マインクラフト攻略まとめ

ネザー整地 最終回

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









ついにネザー整地の作業も終盤となりまして、


残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ






この岩盤層に詰まっている暗黒石を取り除き、完全なる整地空間が完成となる予定でございます(* ̄ー ̄)





ということで、残りもわずかとなっておりますんで、


さっそく作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ






最近ちょくちょく画像に写りこんでおりましたが、炎風呂で半身浴をされているゾン豚さん(・ω・)






残念ながらその炎風呂もサクサク解体してしまいつつ、





ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/









いきなりチャーハン(°Д°)







記事冒頭からいきなりのチャーハンが飛び出しまして、ついに作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






岩盤層に降りると、そこにはひたすら岩盤ブロックのみとなった、見事なる湧きつぶし空間でございます♪ヽ(´▽`)/





ただし気になっている部分が一か所ありまして、





こちらです(  ̄ー ̄)ノ






一番最初に作業をした第一区画なんですが、当初は湧きつぶしをメインに作業をしていましたんで、


岩盤ブロックの下に詰まっている暗黒石はそのまま放置しておいたんです(; ̄ー ̄A





しかし、他の三区画は隙間に入り込んでいる暗黒石も綺麗に取り除いてしまいましたんで、


景観を統一するために、第一区画の暗黒石も撤去してしまうことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





そんなわけで、岩盤層の凸凹に入り込みつつ暗黒石の撤去を進めていくと、


かくれんぼしているゾン豚さんをたまに発見いたします!!(゜ロ゜ノ)ノ






他の区画にもゾン豚さんが隠れていそうなので、


そのあたりの点検もしつつ地道な暗黒石の撤去を進めていきまして、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






第一区画からも暗黒石の撤去作業も完了いたしました(σ≧▽≦)σデキター!






若干の取りこぼしはありそうですが、


溶岩海での砂利落とし、天井裏の解体、肉厚の陸地解体、そして海底部分の解体、


そして、四方は壁で完全に囲い、140×140範囲、





見渡す限り岩盤ブロックのみの完全な湧きつぶし空間が、ここに完成でございます(*≧∀≦*)





今回の作業中もいろいろな事がありまして、


転落事故や、集団ゾン豚による暴行事件など、数多くの事件、事故も発生いたしましたが、


現実世界では、ビリー兄貴の突然の他界という悲しいお知らせもございました(´-ω-`)





そのお知らせもそうですが、このブログを楽しんでくださっているみなさんから色々な情報を教えていただき、


そして、ブログ拍手をいただき、ブログランキングのポチポチ、ツイッターでのいいね等、


とても多くのみなさんにいつも応援していただいているという実感が、まいくらぺさんの原動力となりました(* ̄∇ ̄*...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
天空建築 ついに完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築の作業も残りわずかとなりまして、本日でついに完成まで進めて行けるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、中庭に設置した絨毯ですが、デザイン的にイマイチだったので、撤去です(#゚Д゚)ノシお試しで1/4くらいしか設置していないので、あっという間に撤去が完了いたしまして、お次な中庭の土台部分の装飾をしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆土台部分は、今撤去した絨

no image
ただひたすらに掘る行為

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は予告通り、処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/とりあえず、処理層建築が終わってから、湧き層を完成させたいと思います( ̄ー ̄)で、処理層は、一号機との併用を予定しているので、まず同じ深さまで掘っていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ性能テストで回収した火薬と、倉庫に余っていた火薬を使ってTNTも作成済みですΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは一号機の処理層です

no image
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた

no image
砂漠の砂漠化がどんどん進んで行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化を進めて、ネザライトピッケルが耐久限界を迎えまして、予備のダイヤスコップを2本とも効率5の最強スコップへと強化いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψというわけで、さっそく砂漠の砂漠化作業を再開しております( ゜д゜)、;’.・ついに見えてきた砂漠の終わりを目指して、どんどん砂ブロックを撤去していきまして、(ノ-o-)ノダバァ砂漠に潤い成分が流れ込んでまい

no image
これからが本番、TNT祭りが始まります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、海底神殿跡地の岩盤整地作業を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆一層目は表面を平らにするため、色々な厚みで地面を削っているんですが、現在一番薄い部分の発破作業を行っておりまして、こんな感じでTNTを設置しております(  ̄ー ̄)ノ砂利層が1マスに、石ブロック層が1マスの厚みなので、砂利を1マスだけ削って、そこにTNTをはめ込みました( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どー

no image
新バージョン 0.11.0 リリース

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンの0.11.0がリリースとなりました! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆既に色々と遊ばれている方も多いかとは思いますが、待っていたみなさんもじっくり新要素を楽しんでくださいね(  ̄ー ̄)ノそんな新要素をはさみつつ、今日の記事はてんこ盛りとなっておりますんで、是非、ブログの方も楽しんで行ってくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに、ブログの方はベータ版がもうちょっと続きます(; ̄

no image
第二区画の砂利崩しに突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に第一、第二区画の天井と陸地の解体が完了いたしまして、外壁の仕上げをするために、暗黒水晶を回収しております( ・∀・)ノシ今回の作業で暗黒石の在庫が大量に増えておりますが、同時に暗黒水晶もかなり在庫が貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク今やっている区画の整地が完了したらそのあたりもご紹介させていただきますんで、お楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノそんなお話をしていると、暗

no image
マンション建築をしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神様へ年末のあいさつをいたしまして、昨日発見した謎のネザーゲートへやってきました(; ̄ー ̄A白樺木材と、金のチェストプレートが落っこちておりますm(。_。)mこの散乱したアイテムから推測するに、以前ゾン豚パニックを起こした際に、何等かのバグで生成されてしまったんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)となると、このゲートをくぐってしまうと、ネザー拠点とこのゲートが

no image
ついに海底部分の解体開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の途中でブレイズトラップの改修を行いまして、すべての装備品の修繕作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆どの装備も新品同様でピカピカの状態でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで準備も整いましたんで、海底部分の解体作業へと突入することにいたしまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ大量のゾン豚さんがウロウロしていらっしゃいますが、海底部分の段差が結構あるので、発

no image
襲撃イベントトラップの湧き層建築 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は略奪者さんを気泡エレベーターへと送り込む仕組みが出来上がりまして、さっそくエレベーターの設置作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆一応情報を調べてはいるんですが、念のためどのくらいの高さまでエレベーターを高くすればよいのか、ということを確認する為に、高さ60マスのエレベーターを設置してみました( ̄^ ̄)略奪者さんのスポーンポイントから、60マスの高さになっ