天空トラップタワーの改修を開始します
さてさて、フグの安定供給を受けるためのてっちりトラップが完成となりましたんで、
一旦拠点へ戻りパトロールをいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

新設したスライムトラップですが、ちょっと久しぶりの点検をすると、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

スライムボールがたっぷりを入っておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク
拠点をウロウロしている間に溜まっているのが魅力でございます(* ̄ー ̄)
それと、ガーディアントラップやてっちりトラップはかなり遠い場所にあるので、
普段はネザーゲートを経由で移動することになるんですが、
その途中にあるブレイズトラップからトロッコ駅を撤去いたしました( ̄0 ̄)/

サボテンでトロッコをアイテム化して発射装置に送り込む仕組みのトロッコ駅だったんですが、
路線の乗り換えをするときにはちょっと不便だったので、
このようなシンプルな感じに変更しておきました(  ̄ー ̄)ノ

ガーディアントラップへ移動するときには各駅停車になりますが、この方が便利です(* ̄ー ̄)
あと、経験値トラップへ来たついでに、装備品の修繕もしておきました(#゚Д゚)ノシ

最近は事故が発生していないので、かなり経験値が貯まっておりましたんで、
予備のエンチャント本を何冊か作成もしておきます(/^^)/

人生何があるかわからないので、常に準備を怠ってはいけません( ゜д゜)、;'.・
そんな人生の教訓を申し上げつつ、ガーディアントラップで収獲祭も開催しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

併設したスライムトラップも機能しているようですし、海底神殿素材も大量です(* ̄∇ ̄*)ホクホク ホクホク
さてさて、最近のアップデートでほとんどのトラップタワーが稼働しなくなり、あれこれと改修作業を進めてきましたが、
そろそろ見なかったことにしていた天空トラップタワーも改修作業に取り掛かろうかと思います( ̄^ ̄)

この天空TTはゴーレムトラップも含めて完全に無可動の状態となっており、
いくつか判然としていない問題部分もありますが、解決策はおおよそ検討が付く状況となりましたんで、
まずは解体作業から進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
とりあえず、以前の収穫がチェストに残っておりますんで、こちらを整頓しておきますね(/^^)/

フル稼働しているときはあっという間に1LCのアイテムが貯まっておりました(゜ー゜)
そんな古き良き時代を思い出しつつ、アイテムの整頓をしまして、
最初に行う作業はフェンスゲート式の湧き層解体です(゜ロ゜)

16層式で、湧き層面積は約60.000マス、設置だけで3か月もかかった思い出の湧き層となっております( ゜д゜)、;'.・
ただ、設置するときには土台を設置して、設置したフェンスゲートを開いてと、
かなり手間のかかる作業でしたが、解体するのはもっと簡単だと思います(; ̄ー ̄A
ということで、苦労の思いでとともに、フェンスゲートの解体作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ

土ブロックで足場を設置しながら、2層まとめて解体を進めていきます( ̄^ ̄)
設置している足場は新しい湧き層の建設時にも活用するつもりですが、
湧き層のアイデアも完全には固まっていないので、とにかく解...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガストさんの湧き条件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガストさんの巧みな連係プレイにより見事燃え尽きてしまいましたが、安全な移動方法を確保するために鉄道を建設することにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既に何度もネザーと移動しているため、まいくらぺさんの脳内マップはかなりの精度となっておりまして、うまいことブレイズスポナーがあるネザー要塞まで通路を確保いたしました(  ̄ー ̄)ノちなみに未確認ですが、ネザーだと
-
-
新しく発見したネザー要塞を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は長い間お世話になっていたブランチマイニング会場からのお引越しを行いまして、整頓したアイテムを新しい会場のチェストへ入れておきました(/^^)/さっそくブランチマイニングを行いたいところではございますが、とりあえず今回は別の作業をする事にいたしまして、やってきましたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ先日作った別荘二号館のゲートにあるネザー要塞を探索してみたい
-
-
たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノそして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、三列目の解体作業も完了いたしましたΨ
-
-
処理層建設もついに大詰めですが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空TTのアイテム回収の装置を設置し始めて、ついに処理層建設も本番といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψふと横を見ると、動作確認のために試走させておいたホッパートロッコが一台停車しておりました(゜ロ゜)まだ回収するアイテムが無いので、アイテム回収駅で停車するハズではないんですが、念のためホッパーの中身を確認してみたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゾンビー
-
-
中庭を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々なエレベーターのご紹介もしたところで、本日はロマンエレベーター前の中庭の装飾を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは通路にこのようなデザインの通路を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ赤砂岩と砂岩のハーフブロックです(* ̄ー ̄)模様の幅が一定でないのは、横門から入った時にこのように見えるんです(゜ロ゜)目の錯覚を利用して、より奥行きがあるように見え
-
-
修繕のエンチャント本が販売されるまで
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要
-
-
目標エリアから砂岩ブロックの撤去が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂岩ブロックの撤去を進めております(#゚Д゚)ノシスライス作戦でどんどん砂岩の塊を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回のエリアも残りが1/3くらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )このまま一気に仕上げてしまいたいところではございますが、ここでシュルカーボックスが満タンになってしまいましたんで、本日も第二倉庫へと砂岩を搬入いたしまして、これく
-
-
TNTキャノンを作ってみた 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は大失敗をしてしまいまして、TNTキャノンが吹き飛びました(´д`|||)そこで、発射台に黒曜石を使い、遅延用のNOT回路の数、発射薬の数なんかを実験して確認いたしました( ̄^ ̄)で、通常発射であれば、発射薬が4個遅延用のNOT回路が16個もあればOKでした(  ̄ー ̄)ノちなみに、射程距離はこのくらいですm(。_。)mこれ以上発射薬を増やしても、アイテムの稼働
-
-
目標達成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブランチマイニングも目標までダイヤ鉱石10個となりまして、ブランチマイニング拠点へ坑道を移動中ですq(^-^q)三やはりトロッコが坑道を走っているのが一番しっくりきますね(* ̄ー ̄)そして、目標達成に向けて準備を整えまして、採掘現場へ移動していたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地底黒羊でございます( ; ゜Д゜)こちらは以前の地底ブタなんかに比べるとかなり希
-
-
第三区画から溶岩海がなくなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第三区画の溶岩海を潰すために砂利をどんどん放り込んでおります\(゜ロ\)(/ロ゜)/この作業では2LCちょっとの砂利を使って作業を始めましたが、壁際なんかに砂利を残しつつ作業が進んでいるので、ちょっとずつ作業で使える砂利が少なくなってきました(; ̄ー ̄Aといってもまだまだ2LC近くの砂利が残っておりまして、その砂利を使って、4ターン目の砂利落としが完了で