マインクラフト攻略まとめ

フェンスゲートの解体が最終区画へ突入です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回はダイヤ斧に禁断の魔改造を施しまして、


普段使いを無視した、効率?の爆裂ダイヤ斧を作成いたしました( ゜д゜)、;'.・





そんなダイヤ斧で第三区画の6層目までを解体いたしまして、


現在ダイヤ斧の修繕を行っておりますm(。_。)m






ブレイズさんをあんまり沢山集めすぎると脱走することがあるので、


程よくブレイズさんに溜まっていただくのがポイントです(  ̄ー ̄)ノ





そんな絶妙の溜め加減でダイヤ斧を修繕いたしまして、


第三区画の7、8層目の解体をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで第三区画の解体は半分終了でございます(* ̄ー ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






一気にダイヤ斧の耐久限界まで解体作業を進めまして、


第三区画は12層目まで解体完了で、残り4層でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、ネザーへ行ってダイヤ斧の修繕を行い、


邪神像へ事故の無いようにお祈りをしながら天空TTへと戻ります三( ゜人 ゜)






邪神様はいつでも試練から教訓を与えくださいますんで、安全祈願をした後はより一層の安全確認が必要です( ̄^ ̄)





そんなお祈りが天に通じたのか、これといった事件や事故もなく、







ホイホイチャーハン(°Д°)






これで第三区画までの湧き層解体が完了いたしました(σ≧▽≦)σデキター!





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






解体が終わった三区画には綺麗に足場が設置されておりまして、


以前のフェンスゲートほどではありませんが、なかなか迫力がある景色となっております♪ヽ(´▽`)/





そしたら、解体が終わったフェンスゲートを回収いたしまして、


第二倉庫へと搬送しておきました(/^^)/






これだけ大量なフェンスゲートはいったい何に使ったらよいのか、、、(;・ω・)





かまどの燃料にするくらいしか思いつきません(; ̄ー ̄A





そんなフェンスゲートの在庫に頭を悩ませつつ、


最後の第四区画へ突入するために、ホッパートロッコの点検を行います(・д・ = ・д・)






右奥のほうに2台のホッパートロッコが走っておりますが、残りの3台は行方不明でした(´-ω-`)





ホッパートロッコはコスト的にお安くないので、頻繁に失踪されると微妙に厳しいです( ̄〜 ̄;)





そしてホッパートロッコの点検が終わったら、ついに第四区画の解体作業へと突入いたしまして、





見知らぬお部屋にテレポーテーションです!щ(゜▽゜щ)






最後の区画へ突入した喜びによる気の緩みが原因でございます(´-ω-`)





やはり邪神様はちゃんと試練をお与えくださいましたぁ(´Д`|||)





そんなわけで、またまたてっちり拠点でリスポーンしてしまったわけですが、


安心してください、入ってますよv(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
マンション建設 2棟目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、遂に2015年最終日となりました(゜ー゜)多くの方に読んでいただき、応援コメントをいただいたり、色々な情報を教えていただいたりと、今年も色々とお世話になりましたm(__)m2015年は怒涛のアップデートラッシュとなりまして、ネザーの追加、レッドストーン回路の追加等々、まいくらぺさんも追いつくのがやっとという感じではございましたが、みなさんの応援もあり、マイ

no image
鉱石のアイテム化大会とか、色々な雑多作業をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場での作業がひと段落したので、後片付けを進めておりまして、壁際ギリギリに設置してあったTT三号機は、処理層をこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノ処理層のサイズは以前と同じままで、新しい囲いを設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、一旦ビーコンを回収したところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ実はコメントでもいただいていたんですが、回収したビーコンが

no image
天空のお城にかぼちゃ兵さんを配置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築で使った資材の整理整頓を行いまして、その後、かぼちゃ兵さんの配置を忘れていたことに気が付いて、お城へと戻ってまいりました(; ̄ー ̄A一応防具立ての配置は終わりましたんで、本日は防具を装備させて、こんな感じで配置が完了でございます(  ̄ー ̄)ノ今回は天空のお城と言う事で、空をイメージした水色の革装備です(* ̄ー ̄)エンチャント付きの防具はドロップ品

no image
ネザー整地 陸地解体に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ

no image
腐ったブタは、ただのゾン豚です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、鉱石の在庫も少し落ち着いたところで、面白いエンチャントが出たので合成中です(*^ー^)ノ♪もう何の効果か検討が付いている方もいらっしゃると思いますが、こちらです(* ̄∇ ̄)ノ宝釣り?でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ釣竿専用の効果なんですが、釣りで希少アイテムをゲットしやすくなります(σ≧▽≦)σこのほかにも『入れ食い』なんて効果もございまして、入れ食いは魚がヒットするま

no image
やっぱり最強ダイヤ剣でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は効率よく牛革を収集する為の最強ダイヤ剣を作成いたしまして、さっそく溶岩ブレードとの収穫量を比較する為に牛さんを繁殖させております(*^ー^)ノ♪やはり牛さんが集まりすぎてしまい、小麦を与えにくいので改修が必要そうですね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、溶岩ブレードで処理をしたときと同様に1ターンで小麦3スタック分の繁殖をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、こ

no image
発射装置を使ったT-FF回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はタマゾンさんが作業を見学されておりましたが、本日はチビッ子村人ゾンビが作業見学をされております(゜ロ゜)大人になると日光で燃えちゃうゾンさんも、チビッ子状態なら怖いもの無しですね(; ̄ー ̄Aそんなチビッ子村人ゾンビに見守られつつ、苗木の収集作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノそしたら回収した苗木を利用して、植林作業を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/ホイホ

no image
作業ができないので整備をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中呼吸のエンチャント装備を拾いまして本格的にエンチャントを始めようかと思い、経験値トラップを作りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもお話しましたが、経験値を溜めるために夜な夜な狩りを行っております(# ゜Д゜)先日は、チェーン装備のゾンさんに遭遇しまして、ダメージ軽減の効果が付与されているチェストプレートをいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットもセットで

no image
自動仕分け機の設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日0.14.0のアップデートがございましたが、みなさん更新が来ていらっしゃいますか?(* ̄ー ̄)ふふふ、みなさん今度の土日はマイクラ三昧ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)ちなみにベータ版プレイ中の様子が残っておりますんで、記事のほうはしばらくベータ版の画像となります(  ̄ー ̄)ノさて、TTのアイテム回収装置の作業なんですが、一旦始動仕分け機の設置を進めていくことにいたしまし

no image
資材補給で、石レンガを量産しておきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から天空トラップタワーの外壁を作り初めまして、現在も作業を進めております(/^^)/とりあえず高さ50マスまで積みあげて、それからどうするか考えていく感じです(; ̄ー ̄Aそして、15マスの高さまで積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ落っこちないように気を抜けないので、精神的に大変な作業となっております(;・∀・)そしたらさらにもう4段を、ホイ( ̄0 ̄)/反時計まわりに作業を進