっという間の修繕が出来て、大満足の結果となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品を消耗する為に行った整地広場の仕上げをしていくために、先ずはかぼちゃ畑で収穫を行います( ̄¬ ̄)ハサミで顔を彫りこみ、収穫が終わったかぼちゃをランタンへと加工いたしまして、床下照明の埋設作業を開始いたしました(/^

no image
放浪の末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日中に整地作業を終わらせたいので、結構な勢いで作業を続けております(°Д°)土ブロックの残りもわずかとなりましたが、スコップの限界が先に来てしまいそうです(; ̄ー ̄Aそして、残りの土ブロックがこれだけとなったところで、スコップの限界が来てしまいましたε=( ̄。 ̄ )で、早速金床で修理コストを確認してみたところ、予想通り必要コストが17でした(  ̄ー ̄)ノ昨日の説

no image
コンジットについてご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトライデントについて色々ご紹介させていただきましたが、まいくらぺさんも専用のトライデントを作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ串刺し?、耐久力?、チャネリング?、忠誠心?、そして修繕?と、試作したトライデントを組み合わせて作成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はコンジットという、またまた新要素のアイテムを作成してみようかと思いまして、海の探索拠点

no image
新しいダイヤ剣を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天井の貼り付け作業を進めておりましたが、北門の天井を貼り付けている途中で資材切れとなってしまいまして、現在ネザーへやってきました( ̄^ ̄)さっそくゾン豚さんの温かいおもてなしをいただきましたが、目的はといいますと、48連かまどへ投入するための燃料として、ブレイズロッドを取りに来たんです( ゜д゜)、;’.・この前までネザー整地の作業をしておりましたが、その

no image
コーラスプラント栽培施設の外観が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お正月休みは今日が最終日というみなさんも多いのではないかと思いますが、お休み最終日はのんびりマイクラでもいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)さて、そんな本日はエンドストーンの収集を行うべくアイテム整理を行いまして、エンドポータルへと飛び込みました(丿 ̄ο ̄)丿そしてエンドに到着しましたら、早速エンドストーンの回収作業を進めていきます(`ロ´)ノシこちらはエンダードラゴ