海底巨大洞窟の探索
さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、
作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、
廃坑の探索へと突入しましたところ、
デデーン

なにやら蜘蛛の巣が沢山、、、
そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))
実は、今までにも毒蜘蛛スポナーらしき、空っぽスポナーを発見したことはあったんですが、
今回初めての中身ありです!Σ( ̄□ ̄;)

このワールドでかれこれ4年以上遊んでもおりますが、初の毒蜘蛛スポナー発見なんです(;゜∀゜)
毒蜘蛛の恐ろしさは知っているつもりでしたが、
かなり危険な存在であっという間に瀕死状態でございます(´Д`|||)

しかも、トライデント装備だったので、蜘蛛の巣を壊せずスポナーにたどり着くことすらできなかったので、
一旦天井を破壊して拠点へ戻り、ダイヤ剣に装備を変更してきました( ゜д゜)、;'.・

蜘蛛の巣は、剣かハサミが無いと壊すのがとても大変なんです(; ̄ー ̄A
そしたら、ダイヤ剣で蜘蛛の巣を取り払いながら、少しずつ前進していきます(#゚Д゚)ノシ

蜘蛛の巣を取り払っている間も毒蜘蛛が襲い掛かってきますんで、気を抜いたら負けです( ̄^ ̄)
そんな危険な状況に救いの手をさしのべて下さるのが、
( ゜人 ゜)邪神様ぁぁぁ

さすがは邪神様、決してまいくらぺさんを見捨てることなく、
ここ一番で蜘蛛の巣を吹き飛ばす大爆発を起こしてくださいました(@ ̄□ ̄@;)!!
そんな心温まる邪神様のご加護を受けつつ、毒蜘蛛スポナーの制圧完了でございますm(。≧Д≦。)m

毒蜘蛛スポナーには、残念ながらお宝チェストはないみたいですが、制圧できた満足感を味わうことができました(゜ー゜)
そしたら、廃坑の探索を再開しまして、
こんな感じでどんどん湧きつぶしを進めてきます(/^^)/

廃坑は鉱石が多めに生成されますんで鉱石類もちゃんと採掘しつつ、
作業を進めていくと、またまたスポナーらしき光が見えました!!(゜ロ゜ノ)ノ

もしや、またもや毒蜘蛛スポナーがぁ、、、
とか思ったんですが、スケスポでございました(; ̄ー ̄A

残念ながら、まいくらぺさんが今装備している亀の甲羅は、間接攻撃耐性?のエンチャント付きです(* ̄ー ̄)
ハズレと思っていたエンチャント効果でしたが、スケさんに対しては効果バツグンで、
ほぼノーダメージの制圧となりました(  ̄ー ̄)ノ

ダイヤ装備には防護?なんかも付与されておりますんで、スケさんに対しては無敵状態ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、久しぶりのお宝チェストは、、、
ゴマダレ〜♪


おお、ネームタグ4つに、鉄の馬鎧が2つと、久しぶりの大当たりでした(* ̄∇ ̄*)ホクホク
通常スポナーにあるお宝チェストの中では、かなりの大当たりな内容なんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
その後も廃坑の探索を進めていきまして、
一旦休憩のために海面へ戻りました(丿 ̄ο ̄)丿

遠くの海中にコンジットがうっすら光っておりますが、突入した場所はコンジットより向こう側です(; ̄ー ̄A
すでに湧きつぶし範囲も越えてしまっているので、
またまた最初の突入口が洞窟に入りなおしまして、
さらに湧き...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
三分割した回路が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は三周年記念という事で、ちょっと作業とは別のお話をさせていただきましたが、本日からは作業に復帰いたしまして、フェンス格納回路を作成していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は、地上に配置されたフェンスを格納する回路の開発を初めまして、第一段階となる、床面を格納する動作までの回路を作成いたしました(  ̄ー ̄)ノダイヤブロックが床面となるんですが、この位
-
-
第三倉庫の建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点マップの更新で、久しぶりにあっちこっちをウロウロいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、本日はちょっと建築をすることにいたしまして、建築資材のトウヒの原木を取りに天空TTへとやってまいりました三( ゜∀゜)先日コメントもいただいたんですが、もしモンスターの湧き範囲に変化があれば、天空TTが稼働していた可能性がございます(゜ロ゜)ということで、原木の回収ついでに
-
-
スライムトラップの敷地確保が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップの建築準備で地下での採掘作業を進めておりますが、シルクタッチと効率?が付与されたピッケルは2本しかないので、ブレイズトラップへ移動して、修繕作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ゾン豚トラップの修繕速度も速いですが、二連ブレイズスポナーの経験値トラップは別格ですね(* ̄ー ̄)なので、あっという間に2本のピッケルの修繕が完了いたしまして、
-
-
湧き層の設計を確認しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップの収穫をひたすら待ち続けまして、第二区画のホッパー設置が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノこの床面が設置されていない部分だけでほぼ1日近くかかっております(; ̄ー ̄A残りの区画のことを考えると、鉄インゴットを集め終わるまでどれくらいかかるのやら、、、(;・∀・)そんな不安もちょっぴりございますが、処理層以外にもやることが沢山ご
-
-
久しぶりにエンドにお出かけして資材収集です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4階部分の通路や小部屋なんかを作りまして、本日は2部屋ある大部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、作業用のスペースとして1部屋目を作りまして、もう一部屋を使用人さん用の部屋として造っていこうかと思っておりまして、さっそく作業用スペースは完成させておきましたんで、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ作業用スペースと言う事で、デザイン性よりも実
-
-
やっとの思いで仕組み全体の下書き回路が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は機種変更について考えてみましたが、相変わらずフェンス格納装置の開発は続けておりました(; ̄ー ̄A先日に、フェンスを格納する仕組みと、格納されているフェンスを出す仕組みを作り出しまして、その二つを融合させる最後の段階となりましたε=( ̄。 ̄ )そして最初に思いついた作戦が、こちら(  ̄ー ̄)ノレバーの信号を分岐させて、一つをNOT回路で信号を反転
-
-
署名活動再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より湧き層建築の続きを再開することになりまして、早速署名をご用意いたしました(* ̄∇ ̄)ノ何層まで作るかは決めておりませんが、天井付近まで出来るだけ作っていこうかと考えております( ̄^ ̄)っと、早速トロッコを持って鉄道を移動中です三 (lll´Д`)流れがよくわからないというみなさんこちらをご覧ください(;・ω・)処理層にアイテムが散乱しております(´;ω;`)ブワッなぜ
-
-
秘密の地下室を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは最新情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノいきなり0.14.0にバージョンアップいたしました(σ≧▽≦)σイェーイという訳ではございません(; ̄ー ̄A開発中の画面のようですが、テクスチャパックの実装が予定されているようです(* ̄ー ̄)今まではMODなんかで、色々な雰囲気のワールドに変更する必要がございましたが、製品版として実装されることで、iOSの方とかでもテク
-
-
色々な海の素材を収集いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、収穫した昆布をかまどに投入して、乾燥昆布を作っております(*^ー^)ノ♪乾燥昆布は食料として活用できまして、食するとお肉メーターが1つ回復することができ、食べ終わるまでの時間が最短の食糧となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、戦闘中なんかではポーション以外では一番素早く体力を回復することができますんで、中々優秀な食料となることは間違いありません( ̄¬ ̄)ジュルリ
-
-
ネザー拠点の内装とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま