ゴーレムトラップの処理層を改修いたしました
前回はアイテム回収路線の解体が完了しまして、アイテム水路の解体をすすめていたところでしたが、
水路の解体をすると底抜けになってしまいますんで、こんな感じで、海に転落しつつの作業を繰り返しております(丿 ̄ο ̄)丿


ある程度解体したら、海に落っこちたアイテムを拾っての繰り返しです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
地味に移動時間がかかるのでちょっとお手間な作業となっておりますが、
床下回路と、アイテム水路の解体が無事に完了いたしまして、見事にスッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/


これで天空トラップタワーの改修作業、第一段階となる解体作業はすべて完了です( ̄ー ̄ゞ−☆
そしたら、一旦作業もひと段落なので、装備品の修繕をしておきました(#゚Д゚)ノシ

今まで地道にアイテムボーナス付きのダイヤ剣でブレイズロッドの補充もしてきましたが、
そろそろブレイズロッドも在庫が増えてきましたんで、、、
どーん(°Д°)

約1LC半のブレイズロッドを、第一倉庫のかまどルームへ移送することにいたしました三( ゜∀゜)
そして、48連かまどを燃料満タンにいたしまして、
二基の自動かまどは、それぞれにこれくらいの燃料を投入しておきました(/^^)/


石炭もたっぷり在庫がありますんで、しばらく燃料の心配はなさそうです(* ̄ー ̄)
そんな補充したてのブレイズロッドをちょっとだけ利用しまして、
マグマブロックを作成いたします(  ̄ー ̄)ノ

半スタックほどマグマブロックを作りましたら、
こちらm(。_。)m

すっかりお魚トラップ状態となっている、ゴーレムトラップの処理層を作り直したいと思います(; ̄ー ̄A
ちなみに、この海底神殿素材で作ってあるゴーレムトラップは、
かなり高い位置に湧き層がございます(゜ロ゜)

湧き層部分が良く見えないような高さになっておりますんで、
溶岩や水流を撤去すると、それだけでも処理できそうな感じでした(・ω・)


イカちゃんやお魚さんは落下ダメージで処理できましたが、
鉄製の立派な足首を持っているゴーレムさんは無理です!!(゜ロ゜ノ)ノ

実は、アイアンゴーレムさんの体力値はハート50個分で、なんと、邪神様やゾンさんの5倍もありまして、
落下ダメージでアイアンゴーレムさんを処理するには、湧き層から103マスの高さが必要となります(;・∀・)
ということで、マグマブロックを利用しまして、こんな感じの処理層に変更しておきました(* ̄∇ ̄)ノ

マグマブロック×4、ホッパートロッコ×4、ホッパー×4、チェストと、若干コストはお高い処理層となっております(* ̄ー ̄)
ちなみに作り方ですが、こんな感じでマグマブロックとホッパーを設置いたします(  ̄ー ̄)ノ

そしたら、レールが丸くくっつかないように、
こんな感じで2列に設置いたします(/^^)/

2列のレールが設置できたら、余っている部分は撤去してホッパートロッコを設置するんですが、
そのままホッパートロッコを設置すると脱線してしまいますんで、
壁...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ピラミッド建築、蜂の巣にされる危険な通路を考えました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は床板がなくなっていく恐怖の転落部屋を作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その転落した先の部屋も簡単に作っておくことにいたしまして、こんな感じで囲いを設置いたします(゜ロ゜)このまま砂岩で綺麗に囲んでしまうとスライムブロックにくっついてしまいますんで、スライムブロックなんかが通過する部分は黒曜石を設置しておきました(/^^)/一部分だけRS回路があるので綺麗に囲い
-
-
ワールドデータの保管設定を間違えてました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日、ネザーのバイオームすべてにトロッコ鉄道が開通したので記念に動画を作成したんですが、その時にワールドデータを新しいスマホから取り出そうとしたところデータが見つからず、機種変更をしたときのデータを使って動画の作成をいたしました(・ω・)その後に色々と調べてみた結果、こちらの設定が原因だと言う事が分かったんです!!(゜ロ゜ノ)ノ設定⇒プロフィール⇒ファイルス
-
-
ゴハンはじっくり弱火で炒めるのがポイントです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやすみなさ~い( ̄q ̄)zzz本日もぐっすりと眠っておりますが、こまめに睡眠をとるようにしてからはファントムさんはスポーンしておりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ3日間以上睡眠をとらない、つまり3徹を行わなければファントムさんはスポーンできない、というのは間違いなさそうですね( ゜д゜)、;’.・そんな睡眠を行いつつ、本日も木こり作業をホイホイと進めておりますщ(゚д゚щ)カモーン原木
-
-
ホッパートロッコのアイテム回収駅
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ポコポコ、ポコポコ(・∀・)TT二号機の床面が排出されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ仕分け機のほうもこのように順調にアイテムが仕分けされております(* ̄ー ̄)実は、自動仕分け機をさらに縮小しまして、二列削ってみました(; ̄ー ̄A合計7種類のアイテムと、その他アイテムといった感じになっておりまして、装置のほうは快適に動作するようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ
-
-
伐採作業に戻ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、配布ワールドはいかがでしたか?( ̄ー ̄)今日からは、伐採作業のご報告をさせていただきますね(  ̄ー ̄)ノ前回のご紹介では一面の伐採作業が終わりまして丁度1LCの原木が収集できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、ダイヤ斧を追加して骨粉を使って育成していきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイチャーハン(°Д°)すると、またまた岩盤整地会場に緑が戻りました♪ヽ(´▽`)/何度見ても
-
-
隣村も整備も行う事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は邪神様の天罰が下りましたが、要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノチビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じ
-
-
分割コントロールを色々試してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/1区画目の湧き層建築も終盤となりまして、現在第13層目の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧き層はバームクーヘン状に作っておりまして、フェンスゲートの設置部分が四角になるように、このようにフェンスゲートを設置してみました(* ̄ー ̄)なんとなく気分の問題ですが、この様にしたほうがスッキリなんです♪ヽ(´▽`)/そしたら、3列毎に往復しながらフェンスゲートを設
-
-
コンクリート製造施設を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、原木や砂ブロックなんかの資材収集を作業を進めてきましたが、今度は、最近追加されたコンクリートやテラコッタを中心に使った建築をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、コンクリートブロックを作成するために、先日集めた砂ブロックと砂利、そして赤色の染料を適量混ぜ合わせます(・ω・)これでコンクリートブロックの元となる、赤色のコンクリートパウダーが完成(゜ロ
-
-
新しいガーディアントラップが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアンさんの浮き沈み具合を確認いたしましたが、今回は実際のサバイバルワールドでいくつか検証をしていくとにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ブクブクと勢いよく泡立っておりますが、さっそく気泡を遮断するために水槽へ突入いたします(丿 ̄ο ̄)丿ウィッチさんが水槽に沈んでおりましたが、どうやらポーション効果でマグマブロックのダメージを防ぐことができる
-
-
いやいや、色々とうっかりしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二区画の湧き層の解体を進めていきまして、足場に使っている土ブロックがなくなってしまいましたんで、倉庫から土ブロックの補充をしておきました(/^^)/シュルカーボックス一箱分と、インベントリにも土ブロックを持って、さらに、第一倉庫に保管してあるハシゴの補充もしておきました(  ̄ー ̄)ノ最近何か所か気泡を使ったエレベーターを設置しなおしたので、