マインクラフト攻略まとめ

拠点用のスライムトラップを作っていきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回、トラップランドへと現実逃避の旅へやってまいりまして、


こんな感じで、スライムトラップとゴーレムトラップ真ん中でしばらくぼけーっと待機をしておりました( ̄q ̄)








丁度両方とも稼働する感じの絶妙な距離感でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、ゴーレムトラップはこちら(  ̄ー ̄)ノ






村人の繁殖がまだ不完全なので、鮮魚関係のドロップが少々ですが、


ガーディアントラップに比べてイカ墨の割合が多いですね(・ω・)





たぶん、湧きつぶしが出来ているトラップランドだからだと思われます( ̄〜 ̄)





そして、スライムトラップがこちら(* ̄∇ ̄)ノ






スライムボールが沢山収穫できておりますが、


マグマブロックを作成するのにこの20倍くらい消費してしまいましたんで、まだまだ足りない感じです(; ̄ー ̄A





ということで、前回にもちょこっとお話しましたが、資材補給をかねてちょっと別作業を進めていくことにいたしまして、


今回は拠点の活動範囲内にスライムトラップを建築していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





スライムファインダーでスライムチャンクの場所は特定済みでして、


今回の建築エリアはこちらm(。_。)m






自宅と水族館の間にあるスペースの地下に建造したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ということで、さっそく建築スペースの下書きをするために直下掘りです(#゚Д゚)ノシ






池ポチャの可能性を考慮して2マス幅の直下掘りをしまして、


岩盤層のある、Y5の高さまで一気に掘り下げました( ̄^ ̄)





そして、さらに下書き作業を進めていたところ、





トラップランドの沖合へ三( ´_ゝ`)ハハハ






2マス幅をエリトラで下降しようとして足首をくじいてしまったんです(´-ω-`)





やっぱり横着をしてはいけないことを痛む足首から学びつつ、





下書きの作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






スライムチャンクの範囲を囲うように掘りぬきまして、





さらには中央部分を掘り広げて、最大レベルのビーコンを設置いたしました(°Д°)ドーン






採掘強化×2の爆裂ピッケル仕様に設定いたしましたんで、これでスライムチャンクを掘り広げる作戦です( ゜д゜)、;'.・





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、こんな感じでスライムチャンクを掘り広げまして、





さらに、処理用のスペースを確保するために、スライムチャンクの周りを4マス幅で堀広げます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






爆裂ピッケルだと細かい部分の採掘がとても難しいんですが、


まいくらぺさんのしなやかの親指によるフェザータッチで、細かい部分も掘り広げました(* ̄ー ̄)





作業中にはさっそくスライムさんもスポーンいたしまして、


ぺったんぺったん






ふふふ、作業のお邪魔をしつつ、まいくらぺさんに癒し効果をもたらしてくださいます(*´∀`*)





そんなスライムさんと戯れつつ、スライムトラップの下書きが完成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆


今回のスライムトラップは3チャンク分のスペースを確保しております(* ̄∇ ̄*)





とりあえず作業がひと段落できましたんで、


一旦倉庫へ戻ってアイテムの整理整頓です(/^^)/








今は丸石を第二倉庫へ保管しておりますが、第一倉庫と合わせて7LC弱となっておりまして、


シルクタッチと幸運のピッケルを使って、石ブロックと丸石の在庫を増やす予定です( ̄〜 ̄)





そのほかにも...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
砂漠の住宅 内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに素敵な砂漠の住宅の外観が完成となりまして、本日からは内装の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは内装に突入する前に、玄関を設置してしまう事にいたしまして、こんなデザインの玄関にしてみました(*^ー^)ノ♪壁面はネザーレンガで、来客用のベルを設置しておきました♪ヽ(´▽`)/あとで窓ガラスとかも設置しようかと思いますが、とりあえず玄関はこんな感じで

no image
蜘蛛さん返しも必要です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、屋根の建築を始めて試作を兼ねた一つ目の屋根が完成しまして、夜間の撮影をしていたところ、西門から侵入者が登場いたしました!Σ( ̄□ ̄;)なにやら見覚えのある緑色のモンスターに、革の帽子をかぶったおしゃれゾンさんです(;・∀・)外壁が完成する前に侵入をしてくるとは、、、街の安全のためにも、一刻も早く外壁を完成させなくてはいけません( ゜д゜)、;’.・そんな

