海底神殿に囲いを設置いたしました
さてさて、昨日は海底神殿の探索を行いまして、
色々な資材を確保できましたが、現状では有限な資材となっております( ̄ー ̄)
なので、今後も永続的な資材補給が出来るように、
ガーディアントラップの作成を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずはそのために海底神殿の水抜きをしなくてはいけないのですが、
今回の水抜き作業で、こちら(  ̄ー ̄)ノ

スポンジを活用して作業を進めていきたいと思います(σ≧▽≦)σキター!
このとれたてホヤホヤの濡れたスポンジは、
かまどで焼くと乾かす事が出来ちゃいます(/^^)/

スポンジを焦がさない絶妙な火加減がポイントなんです(* ̄ー ̄)
そしてスポンジを乾かしたら、
お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ

拠点で砂ブロックや、作業で使いそうなアイテムを補充いたしました( ̄ー ̄)
拠点と作業現場のトロッコ移動がかなり長いんですが、
ご覧ください(*^ー^)ノ♪

〜トロッコの車窓から〜
今日はきのこ島を走るトロッコ鉄道をお楽しみいただいております♪ヽ(´▽`)/
ってな感じで、きのこ島の景色はついつい見とれてしまいます(*´ー`*)
そしたら持って来た資材を、海底神殿拠点へ設置いたしました(/^^)/

スポンジ用の3連かまどに、資材を一時保管するためのチェストと、
これで準備もおっけーです( ̄ー ̄ゞ−☆
そして早速作業を始めていくんですが、
まずは枠組みから作っていきますね(  ̄ー ̄)ノ

おっと、早速邪神様が試練を与える機会を狙われております( ゜人 ゜)
こんな場所でアイテムをばらまいたら回収が大変です((((;゜Д゜)))
そんな邪神様の動向にも注意を払いつつ、
枠組みが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ミニチュア版の岩盤整地会場みたいですね(* ̄ー ̄)
そしたらこの枠組みを利用して、砂ブロックを落として壁を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

あああ、なんとも懐かしい記憶がよみがえってきました(゜ー゜)
そんな思いに浸りつつ、持ってきた砂ブロックで、
ここまで壁の設置が完了です(* ̄∇ ̄)ノ

ちなみに、壁と海底神殿は2マスほど間隔をあけておきました( ̄ー ̄)
どこまでが海底神殿としての判定があるか分からないのと、
無駄にスペースを大きくすると作業が増えてしまうんで、ギリギリな感じにしてあります(; ̄ー ̄A
とりあえず枠組みに松明で湧きつぶしをして、

資材確保のために一旦拠点へ戻りますね三( ゜∀゜)

そして拠点へ戻ったら、
持てるだけの砂ブロックを取り出して作業に戻ります(/^^)/

かまど燃料はそれほど多くは必要ないと思うんで先ほどと併せて2スタック分で、
残りは全部砂ブロックを持ってきました( ̄ー ̄)
そしたら作業を再開です( ̄^ ̄)

