マインクラフト攻略まとめ

西大陸に草屋根の家を作る

   


西大陸の一角に屋根が土というか草ブロックで出来ている倉庫がポツンとあります。
今回はここに小さな民家を追加したいと思います。


壁は倉庫と同じ感じです。サイズはかなり小さ目...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南大陸の新駅に鉄道を伸ばす

先日、南大陸にスケスケルトンな駅を作りました。今回はそこへ線路を伸ばします。
伸ばす元は、砂採取所にある、かなり昔に作った駅です。

この駅は街と日本庭園と繋がっていますが、ここ始発の路線も作っていました。

ちょっと駅周辺が作りっぱなしだったので、きれい…

no image
南大陸に民家を建てる (後編)

内装を作っていきます。

2階の南側半分です。
最も初期段階は2ブロック狭く、その為にキッチンを外にはみ出すように作ったのですが、結局拡幅したのであまり意味が無かったりします。

北側の半分。

地下はちょっと狭かったので1段掘り下げました。

手前の半分は鍛冶…

no image
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (3)

船の中央区画の2層目を作っていきます。

まずは例によって区画分け、左の1列は最初は客室にしようと思っていたのですが、窓が無かったので別の用途にすることに。
2列目と3列目は普通の2等船室、廊下を挟んで右の1列はスイートです。

2等一般船室のシングル。

2等一般…

no image
北大陸の公園周りの整地区を拡幅

北大陸にはかなり昔から整地区があって、公園を挟んで30×30の区画が6つ広がっています。ちょっと今回、考えがあって、その区画の北側を広げることにしました。

公園の北側は60×60ちょいの敷地を一つ、その両脇に30×30の敷地を用意しました。結構山を削るのに苦労しまし…

no image
南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (3)

集落を最終調整していきます。

まず、前回ここはシダが名産と書きましたが、シダの畑を作りました。

ちょっと大きめの井戸を設置。

ベンチや丸太、花壇などを所々に配置。
あと、木はシラカバを植え直しました。オークは民家に使っているので、

最後に、お店や宿屋の…

no image
大邸宅を最終調整

大邸宅の最終調整をしていきます。
まず、一部海に面している部分があるので、

ここは造地して、大量に木を植えました。
木はここだけではなく周りの森も追い苗木を植えまくって、より濃い森にしました。

現状、一部は外から見ると裏側が見えてしまっているので。

カ…

no image
藁が基礎な民家を作る

前の100エントリー内で、西大陸に藁が屋根の家を建てました。

ならば、ということで今回はその横に藁が基礎の家を建てたいと思います。
サイズはわりと小さ目。
実は建物自体より、道をどう引こうかの方が時間が掛かっていた気もします。

壁自体はアカシアの原木にしま…

no image
北大陸に見かけ豪華な邸宅を作る (1)

少し前に大きな三角屋根の民家を建てた北大陸の住宅地にもう一軒民家を作りたいと思います。
場所は、ちょっと理由があり中央の小山の少し向こう側です。

所定の大きさに整地。

サイズはポーチを除き、幅20、奥行き15です。

どうでしょう?クォーツを大量投入して豪華…

no image
南々工業地帯に全自動ビートルート畑を作る

ちょっと前に南々工業地帯に半自動釣堀を作りました。実はあの釣り堀の建物は完成しておりません。もう一つ、タイトルでネタバレしているビートルートの畑を併設しようと思います。

土を敷いて耕します。
なんと、釣り堀の水源をそのまま畑の水源に利用するというエコ・シ…

no image
南大陸に水車小屋を作る (3)

前回までに概ねできたので、最終調整をします。

こうなりました。

山のふもとまで水道を持ってきているので、

多段の滝っぽい感じで繋げてみました。

そして水車にだばぁ。
心が清い人は、水車が勢いよく回転しているのが見て取られると思います。

本当は道も繋…