運河、ついに注水する (前編)

なんやかんやで水を入れることを先延ばしにしていた運河です。
このままでは、なんやかんや街長となってしまうので、今回こそ注水したいと思います。

と言っても、注水過程は地味すぎてスクリーンショットがない上に、アクシデントすらありませんでした。
ので、GIFアニメを作りました。最後の折り込みに載せましたので、よかったらご覧ください。

ようやくこ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南々地方にちょっと大きな藁ぶき民家を作る (前編)
少し前に南々地方に小さな民家を作りましたが、今回はちょっと大き目な藁ぶき屋根の民家を作りたいと思います。
場所はカーソルあたりです。まずは整地して場所を確保。
サイズはこんな感じです。うちのワールドではちょっと大きいですけど、言うほど大きくはないかも…
-
-
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)
前回、メサバイオームの地下を改良したわけですが、地上は夜な々々モンスター達がダンスパーティーをしており、その騒音被害に悩まされていました。
というわけで、光源ブロックを埋め込み、モンスターが生まれないようにしました。
外部からも入ってこられないように、…
-
-
ブルワリーを作る 〜 最終調整・前編 (19)
前回までにほぼすべての空間を埋めたので、今回と次回で最終調整をしていきたいと思います。
まずは、中央の建物のエントランス部分ここは受け付けやブルーパブの入り口を作りました。
あと、前回英国面のバナーを張り付けた際に、ビールのバナーを作っていなかったこと…
-
-
超大きな船を作る (3)
前回の続きの船尾2階です。
最後方部分はキッチンに機関のエネルギーを利用して調理しています。両サイドにはこのような食材倉庫を設けています。
船尾の上階はひとまず置いておいて船の船体部分を作ります。
今回は貨物船にしました。
とても大きな船では荷卸し…
-
-
これまでの開拓まとめ (2101〜2200)
2,200エントリーになりました!!
2,100エントリーの際も書きましたが、もう数字が分けわからないので、今はもう何も考えずに100エントリーという区切りを通過した感じです。
この100エントリーで個人的に印象深いのは、やはりブルワリーですね。今までにない建築だったの…
-
-
南大陸に民家を作る
南大陸の日本庭園と大図書館の間にいくつか民家が建っていますが、今回、それに一軒追加したいと思います。
場所は小高い丘の上。後で自然っぽく調整しますが、とりあえず建物の範囲を整地。
メイン素材は、シラカバです。
屋根はアカシアの木にしました。
以前に街…
-
-
ポスターをはがす
メサバイオームにポスターが作りっぱなしになっています。
そろそろポスターも張り替えたいなと思い、1枚1枚カーペットを取り除いていったのですが、、、2列で飽きました。「できる」の「で」までもできていません。
ということで、今回は自動ポスターはがし機構をつけ…
-
-
北西地方に馬小屋を作る
北西地方にも民家や畑も増えてきて集落っぽくなってきたので、今回はここに馬小屋を作ろうと思います。
とりあえず、こんな感じで枠を作ります。
今回はかなりコンパクトな作りです。縦床式っぽい感じにしてみました。屋根の半分は天然の木の葉を活用しています。
内…
-
-
大邸宅を最終調整
大邸宅の最終調整をしていきます。
まず、一部海に面している部分があるので、ここは造地して、大量に木を植えました。
木はここだけではなく周りの森も追い苗木を植えまくって、より濃い森にしました。現状、一部は外から見ると裏側が見えてしまっているので。
カ…
-
-
海の上を走る列車 途中経過 (30)
ついに30回目になっちゃいました海の上を走る列車シリーズですが、前回普通のレールだけを敷いて、パワードレールの設置は後回しにしました。
でも、ふと思ったんですよね。これって最終回がパワードレールを敷くだけというめっちゃ地味な回になってしまうのではないかと。
…