東大陸にデンタルクリニックを作る (後歯)

前回ユニットをつくりましたが、1台だけだと、どの家庭のリビングにもありそうな診療室になってしまいますので台数を増やしました。
筆者が子供のころに通っていたところは区切りが無かったですが、最近はわりとありますね。

待合室。置物としてでっかい金歯を飾ってみました。
なお、被せ物は鉄歯・金歯・ガスト歯からお選び頂けます。噂によると最近、亀歯なるものが登場したとかなんとか。
また、投げても戻ってくる歯ブラシ、攻撃的歯間ブラシ、火薬味の歯磨き粉など多彩なデンタルグッズも販売しています。
いつか、ドラゴンの香りを付けられるブレスケア商品...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
隠れ家的ホテルを作る (4)
今回は、ホテルに秘密の中庭っぽい小さな庭園を造ろうと思います。
中庭なんてどこにあるのかと思われるかもしれません。こんなこともあろうかと、掘っておきました。
下準備のために、壁にポピーやレッドストーン鉱石を埋め込みます。ちょっときもちわるい。
鉄柵で…
-
-
海の上を走る列車 途中経過 (28)
路線同様に記憶の彼方な前回、ようやくバージョン1.6の地形生成にて、新大陸を発見しました。
といってもまだ軌道の水中パイプは途中までだったりします。
以前は砂を敷き詰めて、水を抜いていたのですが、スポンジブロックのお陰でとても楽になりました。さらにしばら…
-
-
西々地方に民家を作る
牧場系の建物が集まる西々地方に民家を作ろうと思います。
場所は、少し前に作った牛ハウスと羊ハウスの間のスペース。大きさはこんな感じです。
壁と屋根を作成。丸太と普通の木材のコラボ的な感じを意識してみました。
内装を作っていきましょう。
こんな感じに…
-
-
南々工業地帯に操車場を作る
リアル工業地帯は工場の中に独自の鉄道が走っていることがよくあります。
今回は南々工業地帯の中に操車場を作りたいと思います。場所は倉庫の西側の区画。車庫部分を作成。
列車の方向を変える為の回転テーブルを作ります。
もちろん回りません。というかマインクラフ…
-
-
砂漠の村を造る (1)
ここは極東サバンナ地区のある大陸の西端です。
すでに海路が引かれていますが、今回はこの砂漠の地に村を作ろうと思います。とりあえず道を作ります。似た色なので凹で道だと区別するように。
そして全体ではなく一区画のみですが、地下も掘り下げて
天井を作ってま…
-
-
運河の西端に昇降装置を作る (1)
運河は東から西に移動する過程で3度の閘門を通り、高い位置に移動します。
が、下がる部分は作っていないので、現在の西端はまだこのように、トビウオ級帆船でないと通過することができません。そこで、今回からしばらくここにも昇降装置を作りたいと思います。
作業がし…
-
-
黒屋根の民家を作る
要塞区にモーテルや矢屋などを作りましたが、民家が無く、従業員さんも通うのが大変です。
ということで、今回は民家をスクリーンショットの線路の向こう側に作ります。作る前に、線路にアンダーパスを作りました。
道をちょっと折れるような位置にまずは基礎を作りま…
-
-
海の上を走る列車 途中経過 (29)
前回の28話で、一応海の上を走る列車の終点を決めました。
今回はその軌道上にレールを敷いていこうと思います。なお普通のレールは、南1.8区の廃鉱から頂いたものを使います。ここは1,000×1,000くらいの範囲のかなり部分が廃鉱で、トータルでレールが4LCほど採れました…
-
-
新たに魔女の家を作る
南東地方の湿地帯に元々あった魔女の家(不在)を魔改築した魔女の家があります。
この近くは魔女の交易所などもできて、栄えてきたのでもう少し魔女の家を増やしたいと思います。
今回は、その1軒目。とりあえず外観は既存のものとほぼ似た感じにしました。
と作ってか…
-
-
南大陸に民家を作る
南大陸のスクリーンショット周辺の民家群に民家を新たに加えたいと思います。
ひまわりのある民家の下の斜面に普通のレンガで土台を作ります。
エンドレンガだったっけか、ストーンエンドレンガだったっけかで壁を作成。
屋根はネザーレンガにします。
レンガ尽くしな…
- PREV
- ガーディアントラップの試作を開始しました
- NEXT
- ガーディアンさんの湧き条件を調べていきます