ガーディアンさんが湧きません
さてさて、ついに新型ガーディアントラップの水槽が完成いたしまして、
さっそくアイテム回収チェストを開いてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ガバッ

っと、
大量な生魚に骨、そして17個のイカ墨が入っておりました♪ヽ(´▽`)/
、、、でも、肝心なガーディアンさんのドロップアイテムが入っておりません(;・ω・)
出来立てホヤホヤのほかの水槽もアイテムの回収が始まっておりましたが、
こんな感じで海産物のみで、やはりガーディアンのドロップアイテムは入っておりませんでした(;・∀・)


まだ出来立てホヤホヤなので、
念のため待機ポイントで1日(20分)ほど待機してみることにいたします(;゜∀゜)



海底の高さにある旧待機ポイントでぼけーっと待機をいたしまして、
空っぽにしておいたチェストが、
じゃじゃん(* ̄∇ ̄)ノ

ご覧のようにかなりの収穫量なんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)
しかし、やはりガーディアン素材がないので、念のため水槽に蓋をしてみたりして試してみましたが、
やはりガーディアンさんの痕跡を確認することができませんでしたΣ(´□`;)

なぜ、、、(´;ω;`)ブワッ
そんな思いがまいくらぺさんの脳内をぐるぐるとまわり、
スライムトラップでスライムさんの様子を眺めて心を落ち着かせ(( ̄_|ジーッ

さらにはブレイズトラップで黙々と修繕作業をいたしました(#゚Д゚)ノシ

そんな旅をして作業へ戻ってくると、突然の雷雨が訪れましたんで、
すぐさまトライデントを持って移動を開始いたしました三( ゜д゜)Ψ

実はこの路線の途中にある小島で邪神様をいつもお見かけしておりましたんで、
その小島へ移動すると、
雷雨の中海水浴を楽しんでいらっしゃる邪神様を発見いたしました!Σ( ̄□ ̄;)

ついに稲妻をまとった邪神様のお姿を拝見することができるのかとドキドキしながら小島へと上陸いたしまして、
邪神様の元へと歩みを進めていくと、、、
雨が止んでしまいましたぁΣ(´□`;)

まだその時ではないという、邪神様からの啓示なんだと思います( ゜人 ゜)
そんなこんなでガーディアントラップのことをすっかりを忘れてしまったところで、ガーディアントラップへと戻ってきまして、
一旦水槽から水を抜いてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

一番上の水源部分を潰すように土ブロックを設置いたしまして、
その土ブロックを撤去すると、
デデーン(°Д°)

水位が1マス低くなりましたぁ♪ヽ(´▽`)/
って、水源は一番上の部分だけのハズなんですが、気泡があると水流も消えないんでしょうか(; ̄Д ̄)?
おそらく気泡が原因なのは間違いなさそうなので、今度は氷上歩行のブーツを履いて水槽へ突入いたしまして、
マグマブロックに土ブロックをかぶせることにいたします(丿 ̄ο ̄)丿

気泡の中なら呼吸ができますんで、氷上歩行のブーツを履いていれば問題なく作業ができまして、
水槽から気泡を完全に停止させることができました(* ̄∇ ̄)ノ

しかし、もともと水流だった部分もすべて水源に変化しておりまして、
ご覧のように、ただの水槽に戻っただけでした(・д・ = ・д・)

