ガーディアンさんが湧きません
さてさて、ついに新型ガーディアントラップの水槽が完成いたしまして、
さっそくアイテム回収チェストを開いてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ガバッ

っと、
大量な生魚に骨、そして17個のイカ墨が入っておりました♪ヽ(´▽`)/
、、、でも、肝心なガーディアンさんのドロップアイテムが入っておりません(;・ω・)
出来立てホヤホヤのほかの水槽もアイテムの回収が始まっておりましたが、
こんな感じで海産物のみで、やはりガーディアンのドロップアイテムは入っておりませんでした(;・∀・)


まだ出来立てホヤホヤなので、
念のため待機ポイントで1日(20分)ほど待機してみることにいたします(;゜∀゜)



海底の高さにある旧待機ポイントでぼけーっと待機をいたしまして、
空っぽにしておいたチェストが、
じゃじゃん(* ̄∇ ̄)ノ

ご覧のようにかなりの収穫量なんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)
しかし、やはりガーディアン素材がないので、念のため水槽に蓋をしてみたりして試してみましたが、
やはりガーディアンさんの痕跡を確認することができませんでしたΣ(´□`;)

なぜ、、、(´;ω;`)ブワッ
そんな思いがまいくらぺさんの脳内をぐるぐるとまわり、
スライムトラップでスライムさんの様子を眺めて心を落ち着かせ(( ̄_|ジーッ

さらにはブレイズトラップで黙々と修繕作業をいたしました(#゚Д゚)ノシ

そんな旅をして作業へ戻ってくると、突然の雷雨が訪れましたんで、
すぐさまトライデントを持って移動を開始いたしました三( ゜д゜)Ψ

実はこの路線の途中にある小島で邪神様をいつもお見かけしておりましたんで、
その小島へ移動すると、
雷雨の中海水浴を楽しんでいらっしゃる邪神様を発見いたしました!Σ( ̄□ ̄;)

ついに稲妻をまとった邪神様のお姿を拝見することができるのかとドキドキしながら小島へと上陸いたしまして、
邪神様の元へと歩みを進めていくと、、、
雨が止んでしまいましたぁΣ(´□`;)

まだその時ではないという、邪神様からの啓示なんだと思います( ゜人 ゜)
そんなこんなでガーディアントラップのことをすっかりを忘れてしまったところで、ガーディアントラップへと戻ってきまして、
一旦水槽から水を抜いてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

一番上の水源部分を潰すように土ブロックを設置いたしまして、
その土ブロックを撤去すると、
デデーン(°Д°)

水位が1マス低くなりましたぁ♪ヽ(´▽`)/
って、水源は一番上の部分だけのハズなんですが、気泡があると水流も消えないんでしょうか(; ̄Д ̄)?
おそらく気泡が原因なのは間違いなさそうなので、今度は氷上歩行のブーツを履いて水槽へ突入いたしまして、
マグマブロックに土ブロックをかぶせることにいたします(丿 ̄ο ̄)丿

気泡の中なら呼吸ができますんで、氷上歩行のブーツを履いていれば問題なく作業ができまして、
水槽から気泡を完全に停止させることができました(* ̄∇ ̄)ノ

しかし、もともと水流だった部分もすべて水源に変化しておりまして、
ご覧のように、ただの水槽に戻っただけでした(・д・ = ・д・)

