拠点用のスライムトラップを作っていきます
前回、トラップランドへと現実逃避の旅へやってまいりまして、
こんな感じで、スライムトラップとゴーレムトラップ真ん中でしばらくぼけーっと待機をしておりました( ̄q ̄)


丁度両方とも稼働する感じの絶妙な距離感でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、ゴーレムトラップはこちら(  ̄ー ̄)ノ

村人の繁殖がまだ不完全なので、鮮魚関係のドロップが少々ですが、
ガーディアントラップに比べてイカ墨の割合が多いですね(・ω・)
たぶん、湧きつぶしが出来ているトラップランドだからだと思われます( ̄〜 ̄)
そして、スライムトラップがこちら(* ̄∇ ̄)ノ

スライムボールが沢山収穫できておりますが、
マグマブロックを作成するのにこの20倍くらい消費してしまいましたんで、まだまだ足りない感じです(; ̄ー ̄A
ということで、前回にもちょこっとお話しましたが、資材補給をかねてちょっと別作業を進めていくことにいたしまして、
今回は拠点の活動範囲内にスライムトラップを建築していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
スライムファインダーでスライムチャンクの場所は特定済みでして、
今回の建築エリアはこちらm(。_。)m

自宅と水族館の間にあるスペースの地下に建造したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ということで、さっそく建築スペースの下書きをするために直下掘りです(#゚Д゚)ノシ

池ポチャの可能性を考慮して2マス幅の直下掘りをしまして、
岩盤層のある、Y5の高さまで一気に掘り下げました( ̄^ ̄)
そして、さらに下書き作業を進めていたところ、
トラップランドの沖合へ三( ´_ゝ`)ハハハ

2マス幅をエリトラで下降しようとして足首をくじいてしまったんです(´-ω-`)
やっぱり横着をしてはいけないことを痛む足首から学びつつ、
下書きの作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

スライムチャンクの範囲を囲うように掘りぬきまして、
さらには中央部分を掘り広げて、最大レベルのビーコンを設置いたしました(°Д°)ドーン

採掘強化×2の爆裂ピッケル仕様に設定いたしましたんで、これでスライムチャンクを掘り広げる作戦です( ゜д゜)、;'.・
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、こんな感じでスライムチャンクを掘り広げまして、
さらに、処理用のスペースを確保するために、スライムチャンクの周りを4マス幅で堀広げます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

爆裂ピッケルだと細かい部分の採掘がとても難しいんですが、
まいくらぺさんのしなやかの親指によるフェザータッチで、細かい部分も掘り広げました(* ̄ー ̄)
作業中にはさっそくスライムさんもスポーンいたしまして、
ぺったんぺったん

ふふふ、作業のお邪魔をしつつ、まいくらぺさんに癒し効果をもたらしてくださいます(*´∀`*)
そんなスライムさんと戯れつつ、スライムトラップの下書きが完成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
今回のスライムトラップは3チャンク分のスペースを確保しております(* ̄∇ ̄*)
とりあえず作業がひと段落できましたんで、
一旦倉庫へ戻ってアイテムの整理整頓です(/^^)/


今は丸石を第二倉庫へ保管しておりますが、第一倉庫と合わせて7LC弱となっておりまして、
シルクタッチと幸運のピッケルを使って、石ブロックと丸石の在庫を増やす予定です( ̄〜 ̄)
そのほかにも...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
サボテンの収集活動をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、本日は出来上がったサボテン農場でサボテンの収集活動を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業中にもサボテン農場は機能しておりまして、その作業中に収穫されていたサボテンがこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ約16スタックのサボテンが貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)待機ポイントで待っていると、常にサボテンが流れてくるく
-
-
襲撃イベントトラップを改修して、最強予備ピッケルを作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、襲撃イベントトラップでラヴェジャーさんが処理層へ転落してこないという問題が発生しておりまして、今回は対処方法として、溶岩ブレードを設置してみる事にしたので、落とし穴部分に深紅の看板を設置いたしました(/^^)/落とし穴が4×4マスに対して、3×3マスの溶岩ブレードを設置する作戦で、看板の設置が完了したら(ノ-o-)ノダバァあとは、湧きつぶし用の葉っぱに飛び
-
-
署名活動再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より湧き層建築の続きを再開することになりまして、早速署名をご用意いたしました(* ̄∇ ̄)ノ何層まで作るかは決めておりませんが、天井付近まで出来るだけ作っていこうかと考えております( ̄^ ̄)っと、早速トロッコを持って鉄道を移動中です三 (lll´Д`)流れがよくわからないというみなさんこちらをご覧ください(;・ω・)処理層にアイテムが散乱しております(´;ω;`)ブワッなぜ
-
-
水路に問題点がございました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も水路を設置していきたいと思います( ̄^ ̄)まず、くらぺ流しですが、ガラス板用のフェンスを取り払ってもとに戻しました(  ̄ー ̄)ノ水路としての機能には問題ないのでこれで進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆そして、昨日同様に枝分かれ状に水路を設置していきます( ̄^ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/土台が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψそうしたら、水路として機能するように、フェンスやら
-
-
究極TT建築 水路編 その6
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二面目の水路も完成いたしました(* ̄ー ̄)ここまでみっちりと水路を敷き詰める必要もない感じですが、少ないよりは良いんじゃないかなっと、マイペースに進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、作った水路からアイテムが流れ込むくらぺ流しも完成致しました(  ̄ー ̄)ノで、アイテム補充のため倉庫との往復をしていたんですが、ご覧ください(; ̄ー ̄A神の文字が輝いております
-
-
ポーションの実験とか雪玉製造機
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はちょっと整地をしつつ、村人の治療を行いました(  ̄ー ̄)ノその整地の際に、洞窟の湧きつぶしをしていたんですが、少し石炭を採掘出来たので、幸運のピッケルでアイテム化してしまおうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψこうやって並べると中々爽快ですね(* ̄ー ̄)それでは、ホイ( ̄0 ̄)/っと、幸運のピッケルですべてアイテム化いたしましたε=( ̄。 ̄ )約7スタックの石炭ゲットですΨ(
-
-
トラップランドの改修作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ
-
-
修繕のエンチャント本が販売されるまで
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要
-
-
新バージョンの1.13.0がリリースされたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は古城の内装建築の一環としまして、拠点マップの作製をいたしまして、ついでに別荘がある、砂漠の砂漠化会場の地図作成も進めておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、砂漠の砂漠化会場の地図が半分ほど出来上がりまして、残りの半分の地図作成を進めておりますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ以前に木こりを行った場所みたいで、苗木やらリンゴなんかが散乱しておりました(゜Д゜≡゜Д゜)?ここ最近にこの
-
-
伝説のモンスター、ウィザーさんをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップも無事に完成いたしまして、危険な作業はもうないと思いますんで、一旦リスポーン位置変更用のベッドを回収です(・∀・)ノシそしたらちょっと息抜きに農作業なんかを行い、気分転換をいたしました(  ̄ー ̄)ノ新鮮なじゃがいもが沢山収獲できました♪ヽ(´▽`)/こんな感じで気分転換も出来たところで、次期アップデートで実装される新たなる強敵、ウィザーさん
- PREV
- 南1.8区に墓地を作る
- NEXT
- 西大陸に草屋根の家を作る