エンドシティとエンドシップからお宝ゲット
さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、
大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)

弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、
一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)
そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエンドシップを探索していきますね(* ̄∇ ̄)ノ

ご覧のようにエンドシティの桟橋的な部分の先に浮かんでおりますんで、
まずはエンドシティからの架け橋を設置いたしました(/^^)/

このときに気を付けていただきたいのがエンドシティの外壁に生息しているシュルカーさんです( ̄0 ̄)/
エンドシティからエンドシップの間には屋根もないので、
浮遊攻撃を受けると転落事故の可能性が高いんです((((;゜Д゜)))
エンドシップ自体がかなり高い空中に生成されますんで、
万が一転落してしまうと足首を痛める程度では済みません(;゜∀゜)
ちなみに緊急の際にはエンダーパールを投げることで短距離ワープが出来ますんで、
エンダーパールはすぐに使える準備をしておいてください( ̄^ ̄)
そしてエンドシップに到着しましたら、
まずは船首にあるエンドラさんの頭をゲットいたします(  ̄ー ̄)ノ

このエンドシップは奈落の真上に生成されておりますんで、
落っことすと回収することも出来なくなってしまいます(; ̄ー ̄A
なので、このような足場を設置いたしました(/^^)/

これで安心して回収できます(* ̄ー ̄)
そしたら船首にあるエンドラさんの頭を回収して、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

エンダードラゴンの頭をゲットいたしました(°Д°)ガォー
そして、エンドシップ内部には醸造台と、お宝チェストが2つ設置されておりまして、
お宝チェストの上に飾られているのが、エリトラでございます(*^ー^)ノ♪

まずはお宝チェストを、
ゴマダレ〜♪


希少鉱石に、幸運?、効率?、耐久力?のエンチャントピッケルなど、
中々豪華なお宝チェストでした(* ̄∇ ̄*)ホクホク
そしたら額縁に飾ってあるエリトラをゲットです(σ≧▽≦)σイェーイ!

ジ・エンドの世界で一番のお宝だと思います(*≧∀≦*)
そんな貴重なアイテムをゲットしたら、
ロスト防止のためにエンダーチェストへすぐさま保管です(/^^)/

これで万が一の事故が起こってもロストの可能性は無く、
拠点へ持ち帰ったも同然でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず今回の探索目標は完了したも同然ですが、
またまたエンドシティに未探索部分が残っておりますんで、
引き続き探索を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

早速エンドシップを離れてエンドシティ別館?に移動いたしまして、
内部へと突入です( ̄^ ̄)

早速シュルカーさんの集中砲火をいただきましたが、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

お宝チェストに加え、エンダーチェストも設置されておりましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
エンダーチェストは既に利用しているので、中身は先ほ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
究極TT建築 処理層編 その16
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ただ今処理層の下段、二列目の作成に取り掛かっております( ̄0 ̄)/そういえば、フェンスゲートの湧きつぶしように設置したランタンなんですが距離的に湧きつぶしが出来ているかちょっと不安なんで、作り直します(°Д°)ちょっとデザイン的にも不満だったんで、、、(; ̄ー ̄Aそして、落っこちたランタンは、すべてアイテム収集ポイントへ流れてきます(* ̄ー ̄)念のため、流れ着いたア
-
-
幸運、雷、雪だるま!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/あっ(゜ロ゜)あの羊さんは何を見ているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、昨日はブランチマイニングをいたしまして採掘した鉱石をこのように並べてみました(  ̄ー ̄)ノ並べている途中、スコップを持ったゾンさんが略奪にきましたが、スコップで鉱石は採掘できませんよ?( ̄ー ̄)で、前回は一粒ずつしかアイテム化されなかったエメラルド今回は何粒になるでしょう( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そ
-
-
二連ブレイズスポナーの制圧開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/2連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップを新たに作成することにいたしまして、まずは中途半端な状態だった、右目の塔4階部分の壁面を綺麗にしておきました(  ̄ー ̄)ノ右目の塔の流れ的には機能を重視して農業施設なんかを作るのがよさそうですが、ワールド配布を考えると、PvPステージやアスレチックフロアも面白そうかなと、悩んでおります( ̄〜 ̄;)そんな悩みを抱えつ
-
-
必要な湧きつぶし範囲がわかっちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/溶岩海も残りるは第四区画のみとなり、現在第四区画で1ターン目の砂利崩しを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆第四区画の海底はかなり凸凹しておりまして、浅い部分は松明を使った砂利崩しだと、逆に時間がかかってしまうので、手掘り作業も加えて進めております(#゚Д゚)ノシこんな感じで1ターン目の作業が完了いたしまして、回収した砂利を取り出して、2ターン目の作業開始です(/^^)/現
-
-
凍った海を発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は宝の地図を使って海の中心という新アイテムを4個ゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ宝島を探している最中にも沈没船や海底遺跡をたくさん発見しましたんで、他にもたくさんのお宝が眠っているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そういえば、お宝を探しているときに、沈没船ではなく、難破船も発見したんです!!(゜ロ゜ノ)ノたぶん珍しいパターンだと思うんですが、海底以外でも発見
-
-
外壁が出来まして、内装建築に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日よりは外壁のデザインを考えながら作業を進めておりましたが、昨日作った部分の反対側のこちら(  ̄ー ̄)ノ歩道に近過ぎたのでうまく柱が設置できません(; ̄ー ̄Aという事で、歩道をちょっとズラします(`ロ´)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これでこちら側の柱も上手く設置することが出来ましたε=( ̄。 ̄ )昨日邪神様がウロウロされていたのは、きっとこの
-
-
襲撃イベントトラップが完成したようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの湧き層建築前編と題しておりましたが、あとは村人さんにご入居して頂ければ完成といった状態まで出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので今回は完成を目指して、さっそく村人さんのご入居スペースをこんな感じに作りました(* ̄∇ ̄)ノ待機ポイントとは別で、湧き層の直ぐ下に作ってあります(* ̄ー ̄)ちなみに、襲撃イベントを発生させる為には、バ
-
-
火薬収集 中編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に火薬収集をしているまいくらぺさんです( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが2回分でございます(  ̄ー ̄)ノ5回分インベントリいっぱいに溜まりましので、第一倉庫へ移動させますε=ε=┏(・_・)┛インベントリに空きがあるので、カボチャを収穫していきますね( ・ω・)と、ここで奇跡がぁ(°Д°)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノなんと、ニワトリさんが帰ってきました♪ヽ(´▽`)/しかもハマってますぅ
-
-
天空トラップタワーの改修を開始します
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フグの安定供給を受けるためのてっちりトラップが完成となりましたんで、一旦拠点へ戻りパトロールをいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆新設したスライムトラップですが、ちょっと久しぶりの点検をすると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψスライムボールがたっぷりを入っておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク拠点をウロウロしている間に溜まっているのが魅力でございます(* ̄ー ̄)それと、ガーディア
-
-
完成したトラップタワーの性能チェックをして、結果から考察をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにテーブルランプ型トラップタワーが完成となりまして、本日は気になる性能チェックをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは難易度をピースフルに変更して、一度稼働を停止いたしました( ・∀・)ノそうしましたら、処理層のホッパートロッコが位置ズレや停止が発生していないか、グルっと一回り点検を行います(・д・ = ・д・)どの路線も問題無くホッパートロッ
- PREV
- 東大陸にちょっと大きな民家を作る (前編)
- NEXT
- 二隻目のエンドシップを求めて