[Minecraft(BE)] 最新アップデート「1.8」内容まとめ – パンダ/ネコ/クロスボウ!
2018/12/11

"ホリデーアップデート" ― かわいい仲間が登場します!パンダ、竹、クロスボウ、足場、ネコ… スマホ・タブレット・NintendoSwitch・Windows10アプリ・XboxOneの「...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
【Minecraft】リアル音MOD「MAtmos」1.7.10版の導入方法解説 – 難しくなってる&LiteLoader使用
虫や鳥の声、山々をすり抜け駆け抜ける風の音…..そんなリアルな音をマイクラで聞ける音MOD「MAtmos」の導入方法を解説します。1.7.10版は、これまでと少し導入方法が異なっています。1ステップづつ画像付きで分かりやすく手順を説明します。
-
-
リアルイベント「Minecraft Festival」が来年に開催延期、アプデ生放送は継続
日本語で開催告知がなかったため、あまり多くの人に知られないままの中止となった。
Minecraftのリアルイベント「Minecraft Festival」は当初、今年の9月末にフロリダ州オーランドでの開催が予定されていた。しかし昨今の新型コロナウイルスの流行により準備に支障が生じていることから、開催が「2021年秋」に延期された。ただ、アップデート内容などを発表する「Minecon Live」改め「Minecraft Live」は、9月に放送が予定されている。投稿 リアルイベント「Minecraft Festival」が来年に開催延期、アプデ生放送は継続 は asobinon に最初に表示されました。
-
-
[Minecraft] (1.9対応) プレイヤーの行動,アイテム使用などのカウント方法/判定項目一覧

今回は、プレイヤーの行動、Mobのキル数やアイテムの使用をカウントする方法を解説します。scoreboardコマンドの「stat」を使えば、統計に表示されるような様々な情報を数値化出来るんです。例えばジャンプをした回数、プレイ時間、特定のMobを倒した回数、特定のアイテムを落とした回数など… コマンドで作れる仕掛けの幅がさらに広がりますね。
[Minecraft] (1.9対応) プレイヤーの行動,アイテム使用などのカウント方法/判定項目一覧 by ナポアンのマイクラ
-
-
[Minecraft] 水のアップデートの新Mob「カメ」初公開、海底の新構造物も

2018年の春、JEとBEに同時にやってくる「水のアップデート」の新情報が公開されました。なんと新しいMobとしてカメが追加されます。さらによく見ると海底の新しい構造物も…!
-
-
ナポアンドットコムリニューアル!
ナポアンドットコムはこれからも進化していく…。 ナポアンドットコムはnoteとは別にマインクラフト攻略サイトとして新しく生まれ変わります! 編集者も増やしていくのでご期待ください!
投稿 ナポアンドットコムリニューアル! は ナポアンドットコム に最初に表示されました。
-
-
[Minecraft] インベントリのアイテムをクリックする仕掛けの作り方 – サーバーや配布ワールドに是非

インベントリ内に「必殺技発動」やら「ロビーに戻る」などのボタンを設置して、クリックすると何かが起こる、という仕掛けの作り方を解説します。RPG風の戦闘を作ったり、テレポートなどに使えそうな仕掛けです。レゴブロックリソースパックの作者であるSaziumR氏から頂いたコマンドを、私の手でなんとかマルチプレイ(バージョン1.8~)に対応させました。
[Minecraft] インベントリのアイテムをクリックする仕掛けの作り方 – サーバーや配布ワールドに是非はナポアンのマイクラで公開された投稿です。
-
-
[マインクラフトPE] バージョン1.1のベータ版Build3配信、宝の地図やストアのリニューアルなど [Minecraft]

Androidユーザーの皆さん、朗報です。マイクラPEの最新アップデート「1.1」のベータ版「Build3」が配信されました。ついに「製図家」と「宝の地図」が追加され、森の洋館や海底神殿を探すのが一段と楽になります!
[マインクラフトPE] バージョン1.1のベータ版Build3配信、宝の地図やストアのリニューアルなど [Minecraft] by ナポアンのマイクラ
-
-
[Minecraft]「水中遺跡」のチェスト(宝箱)がチラ見せ。中身は不明

2018年度の第二四半期(7~9月)にやってくる予定の”Update Aquatic(水のアップデート)”。その新要素「水中遺跡(Underwater Ruins)」の、宝箱がちょっと見える画像が公開されました。
-
-
[Minecraft] 「データパック」の作成手順/フォルダ構成/使い方 (Java版1.13)

Java版バージョン「1.13」は、技術的な改良に重点を置いたアップデートになる予定です。その一環として実装される機能「データパック」では、これまでバラバラの場所に配置していたファンクションの.mcfunctionファイル、進捗(Advancements)・ルートテーブル・カスタムレシピ(未実装)の.jsonファイル、ストラクチャーの.nbtファイルを、リソースパックのようにまとめて管理できるようになります。この記事では、データパックの作成方法や、データパックのフォルダの配置を解説します。
[Minecraft] 「データパック」の作成手順/フォルダ構成/使い方 (Java版1.13) by ナポアンのマイクラ
-
-
[Minecraft] コマブロに代わる革命児。Advancements(進捗)自作完全ガイド #0 〜プロローグ〜

Minecraft バージョン1.12の最大の新要素、これまでの「実績」に代わる「Advancements(進捗)」。実績と同じように、ゲームを進めて目標を達成していく… のですが、大きく進化した点があります。
それは、Advancementsを自分で自由に作れるという点です。編集するだけではありません。いくらでも追加でき、自分だけの進捗タブやツリーを作って、自分だけのクリア条件、自分だけのクリア報酬を設定できるのです。
使い方次第では、なんとコマンドブロックの代わりになるほどの破壊力を持った新システムなのです。Advancementsの自作は非常に奥が深いので、記事は複数に分けて投稿します。#0の今回は、
そもそもAdvancementsってどんなシステム? 配布ワールド制作にどう役立つの?
という皆さんの疑問を解決します。[Minecraft] コマブロに代わる革命児。Advancements(進捗)自作完全ガイド #0 ~プロローグ~ by ナポアンのマイクラ
- PREV
- アイテム回収路線の解体が完了いたしました
- NEXT
- ゴーレムトラップの処理層を改修いたしました