どうやら、マグマブロックやソウルサンドの気泡は、水流を水源に変化させる効果があるみたいですね( ̄〜 ̄)
そんな発見をすることができましたが、相変わらずガーディアンさんがスポーンいたしません(; ̄ー ̄A
となると、水槽以外の部分に原因が考えられまして、周りの海を見渡して...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館 3階の建築に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の目の部分の壁を設置しておりまして、遂に二階部分まで全体の壁が立ち上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず階段ブロック設置用の土ブロックを撤去して外観はこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ邪神様の目は裏門側になるんですが、裏門からの景色はこんな感じ(゜ー゜)正門よりおとなしめのデザインで、良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてアクセン塔から見た全体
-
-
基本的な自動トロッコ駅をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ゾン豚さんは外に出てくださーい(・д・)ノTT二号機がリニューアルオープンいたしまして、ちょっとお散歩をしていたんですが、ネザー拠点でまたまたゾン豚パニックが発生しておりました(´-ω-`)おそらくトラップタワーの湧きポイントがネザーゲートとも丁度良い距離にあるようで、TTでアイテム収集をすると、ゾン豚パニックが発生するようです( ̄〜 ̄;)うまくすればゴールデンラ
-
-
アイテム回収と、運搬
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は残り少ない鉄インゴットをあちこちから集めまして、集めてきた鉄でレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノまだ下書きの状態ですが、今回は5つアイテム回収駅を設置して、出来るだけロストせずにアイテムを回収できるようにしてみようと思います(* ̄ー ̄)前回作成したTT二号機での問題として、?レアドロップアイテムのロストが目立つ?アイテム回収駅〜アイテム仕分け機の運搬
-
-
修繕のエンチャント本をゲット
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、要塞村で司書さんから修繕のエンチャント本をゲットするために、昨日は建造物を増設して人口増加を狙ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お目当ての白い服を着た司書さん候補のチビッ子村人が誕生いたしまして、要塞村もこのように大分発展してきております(* ̄∇ ̄)ノあとはチビッ子村人が成長するまでの間に、交易を行いながら、資金を溜めておきます¥(* ̄∇ ̄*)¥職業によっ
-
-
久しぶりの植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^
-
-
柱と梁を組んでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日床面の設置が完了いたしまして、本日は柱を立てていく作業となります( ̄ー ̄ゞ−☆柱は建造物の中心となる存在なので、この作業で建物のの良し悪しが決まるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)まずはこのように柱を組んでみました(  ̄ー ̄)ノ高さは5マス、外壁となる部分は土台からそのまま柱を伸ばし、屋内になる部分の柱は半分だけにしております( ̄ー ̄)なので屋内に立っている
-
-
城下町とか、キャットタワーとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/う〜ん、なにを作ろうか、、、、( ̄〜 ̄)っは!Σ( ̄□ ̄;)どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノ何を作ろうか今悩んでおりまして、整地された土地を眺めておりました(; ̄ー ̄Aそこで一つ気になったことがございまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えていらっしゃる方もいるかと思いますが、未だに羊さんはギリギリの状態でございます(゜ロ゜)、、、( ゜д゜)、;’.・で、何を作るか考えな
-
-
光るイカちゃんトラップで問題が発生しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は光るイカちゃんトラップを建築させて頂きましたが、本日は性能アップに挑戦をしてみる事にいたしまして、作戦としましては、湧き層面積の拡大をしてみる事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、湧き層の側面一部分を削り取りまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、試しに湧き層を一段追加してみました(* ̄ー ̄)これで湧き面積はおおよそ1.5倍になったわけなので、さっそく湧き層の様子
-
-
清潔感をテーマに作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はメサでこげ茶の粘土を収集いたしまして、早速焼肉工場の建設を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、牛さんの外壁でございます(* ̄ー ̄)焼肉工場では溶岩なんかも使う事になりますんで、火事の危険がある羊毛を利用することが出来ないんです(; ̄ー ̄Aそして、牛さんのほかにも、ニワトリさんに、ブタさんも作りたかったんですが、ブタさん用の色付き粘土が全然ありません
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 37日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は7層目の薄造りスライス作戦を進めておりましたが、ダイヤピッケルが耐久限界となったので、修繕作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆先日処理層の土台部分に氷塊ブロックを設置してゾンさんの踏ん張り防止策をしてみましたが、ご覧の様にあまり効果は無かったみたいです(; ̄ー ̄Aしかしながら、渋滞なんかの問題は発生せずに修繕作業をする事が出来まして、ダイ