no image
ダイヤの在庫が2個になりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のPC購入報告で、まいくらぺさんがPEをやめてしまうのでは(・・;)ブログをやめてしまうのでは(((・・;)と、一部の方にご心配をおかけしてしまい、スミマセンでしたm(__)mという事で、お詫びも兼ねて、今回を持ってこのブログの最終回と、、、デスヨネー(・∀・)と、冗談はさておき、『のんびりマイクラPE』は、まだまだ続きますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、PC版に移行するためにPCを購入

no image
全自動仕分け機が若干改善

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちょっとご招待が遅くなりましたが、先日0.14.2にバージョンアップがありまして、ホッパーの具合が修正されて、全自動仕分け機が復活したとの情報があり、急遽トラップランドの全自動仕分け機にて確認をしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもご紹介しておりますが、かなり大量のアイテムが流れ込んでくるんで、稼働実験にはもってこいだと思います( ̄ー ̄)とりあえず以前仕分けされて

no image
ガーディアントラップの湧きつぶしが完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコンジットを最終エリアへと移設いたしまして、一旦アイテムの整頓をしていたんですが、サボテンゴミ箱が機能しなくなっておりました(; ̄Д ̄)?確か以前にも同じようなバグがあった記憶がございますんで、いずれ直るんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんなアイテムの整頓が完了しましたら、湧きつぶしの外線を設置していきます(/^^)/端っこのほうだとコンジッ

no image
色々とでました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、真ダイヤラッシュの続きとなりますΨ( ̄∇ ̄)ΨTNTの設置準備をしているわけですが、出ます掘り広げて6粒ゲット(* ̄∇ ̄*)プライスレスのレッドストーンを掘っていると4粒ゲット(* ̄∇ ̄*)と、真ダイヤラッシュが始まっております(σ≧▽≦)σここで2本目のダイヤピッケルが壊れまして進行状況がこちら(  ̄ー ̄)ノ上から見ると狭く見えますが、実際の現場で見るとこんな感じです(

no image
分厚い陸地をどんどん解体です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井部分の解体作業が終わり、ついに肉厚の陸地部分を削る作業へと突入しておりまして、現在作業を進めているのが、こちらになります(  ̄ー ̄)ノ前回一列分の発破作業を行いまして、その後に暗黒石の搬送を行い、ピッケルの修繕をしてきました( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧の様にかなりたっぷりと陸地が残っているので本日も、発破ぁ(°Д°)どーんさらに発破ぁ(°Д°)どどどどどーんそん

no image
海底神殿の水抜き最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガーディアンさんから攻撃を受けながら海底で囲いを設置しておりましたが、囲いの設置は完了して現在水抜きの真っ最中でございます(;・∀・)一番端っこの部分で水抜きをしていたら、土台からかわるがわるガーディアンさんが出てきまして、スポンジを利用して一時退避いたしました(; ̄ー ̄Aそんなこんなで何とか水抜きを行い、残り2列ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)

no image
オオカミを使ったスケスポ経験値トラップに挑戦

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、オオカミを探しにタイガバイオームへとやってきましたが、タイガバイオームの入口で早速チビッ子オオカミを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψコテン、と首をかしげたしぐさが素敵です(*´ー`*)幸先よくオオカミを発見することが出来ましたが、念のためもう一匹懐かせておこうかと思いまして、タイガバイオームの更なる探索をいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノそしてしばらく探索をして

no image
殺狼事件 〜MOJANGさんに潜む闇〜

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の記事でご紹介したシード値『0』なんですが、ワールドがランダムに生成されてしまい、同様のワールドが生成されないという不備がございまして改めてお詫び申し上げますm(__)mちなみに、『0000』と複数0を入力すると、シード値『0』のワールドが生成されるとの情報を頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ他にも、ジャングルに隣接するメサがあるワールドのシード値『3825』廃坑もすぐ近くにあ