マインクラフト攻略まとめ

北大陸郵便局を作る (2)

   


内装を作っていきます。
この建物の地上部分は2階分、中央は3階分の高さがありますが、贅沢に一つのホールとして活用します。


ホール南側はカウンターを挟んで郵便局の対人業務のスペースになります。
配送物の受け渡しや、切手の販売、保険の手続きとかを行うスペースですね。


北側は待合室になっています。
ちなみに、郵便局っぽいバナーを作ってみました。そのままだとアレだったので、ネコミミを付けてみました。


中央部分には新たに作った3段階目の地図を貼ってみました。
未描写の所がちょっとかっこ悪いのでここは早めに開拓しておきたいですね。


ホール全体...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
飛行台を作る

以前、街の北の山というか丘の上まで一方通行の路線を引きました。
今回はこの山の上に、エリトラ用の飛行台を作ろうと思います。
線路が一方通行なのは、降りるときは飛ぶからだったのですね。

できました。
イメージとしては鳥人間コンテストな感じです。

さすがにこ…

no image
運河、やはり方向転換する

前回、人口湖から南へ進みました。水深を上げる場所まで作ったので、今回はここからです。

山を削って開けた場所まで到達。

しかし、ここでふと気が付きました。南に行っても何もないじゃん。
ということで西に進路を取ることにします。しかし、船は直角には曲がれませ…

no image
クリスマスツリーを飾る 2017

メリークリスマス。ということで、今回は北大陸にあるモミの木を飾り付けようと思います。

まずはリボン。去年は白いリボンと赤いリボンを同じ方向に巻いていたのですが、今回は変えてみました。

宝石類の飾りつけ。今回はグロウストーンが無いので、臨時予算を組んで他…

no image
サンドワームの巣をつくる

極東サバンナにある小さな湖を水抜きを兼ねてコンクリ作成所にしていました。

このほど、完全に水を吸い上げることができました。

中央に爆弾を設置して、そぃやっ。

とは言ってもそんなに深い穴ではありませんが、

食道を作り、、、、ってなんだこのパワーワード。…

no image
南大陸と北大陸間に渡し舟を作る

バージョン1.13になり階段ブロックやハーフブロックを自然に水中に設置することができるようになりました。
これは船造りが非常に捗りますが、クイーンてんやわんや号はあまりに大きすぎて、急に対応するにはやや困難です。
というわけで、今回から新しい船シリーズを作りた…

no image
特集:トロッコ鉄道&駅 (2)

今回から本格的にレッドストーン回路が出てきます。基本的にシンプルな露出しているバージョンと、隠しているバージョンの2パターンを紹介しています。

もしこのページの回路を参考にして自らのワールドに導入する際は、シンプルなバージョンをまず設置し、実際に…

no image
ネザー砦に装置を設置 (中編)

前回、湧き場から下層に落とす構造を作りました。
しかし、それだけでは大量のブレイズやら黒スライムも紛れ、てんやわんやしちゃいます。

そこで、最下層のさらに下に空間を設け、足だけ出るようにしました。

このようにウィザースケルトンの美脚だけ狙えば、楽して頭を…

no image
東大陸に見張り塔を作る

東大陸のバナー美術館の近くに岬があります。
今回はここに見張り塔を作ります。

と言ってもあまり大きなものではなく小さなものです。

とりあえずこんなとこ
1階は窓はありません。

内装をつくっていきます。

2階が主に休憩スペース的なもの。

1階は倉庫になって…

no image
南大陸=東大陸経由=北大陸 トンネルの南側を作る

南大陸=東大陸経由=北大陸 トンネルのうち未完成の南大陸側の出入口を作ります。
工程は同じなので、例によってエレベータ作成過程はカットです。

今回、建材に砂を材料にするものが大量に必要なので現地調達。

周りを少し削り、その土で整えました。

今回はガラス…

no image
南東地区の川に橋を架ける

少し前に南東地区の川を造地し、きちんとした川を作ることができました。
今回はその川に橋を架けようと思います。正直、橋を架ける為に、造地したと言っても過言じゃない気もしますが。

アーチの下部分は円形。上部分は斜めの直線にするフレームを作成。

それに合わせ…