こんな感じで、3〜4列を一気に落とし込んでいくんですが、
ふふふ、昔を思い出して右手の親指がうずいてきますね(* ̄ー ̄)
って...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ホゥ ホゥ ホゥ
メリークリスマス! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆邪神サンタだよ〜(ロДロ)ノ良い子のみなさんに、まいくらぺさんからのクリスマスプレゼントです♪ヽ(´▽`)/特別編ですよ( ̄ー ̄)まずは、サトウキビを収穫〜(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪もういっちょー(*・∀・)ノそして猛牛からミルクをゲット(*゜ー゜)ゞ⌒☆いつもハマっているニワトリさん(*・・)ノ~~~♪いつも卵をありがとうございます(^o^)/そして、麦を採ってきて☆⌒(*^∇゜)vサトウキビから砂糖を精
-
-
てっちり拠点を建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエリトラの予備をゲットするためにエンドの探索を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして色々なアイテムをゲットすることができまして、たとえばシュルカーさんの殻をシュルカーボックスへ加工(/^^)/これで予備のシュルカーボックスが6箱増えました(* ̄∇ ̄*)そのほかのアイテムも倉庫へ保管していきまして、最後にエンドシップで入手した回復?のポーションを保管するために
-
-
ジャングルゲート発見
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日脳内マップが補完され、その情報をもとに、ネザーでジャングルゲートを探しにきました( ̄ー ̄ゞ−☆開けた空洞で、以前ジャングルゲートが生成された地形に似ております(* ̄ー ̄)一応鉄道へつながるトンネルに目印を設置して置きました(/^^)/白い砂ブロックはネザーで目立つので、目印に丁度良いと思います( ̄ー ̄)そして、ちょっと下のほうへ降りていくと、ご覧ください(
-
-
いきなりクライマックス
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は落雷で燃えてしまった別荘一号館の屋根を修復いたしまして、本日はトラップランド行きの裏ルートに鉄道を設置してしまおうかと思い、道具を揃えて古城へやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆っと、いきなり邪神様が降臨されまして、思わず記念撮影をしたところで、どーん久しぶりの直接的な祝福をいただきました(´д`|||)そんな愛の祝福をいただきまして、ご覧ください(ー_ー;)見
-
-
新しい湧き範囲と、邪神様の新能力
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はひたすらに湧き層の建築を進めておりましたが、途中だった7層目のフェンスゲート設置をしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ってな感じで、フェンスゲートを開く作業までが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして土台の解体作業を始めたんですが、ダイヤスコップの耐久力が限界となってしまいました(; ̄ー ̄Aそれと、昨日もち
-
-
水抜き延長戦 5日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水抜き延長戦も終盤へと突入いたしまして、最後の辺となる、3辺目の水抜き作業へと突入いたしました(* ̄∇ ̄)ノスポンジで水を抜いて、終わった区画はすぐさま砂崩し、というような作戦を思いつきまして、さっそく実践で6区画ほど水抜き&砂崩しをしてみたんですε=( ̄。 ̄ )一見するとどんどん作業が終わっていくような感じがいたしましたが、今はまだハシゴが近
-
-
ダイヤスコップ、最後の耐久限界
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の筋トレタイムが終了して湧き層11層目の建設が再開されまして、フェンスゲートの設置が完了したため、現在蟹歩き作業中でございますv( ̄Д ̄)vカニカニさらに、カニカニ ε=v( ̄Д ̄)v、、、、、、バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁっと、久しぶりに本気でお祈りをしたところ、なんとご加護(経験値)をいただくことが出来ました♪ヽ(´▽`)/やはり強
-
-
今年最後も整地作業でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から海底の地層解体が開始されまして、1列目の約半分が解体されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、道具の修繕や、アイテムの整頓なんかを行い作業へ戻っていたところ、ファントムさんの襲来です!Σ( ̄□ ̄;)屋根のある場所で作業をしていたのですっかりファントムさんの存在を忘れておりました(;・ω・)しかし、まいくらぺさんの必殺剣が炸裂いたしまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄
-
-
のんびりマイクラPE 第1.000話
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』にとってとても特別な記念日になりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、まさかの1.000話目に突入いたしました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆2014年6月27日から始まりましたこのブログでございますが、毎日何かしらの記事をご紹介しながら、お休みなく続けてくることが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ最初に頃には閲覧者3人とかで内訳が、まいくらぺさ
-
-
スマホの性能がダウンしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさんまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、ゾンさんのお面をかぶったハロウィンコスチュームにしてみました(* ̄ー ̄)さらに、装備を付けた状態だとお面なのか分からない感じです(°Д°)そんなコスチューム変更をしたところで、早速昨日とは別の雪原を目指して出発いたします( ̄ー ̄ゞ−☆昨日とは逆の海岸線へ進みまして、崖っぷち村へやってきました(  ̄ー ̄)ノ新天地を訪