マインクラフト攻略まとめ

運河、とりあえず終点地点

   


街から見て南、海の上を走る列車の軌道を越えて伸ばした運河ですが、とりあえず終点となる海付近まで来ています。


ちょっと分かり辛いですが、前のスクリーンショットから32ブロック伸ばし、基礎を作り上げました。


基礎が空中に浮いて不安定なので、支える感じで山を作るべく造地。


トンネルにしたら面白いん...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
すごく大きな船を作る (2)

前回、船底部分にいろいろ詰め込みましたが、さっそく蓋をしました。

船尾部分の船乗りの寝室の上部にホール&台所&倉庫を作りました。
ホール部分は甲板より2段低く、それより1段高い部分に台所&倉庫がありますが、この辺りの設計はかなりシビアに連動していたりします…

no image
これまでの開拓まとめ (1501〜1600)

1,600エントリーになりました。

この100回は、平日週5回アップから週3回アップになって初の100回だったのですが、思ったより長く空いたように感じます。
内容的には大きなプロジェクトは無かったものの、できる城や隠れ家的ホテル、ミナステルダム港なんかが個人的に印象に…

no image
書籍『できるマインクラフト建築』発売のお知らせ

先々週記事内で重大ニュースとしてお知らせし、先週ドット絵で偶然にもポスターを作成した、書籍の詳しい内容について特集記事としてお送りいたします。

『できるマインクラフト建築パーフェクトブック 基本&便利ワザ大全 パソコン/iPhone/Android/PS4/PS3/PS Vita/Xbox …

no image
課金型ネザーゲートを作る

現在、鉱山都市を作っている地区はそれ以外には 海の上を走る列車プロジェクト の軌道以外、人工物はほとんどありません。
ネザーゲートも出現した場所に放置したままだったりします。
今回は、このネザーゲートを作り直そうと思います。

地下をぶち抜こうと思ってたので…

no image
ピグリン交易所を作る (3)

さらに待機所の上の層も作っていきます。
ここは各ピグリンのブースに金を分配する装置です。

最上部までようやく完成。
一番上のホッパーにアイテムを入れると、8基に平等に分配されるようになっています。
これは以前、南々工業地帯の高速炉や、つい先日生ごみ分別工場…

no image
南東地方に港を作る (3)

完成した内装を紹介していきます。
ここは1階の入口。ほぼ倉庫みたいな感じです。

2階に上ると、ちょうど渡り廊下の上に出ます。
ここは多目的スペース。テーブルは2人用にも4人用にもなります。
地図は1枚の予定だったのですが、すっごく中途半端になってしまったので、…

no image
隠れ家的ホテルを作る (3)

ロビーの階段から降りることができる地下を作ります。

掘り進めていたら、スケルトンのスポーン部屋に遭遇しました。
思いっきり開発用装備でしたけど、ほとんど相打ちでお亡くなりになって下さいました。

西棟と東棟、その間の地下をほぼ使う感じで所定の深さまで掘り…

no image
海賊のアジトを作る (2)

今回のアジトの主は山賊でも空賊でも暴走族でもヒルズ族なく海賊なので、海水を中に取り込みます。
ちょうど深い水の作り方を教えてと聞かれたので、この場を借りて軽く解説しておくと、沈めたい場所の一番下から、側面沿い(スクリーンショット空色の羊毛)にバケツで水を…

no image
ネザー橋に秘密の入り口を作る

ネザーに丸石の巨大な橋を作りました。
この橋に入りたいと思いませんか?そうですか!!入りたいと。では今回はその入り口を作りたいと思います。

交差点部分の内側に回路を仕込みます。

回路自体はさほど難しいものではなく、むしろ溶岩死しないかが問題。

スイッチ…

no image
ガレージハウスを作る (後編)

ちょっとスクリーンショットの時系列が遡りますが、玄関部分のビフォー。

階段部分に余裕があったので、今回はいろいろと工夫してみました。

今回の建築の目玉のガレージ部分を作っていきます。

梁部分を除けば高さ3.5で住居スペースでは十分なのですが、ガレージと…