拠点用のスライムトラップを作っていきます
前回、トラップランドへと現実逃避の旅へやってまいりまして、
こんな感じで、スライムトラップとゴーレムトラップ真ん中でしばらくぼけーっと待機をしておりました( ̄q ̄)


丁度両方とも稼働する感じの絶妙な距離感でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、ゴーレムトラップはこちら(  ̄ー ̄)ノ

村人の繁殖がまだ不完全なので、鮮魚関係のドロップが少々ですが、
ガーディアントラップに比べてイカ墨の割合が多いですね(・ω・)
たぶん、湧きつぶしが出来ているトラップランドだからだと思われます( ̄〜 ̄)
そして、スライムトラップがこちら(* ̄∇ ̄)ノ

スライムボールが沢山収穫できておりますが、
マグマブロックを作成するのにこの20倍くらい消費してしまいましたんで、まだまだ足りない感じです(; ̄ー ̄A
ということで、前回にもちょこっとお話しましたが、資材補給をかねてちょっと別作業を進めていくことにいたしまして、
今回は拠点の活動範囲内にスライムトラップを建築していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
スライムファインダーでスライムチャンクの場所は特定済みでして、
今回の建築エリアはこちらm(。_。)m

自宅と水族館の間にあるスペースの地下に建造したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ということで、さっそく建築スペースの下書きをするために直下掘りです(#゚Д゚)ノシ

池ポチャの可能性を考慮して2マス幅の直下掘りをしまして、
岩盤層のある、Y5の高さまで一気に掘り下げました( ̄^ ̄)
そして、さらに下書き作業を進めていたところ、
トラップランドの沖合へ三( ´_ゝ`)ハハハ

2マス幅をエリトラで下降しようとして足首をくじいてしまったんです(´-ω-`)
やっぱり横着をしてはいけないことを痛む足首から学びつつ、
下書きの作業が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

スライムチャンクの範囲を囲うように掘りぬきまして、
さらには中央部分を掘り広げて、最大レベルのビーコンを設置いたしました(°Д°)ドーン

採掘強化×2の爆裂ピッケル仕様に設定いたしましたんで、これでスライムチャンクを掘り広げる作戦です( ゜д゜)、;'.・
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、こんな感じでスライムチャンクを掘り広げまして、
さらに、処理用のスペースを確保するために、スライムチャンクの周りを4マス幅で堀広げます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

爆裂ピッケルだと細かい部分の採掘がとても難しいんですが、
まいくらぺさんのしなやかの親指によるフェザータッチで、細かい部分も掘り広げました(* ̄ー ̄)
作業中にはさっそくスライムさんもスポーンいたしまして、
ぺったんぺったん

ふふふ、作業のお邪魔をしつつ、まいくらぺさんに癒し効果をもたらしてくださいます(*´∀`*)
そんなスライムさんと戯れつつ、スライムトラップの下書きが完成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
今回のスライムトラップは3チャンク分のスペースを確保しております(* ̄∇ ̄*)
とりあえず作業がひと段落できましたんで、
一旦倉庫へ戻ってアイテムの整理整頓です(/^^)/