どうやら、マグマブロックやソウルサンドの気泡は、水流を水源に変化させる効果があるみたいですね( ̄〜 ̄)
そんな発見をすることができましたが、相変わらずガーディアンさんがスポーンいたしません(; ̄ー ̄A
となると、水槽以外の部分に原因が考えられまして、周りの海を見渡して...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
究極TT建築 処理層編 最終回?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に処理層建築も終盤でございます( ̄^ ̄)溶岩ブレードの作成なんですが、この様に作っております(  ̄ー ̄)ノ真ん中を最後にしないと毎回ブレードに突入する事になってしまいますからね(;・∀・)で、右側半分は完了しているので、左側の端っこから溶岩を投入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆(ノ-o-)ノダバァ左側の一番端っこは左右対応型の溶岩ブレードになるんで、溶岩の幅が2
-
-
とりあえず砂漠の砂漠化会場に光るイカちゃんトラップは完成したんですが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き砂漠の砂漠化会場に光るイカちゃんトラップを建築していくために、本日はこちらへとやってきております三( ゜∀゜)アメジスト晶洞でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ天井の素材として着色ガラスを使ってみようかと思いまして、着色ガラスの素材となるアメジストの収集活動中です(・д・ = ・д・)しばらく放置して、アメジストを収集、そして暫く放置、、、( ゚д゚)ポカーン
-
-
性能テスト
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、TT二号機建築の続きですが、フェンスゲート用の資材がなくなり、植林をいたしました(  ̄ー ̄)ノそして、木材を補充して、フェンスゲートの追加設置が約2/3完了しましたので、このあたりで、湧き確認をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆観察していたところ、一度にダバァっと、15体以上のモンスターがまとめて落ちてきました!!(゜ロ゜ノ)ノしかも、フェンスゲートの増設が終わっ
-
-
溶岩ブレードの修正
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日ご紹介いたしました、今作っている溶岩ブレードの解説記事なんですが、記事に掲載していた溶岩ブレードに不具合がございまして、本日はその訂正をさせていただきたいと思いますm(__)mまいくらぺさんとしては、既存のものをそのまま丸写しでご紹介をしたくないので、出来る限り自分で色々な物を開発するように心がけております( ̄0 ̄)/なので、今までも数多くの大失敗を繰り返
-
-
0.15.0がリリースされましたー
どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは
-
-
ブック〇フの商品が揃いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます前回は本屋さんで紙の買い取りをしていただきましたが、収穫したサトウキビをすべて使いきってしまいまして、二度目の収穫を進めております(* ̄∇ ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、約2LC半分のサトウキビを収穫いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、収穫したサトウキビを紙へと加工いたしまして、さっそく本屋さんでどんどん買い取りをしていただきますね!щ(゜▽゜щ)前回同様に紙の買い取り
-
-
かぼちゃランタンの埋設作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなってきておりまして、現在最後の砂岩の塊の解体を進めております(#゚Д゚)ノシ前回は高さのある部分は削ってありますんで、残っている砂岩を薙ぎ払うように解体していきまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに、全目標エリアから砂漠をなくす事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!別荘二号館からの景色はこんな感じです(*^ー^)ノ♪以前はすぐ目の
-
-
別荘二号館にエレベーター設置を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエレベーターの停止信号を利用する仕組みを開発いたしまして、今度はエレベーターの操作スイッチを配置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず上の階なんですが、エレベーターの内部に一つこれは外で操作をした場合に自動ドアが閉じてエレベーターだけ先に移動しないようにです( ̄ー ̄)そしてエレベーターの外にも一つこれはエレベーターの呼び出し用です(・ω・)今度は下の階なんです
-
-
砂漠の砂漠化会場で倉庫建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はワールド配布をさせて頂きましたが、本日は砂漠の砂漠化会場に倉庫の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今後も増え続けるであろう砂岩や砂ブロックを大量に保管出来る場所にしたいので、機能的な倉庫を目指して作っていこうかと思っておりまして、先ずは、安定の下書きから開始いたしました(/^^)/保管スペースを区分けしやすいように、形は長方形にい
-
-
別荘二号館 息抜き2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から息抜きが開始いたしまして、またまた別のメサチャンクに来ておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は赤い砂を入手したいので、飛び出しているような大きな塊だと砂が無いんでダメなんです(; ̄ー ̄Aなのであまり厚みもない場所をホイホイを切り崩して資材を確保\(゜ロ\)(/ロ゜)/赤い砂とセットになっているのがオレンジ色の粘土なんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ横から見ると、こ