東大陸にデンタルクリニックを作る (後歯)

前回ユニットをつくりましたが、1台だけだと、どの家庭のリビングにもありそうな診療室になってしまいますので台数を増やしました。
筆者が子供のころに通っていたところは区切りが無かったですが、最近はわりとありますね。

待合室。置物としてでっかい金歯を飾ってみました。
なお、被せ物は鉄歯・金歯・ガスト歯からお選び頂けます。噂によると最近、亀歯なるものが登場したとかなんとか。
また、投げても戻ってくる歯ブラシ、攻撃的歯間ブラシ、火薬味の歯磨き粉など多彩なデンタルグッズも販売しています。
いつか、ドラゴンの香りを付けられるブレスケア商品...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ブルワリーを作る 〜 貯酒棟 (10)
発酵タンクでアルコールと炭酸が発生してビールとなるのですが、この段階ではまだ若ビールと呼ばれ未熟なので、もう一回、隣の棟に別に作るタンクで熟成させることになります。
その前に、この棟は1階の棟に被せて作ったという設定なので、1階部分の屋根も作成。
…
-
-
デパートメント ストアを作る (3)
デパートメントストアの地階を作っていきます。
デパ地下は定番の食品売り場にします。突然場面は変わりますが、デパ地下にはNPC村人に店員になってもらおうと思います。
そこで、登場するのはわりと初期の方に作った北大陸の観賞用モンスターハウス。まさかここを使うこ…
-
-
南大陸にスタジアムを作る (1)
急に球技を見たくなったのでスタジアムを作ることにします。
サイズというか敷地がそれなりに広く、わりと平地、さらに芝の色が途中で変わらない、そして割と近隣。
という土地を探したところ、南大陸の南端部分の森に白羽のスケルトンの矢が立ちました。整地して目印を…
-
-
南東地方に魔女の交易所を作る (4)
魔女の交易所シリーズの続きをやっていきます。
前回、テナント6件の誘致に成功したので、外観を作っていきたいと思います。
円形上部の突っ張りというか出っ張りを伸ばして階段を設置したり微調整。
前回のスクリーンショットと違いが分かりますか?
実は、前のスクリ…
-
-
続・メサ バイオーム開拓?途中経過
たまにメサ・バイオームに来てひたすら掘りまくる生活を送っています。
で、ちょっとスクリーンショット中央付近にある水が邪魔なので、排除しようと作業中に赤色の色付き粘土を発見。
今まで、堅焼き粘土の他は茶・白・薄灰・橙・カレーの5色だけかと思っていたので、び…
-
-
割りと大きな船を造る (後編)
船の内装を作っていきます。
ひとつ前の船でも船長室はありましたが、頭上2マスで押し入れみたいな空間でした。今回は広くはないものの、きちんと部屋と呼べるものになりました。
船長室の下。前回のスクリーンショットで、少し段になっていた場所。
キッチンや、食…
-
-
東大陸の屋台マーケットに新規参入する
映画館の隣にある南大陸の屋台が並んでいる広場に、新たに屋台を追加したいと思います。
2区画余ってますが、スクリーンショット上側の綿菓子屋の隣です。屋台自体はこんな感じにしてみました。花屋に比べるとだいぶ渋め。
肉バル屋台にしました。
もう一台作ろうか…
-
-
南東地方に魔女の交易所を作る (5)
魔女の交易所はタソガレアスの森に接する部分に作っているのですが、イメージとしては森の中に交易所があってほしいのです。
ということで植樹して、
待って、
自分のブログを参考にして調整を加えて、
こんな感じに森を拡大させました。
湖から左がほぼ新たに広…
-
-
大植物園を作る (8) <地下の部屋を作る(後編)>
研究所の部屋紹介の後半です。
小部屋の倉庫。
一応一部が隔離室にもなっています。
研究する人の研究室というかデスク。
ものすごく物が溢れかえっているイメージですが、再現できなかったので、大部屋を4つに区切って寄宿舎としています。
一つの部屋がこんな…
-
-
すごく大きな船を作る (1)
以前、かなり大きな船を作りましたが、今回はそれよりさらに大きな、すごく大きな船を作りたいと思います。
場所は、スクリーンショット左上にうっすら写っているのが宝島の船で、そこから少し南下した場所です。
拠点からかなり離れている上に、資材も多いので臨時ゲートを…
- PREV
- ガーディアントラップの試作を開始しました
- NEXT
- ガーディアンさんの湧き条件を調べていきます