今は丸石を第二倉庫へ保管しておりますが、第一倉庫と合わせて7LC弱となっておりまして、
シルクタッチと幸運のピッケルを使って、石ブロックと丸石の在庫を増やす予定です( ̄〜 ̄)
そのほかにも...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
プランBでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、多くのご声援をいただきありがとうございましたm(。≧Д≦。)mみなさんに、本当に感謝です・゜・(つД`)・゜・そして、ご声援をいただき、パワーが充填され、今日もまいくらぺさんは頑張っております(σ≧▽≦)σイェーイそれでは、昨日の大失敗の原因を、まいくらぺさんなりに考察してみたのですが、モンスターが湧く様子を観察していて分かりました( ̄ー ̄)モンスターは基本的にグル
-
-
パトロールをしながら資材を準備いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/やっとこさでネザー整地の半分が終了いたしまして、本日より息抜きタイムへと突入でございます♪ヽ(´▽`)/一旦地上へと戻るためにネザー鉄道を移動しまして、まずは途中下車で、道具類の修繕を行いました(*^ー^)ノ♪今回の整地作業ではとてもお世話になったブレイズトラップですが、その利用頻度を物語るのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノじゃが○こが1LC満杯となっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク
-
-
湧きつぶしをはじめたら、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も全体の整備を進めている訳ですが、別荘の前のスペースに噴水でも作ってみようかなと思い枠組みを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧きつぶしをどうしようかと悩んだ結果こうなりまして(; ̄ー ̄A更に、ホイ( ̄0 ̄)/で、砂岩のハーフブロックで封鎖していくわけですが、噴水の枠組みが邪魔になり、撤去(°Д°)噴水なんてなかったんや、、、(;・∀・)と、こうなるとまいくらぺさん
-
-
クルーザーを作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/この前どこかへ旅立った動物達が旅を終えて草原へ戻ってきました!Σ( ̄□ ̄;)明らかに動物の数が多いですよね(; ̄ー ̄Aさて、今日も港建築なんですが、桟橋にコテージと建築が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、セレブな休日を過ごすために、クルーザーを作ってみたいと思います(* ̄ー ̄)船とか作ったことが無いので、ちゃんと出来るかかなり不安なんですが、頑張ってみたいと思
-
-
色々なお店を作ってます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もお店をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)まずは、天然では収集出来ない色の色つき粘土を作っております( ゜o゜)青というか、紫色でしょうか?( ̄ー ̄)そして、そのほかの色の粘土も使って、この様に土台を設置してみました(  ̄ー ̄)ノそれと、お店とお店の間の地下にランタンを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/実は、このように土の道を作りたかったんです(; ̄
-
-
TT三号機、タワーオブトラップを解体
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップランドの改修作業を開始いたしまして、前回はスライムトラップが復活して、ゴーレムトラップがお魚トラップへと変貌を遂げましたΨ( ̄∇ ̄)Ψお魚トラップに関しては今度ガーディアントラップの改修も予定しておりますんで、その時に併せて作成してみたいと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日は以前に大活躍した看板式湧き層を持つ落下式トラップタワーの解体
-
-
坑道で、地底ニワトリに出会ったぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/真っ暗な雨の中トロッコを走らせております三( ; ゜Д゜)しかしながら、ネザー鉄道とは違って、緑のある景色は気持ちが良いです(* ̄ー ̄)そんな感じで、久しぶりに地上を走るトロッコ鉄道を楽しんでいると、ブランチマイニング会場へ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは岩盤層へ直行する高速エレベーターなんですが、0.12.xの製品版リリース後、高速エレベーターが復活しているとの
-
-
ビーコンをご紹介です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き新要素のご紹介となりますが、本日はビーコンについてご説明させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆このビーコンをタップすると、この様な画面が開きます(  ̄ー ̄)ノ一次パワーに、二次パワー、、、見たことがあるアイコンもありますが、イマイチ分かりませんね( ̄〜 ̄;)実はビーコン単体では機能しないので、この様にピラミッド状にブロックを積み上げて
-
-
村人を治療して、新居へご案内です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム水路の改修作業が完了いたしまして、ゴーレムトラップへの村人の入居を進めていくために、トラップランドへやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆脱走犯は既に新居へと移住いただきましたんで、トラップランドにも平穏が訪れております♪ヽ(´▽`)/そして3人もの村人が脱走していたという事は、それなりにゴーレムトラップも稼働していたという事で、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ4
-
-
次の目標を設定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の宿敵、ウィザーさんを見事撃破いたしまして、早速ネザースターを利用して、ビーコンを作成いたしました(/^^)/ネザースターに、ガラスブロック5個、黒曜石3個でございます( ̄ー ̄)そして完成したビーコンを邪神大社へ奉納いたします( ゜人 ゜)最大サイズには足りませんでしたが、きっと邪神様もお喜びいただけていると思います(* ̄ー ̄)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ外
- PREV
- 南1.8区に墓地を作る
- NEXT
- 西大陸に草屋根の家を作る