マインクラフト攻略まとめ

フェンスゲートの解体が最終区画へ突入です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回はダイヤ斧に禁断の魔改造を施しまして、


普段使いを無視した、効率?の爆裂ダイヤ斧を作成いたしました( ゜д゜)、;'.・





そんなダイヤ斧で第三区画の6層目までを解体いたしまして、


現在ダイヤ斧の修繕を行っておりますm(。_。)m






ブレイズさんをあんまり沢山集めすぎると脱走することがあるので、


程よくブレイズさんに溜まっていただくのがポイントです(  ̄ー ̄)ノ





そんな絶妙の溜め加減でダイヤ斧を修繕いたしまして、


第三区画の7、8層目の解体をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで第三区画の解体は半分終了でございます(* ̄ー ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






一気にダイヤ斧の耐久限界まで解体作業を進めまして、


第三区画は12層目まで解体完了で、残り4層でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、ネザーへ行ってダイヤ斧の修繕を行い、


邪神像へ事故の無いようにお祈りをしながら天空TTへと戻ります三( ゜人 ゜)






邪神様はいつでも試練から教訓を与えくださいますんで、安全祈願をした後はより一層の安全確認が必要です( ̄^ ̄)





そんなお祈りが天に通じたのか、これといった事件や事故もなく、







ホイホイチャーハン(°Д°)






これで第三区画までの湧き層解体が完了いたしました(σ≧▽≦)σデキター!





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






解体が終わった三区画には綺麗に足場が設置されておりまして、


以前のフェンスゲートほどではありませんが、なかなか迫力がある景色となっております♪ヽ(´▽`)/





そしたら、解体が終わったフェンスゲートを回収いたしまして、


第二倉庫へと搬送しておきました(/^^)/






これだけ大量なフェンスゲートはいったい何に使ったらよいのか、、、(;・ω・)





かまどの燃料にするくらいしか思いつきません(; ̄ー ̄A





そんなフェンスゲートの在庫に頭を悩ませつつ、


最後の第四区画へ突入するために、ホッパートロッコの点検を行います(・д・ = ・д・)






右奥のほうに2台のホッパートロッコが走っておりますが、残りの3台は行方不明でした(´-ω-`)





ホッパートロッコはコスト的にお安くないので、頻繁に失踪されると微妙に厳しいです( ̄〜 ̄;)





そしてホッパートロッコの点検が終わったら、ついに第四区画の解体作業へと突入いたしまして、





見知らぬお部屋にテレポーテーションです!щ(゜▽゜щ)






最後の区画へ突入した喜びによる気の緩みが原因でございます(´-ω-`)





やはり邪神様はちゃんと試練をお与えくださいましたぁ(´Д`|||)





そんなわけで、またまたてっちり拠点でリスポーンしてしまったわけですが、


安心してください、入ってますよv(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
うまい!もう一杯!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場で整地作業を進めておりまして、地面に散らばっている雑多ブロックの除去の途中で、インベントリが満タンとなっております(; ̄ー ̄Aちなみに残りはこの部分です(  ̄ー ̄)ノ掘り返した部分の穴埋めに砂岩ブロックも必要となるので、アイテム整理もかねて、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)これだけ雑多アイテムが集まったという事は、同じ量の砂岩ブロックが必要と

no image
密度云々より、お祈りが大切です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から作業も進んでおりまして、およそ半分くらいまで来ました(  ̄ー ̄)ノしかし、ダイヤが出てきません(´-ω-`)どーんまたまたハズレです(´д`|||)えっと、邪神様ぁ、真ダイヤラッシュ、、、(;・ω・)しかたありません念のため緑色でダイヤ発見祈願をしておきますねバサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ    ( ゚ 人 ゚ )邪

no image
階段ブロックで門のデザイン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の柱の設置が完了いたしまして、細かい部分の点検作業を行っております(・д・ = ・д・)作業量が多いので、一区切りごとに大抵一か所か二か所の設置ミスがあるんですよね(; ̄ー ̄Aそして点検が終わったら、今度は横に設置する門のデザインを考えてみました( ̄〜 ̄)階段ブロックの組み合わせて作ってみたんですが、赤系のブロックで作ったら中華っぽいデザインですね( ̄ー

no image
天空建築 仕上げで細かい部分を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに全体の大まかな内装建築が完了いたしまして、ベランダから外の景色を楽しみつつ、のんびりとさせていただいております(* ̄ー ̄)夜空に浮かぶ空中通路と天空コロッセオが綺麗です(*´ー`*)っと、まったり一息の休憩タイムを挟んだところで、まだまだ作業は残っておりますんで、作業を再開していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ一階の通路脇にドアが設

no image
海底神殿を発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の洋館を探しに出発して、昨日はメサを越えて砂漠へ突入し、そしてピラミッド遺跡を二つ発見することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後も順調に進んでいきまして、またまたこのようなごちゃまぜ地帯に突入しております(; ̄ー ̄A既に拠点からはかなり離れた場所に来ているハズなので、未探索エリアである事は間違いないと思うんですが、とりあえず陸地の上を進むべく、軽く

no image
梁を貼り貼り

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は屋根のハリボテが完成いたしまして、今日はその装飾作業を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはご本堂の出っ張り部分にこの様な屋根をくっつけました(  ̄ー ̄)ノ逆に小さいほうが形を出すのが難しいんですよね(; ̄ー ̄Aそしたら松明を使って湧きつぶしをしていきます( ̄0 ̄)/今回の屋根はフルブロックがメインなので、松明も設置し放題ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ松明による湧き

no image
北側のトラップタワー建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はパンダさんの繁殖に成功いたしまして、『動物学者』の実績を解除することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもいくつかの実績を解除して息抜きをさせていただきましたが、そろそろトラップタワー建築を再開することにいたしまして、さっそく建築資材をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノお食事に関しては、ちょっと実績解除を狙って、調理したウサギ肉と、乾燥昆布だけで3

no image
念願が叶いました( ゜ 人 ゜ )

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやー、のどが渇いたなぁ(; ̄ー ̄Aどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ昨日はNPC村を発見して、井戸を探しているところでしたが、この村には、井戸が二つございまして( ゜o゜)一つの井戸の天井は砂利でできていました(;´_ゝ`)器用な村人が作ったんでしょうね(;・∀・)その後、周辺探索を進め、山岳に謎のゲートがあったり、見事なバイオームの境目があったり謎のチャンクがあったりしま

no image
フェンスゲートのクラフトは筋トレです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は1区画目の湧き層が10層目まで完成いたしまして、昨日土台の解体を終えたところで、ダイヤスコップの耐久力が限界を迎えましたε=( ̄。 ̄ )なので修繕を行うために一旦経験値トラップへ移動することになり、その途中で、アイテム回収ポイントの確認をしてみます(/^^)/鉄インゴットがピッタリ10スタックでございます(・ω・)湧き層の9層目が完了したときに8スタック半だっ

no image
ガーディアンさんの湧く高さ?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は水槽の枠組みが出来上がったんですが、コメントで色々な情報をいただきまして、湧き層の位置が低いそうなんです( ̄〜 ̄;)どうやらガーディアンさんの湧き範囲は海底神殿があった場所だけで、海底神殿の地下には湧かないとの事で、現在まいくらぺさんが作っている水槽の高さではダメみたいなんです(; ̄ー ̄Aですが、既に作業も途中まで進んでいる状況のため、解