海底巨大洞窟の探索
さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、
作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、
廃坑の探索へと突入しましたところ、
デデーン

なにやら蜘蛛の巣が沢山、、、
そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))
実は、今までにも毒蜘蛛スポナーらしき、空っぽスポナーを発見したことはあったんですが、
今回初めての中身ありです!Σ( ̄□ ̄;)

このワールドでかれこれ4年以上遊んでもおりますが、初の毒蜘蛛スポナー発見なんです(;゜∀゜)
毒蜘蛛の恐ろしさは知っているつもりでしたが、
かなり危険な存在であっという間に瀕死状態でございます(´Д`|||)

しかも、トライデント装備だったので、蜘蛛の巣を壊せずスポナーにたどり着くことすらできなかったので、
一旦天井を破壊して拠点へ戻り、ダイヤ剣に装備を変更してきました( ゜д゜)、;'.・

蜘蛛の巣は、剣かハサミが無いと壊すのがとても大変なんです(; ̄ー ̄A
そしたら、ダイヤ剣で蜘蛛の巣を取り払いながら、少しずつ前進していきます(#゚Д゚)ノシ

蜘蛛の巣を取り払っている間も毒蜘蛛が襲い掛かってきますんで、気を抜いたら負けです( ̄^ ̄)
そんな危険な状況に救いの手をさしのべて下さるのが、
( ゜人 ゜)邪神様ぁぁぁ

さすがは邪神様、決してまいくらぺさんを見捨てることなく、
ここ一番で蜘蛛の巣を吹き飛ばす大爆発を起こしてくださいました(@ ̄□ ̄@;)!!
そんな心温まる邪神様のご加護を受けつつ、毒蜘蛛スポナーの制圧完了でございますm(。≧Д≦。)m

毒蜘蛛スポナーには、残念ながらお宝チェストはないみたいですが、制圧できた満足感を味わうことができました(゜ー゜)
そしたら、廃坑の探索を再開しまして、
こんな感じでどんどん湧きつぶしを進めてきます(/^^)/

廃坑は鉱石が多めに生成されますんで鉱石類もちゃんと採掘しつつ、
作業を進めていくと、またまたスポナーらしき光が見えました!!(゜ロ゜ノ)ノ

もしや、またもや毒蜘蛛スポナーがぁ、、、
とか思ったんですが、スケスポでございました(; ̄ー ̄A

残念ながら、まいくらぺさんが今装備している亀の甲羅は、間接攻撃耐性?のエンチャント付きです(* ̄ー ̄)
ハズレと思っていたエンチャント効果でしたが、スケさんに対しては効果バツグンで、
ほぼノーダメージの制圧となりました(  ̄ー ̄)ノ

ダイヤ装備には防護?なんかも付与されておりますんで、スケさんに対しては無敵状態ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、久しぶりのお宝チェストは、、、
ゴマダレ〜♪


おお、ネームタグ4つに、鉄の馬鎧が2つと、久しぶりの大当たりでした(* ̄∇ ̄*)ホクホク
通常スポナーにあるお宝チェストの中では、かなりの大当たりな内容なんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
その後も廃坑の探索を進めていきまして、
一旦休憩のために海面へ戻りました(丿 ̄ο ̄)丿

遠くの海中にコンジットがうっすら光っておりますが、突入した場所はコンジットより向こう側です(; ̄ー ̄A
すでに湧きつぶし範囲も越えてしまっているので、
またまた最初の突入口が洞窟に入りなおしまして、
さらに湧き...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出
-
-
邪神像を作る
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてみなさん、羊毛の準備は大丈夫ですか?( ̄ー ̄)まず、邪神像建築のスペースを確保してください(  ̄ー ̄)ノ必要なスペースは、横幅8マス奥行12〜14マス高さ25マスとなります( ̄ー ̄)それでは、まずつま先の部分です( ̄0 ̄)/この様に、深緑と、黒を交互にこれが片足分です( ̄ー ̄)躍動感を与えたい方は、この様にずらして設置することにより、邪神様が歩み寄ってくるような仕上
-
-
岩盤整地会場の拡大 7日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こぽぽぽ・・・・深い海の底、暗闇の中溺ゾンさんに追いかけられながら9列目の壁を設置しておりまして、かなり深くなってきましたんで、息継ぎも早めに浮上をし始めないと窒息してしまいます( ゜д゜)、;’.・作業中は地上の様子も分からないので、たまに浮上すると夜になっていることがあるんですが、その結果、邪神様が降臨されておりました!Σ( ̄□ ̄;)いつ見ても心が浄化される
-
-
今日もせっせと砂漠の砂漠化を進めております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、またまた小高い砂山から砂の撤去を進めております(*^ー^)ノ♪そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、さっそく砂岩ブロックがむき出しの状態となりました♪ヽ(´▽`)/そしたら、ネザライトピッケルで砂岩の解体作業を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これでまたまた小高い砂山の解体が完了でございますΨ
-
-
砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は新しく完成した砂漠の第二拠点の安全確保を進めて行く事にいたしまして、第二拠点裏の砂山を整地していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆丁度川の埋め立て地に第二拠点が建設されたので、裏手の砂山がなだらかな斜面になっていて、モンスターが侵入し放題なんです(´д`|||)という事で、とりあえずは小さい砂山の解体をいたしました( ・∀・)ノ面積も小さかったので、こちらはあっ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 29日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ダイヤピッケルを壊しまくりながら、なんとか試行錯誤しつつ作業を進めておりまして、6層目の解体もこれくらいまで作業が進んでおります(; ̄ー ̄A全体の1/3くらいまで作業が完了した感じでしょうか(* ̄ー ̄)ここまで作業が進んで、倉庫への資材搬送をしましたら、お待ちかねの修繕タイムとなりまして、まずは、手直しをしていた時に回収していた装備品で修繕をしてしまいます(/^^
-
-
別荘一号館の修復です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/右目の塔二階の内装が完成いたしまして、現在窓ガラスを設置して外観を整えております( ̄ー ̄ゞ−☆内装の半分には壁に石レンガを設置しましたんで、この様に窓ガラスを設置しても窓機能はございません(; ̄ー ̄A外観の装飾としての窓設置ですね(* ̄ー ̄)そして作業を進めていると、ご覧くださいm(。_。)mお堀にチビッ子タマゾンがハマっておりました!!(゜ロ゜ノ)ノその後も大人の
-
-
またまた追加のでフェンスゲートを2LC
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は作成済みのフェンスゲートを使い切りまして、本日は在庫の原木を利用してフェンスゲートの作成となります( ̄ー ̄ゞ−☆まずは筋トレの準備としてインベントリのアイテムを作業用チェストへしまったんで、ついでドロップアイテムの整頓もしておくことにいたしました(/^^)/そういえば、最近エンダーパールが回収されていないのですが、もしかすると、高さ2マス湧き層でエンダ
-
-
配布ワールドのご紹介 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、岩盤整地ワールドの第二倉庫までご紹介させていただきました( ̄ー ̄)今日も続きでご紹介を進めてまいります(  ̄ー ̄)ノ第二倉庫から離れた場所に、ポツンとなにやら建造物が(゜ロ゜)近づいてみますとそう、懐かしのスケさんスポナートラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドアから地下に降りてガラス越しにスポナーの様子が確認できます(・д・ = ・д・)そして、すぐ横にmob用エレベ
-
-
脳内マップが補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、っと、地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノどうやら海上に浮いている状態でゲートが作