マインクラフト攻略まとめ

スライムチャンクの変更を確認しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回は岩盤整地会場に新しい土台が完成いたしまして、トラップタワーの建築準備も整ったかと思われましたが、


先日確認した新しいスライムチャンクについて、みなさんからコメントで情報をいただいておりまして、





本日はスライムチャンクについて再度検証を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





最初に気が付いたのは、天空TTの解体作業がひと段落して、岩盤整地会場をウロウロしていた時なんですが、その後、今までスライムチャンクではなかった場所にスライムさんがスポーンしておりました(  ̄ー ̄)ノ



なので、スライムチャンクが変更されたのかと思い、3か所あるスライムトラップを点検したところ、どのトラップからもスライムボールをゲットすることができたので、たぶんスライムチャンクが増加したのではという考えに至りました(゜ロ゜)ピコーン



しかし、その後のコメント情報から、スライムチャンクの位置が変更されているみたいなので、





本日は、さらなる確認をしていくために、岩盤整地会場の旧スライムチャンクの湧きつぶしを解除してみることにいたします(/^^)/






設置してあるハーフブロックを撤去して、久しぶりにスライムチャンクの湧きつぶしを解除しますが、


以前発見したスライムチャンクは、通常のチャンクと見分け易いように黄色い線引きをした記憶がございます(* ̄ー ̄)





そして、残りの封印も解除させていただきまして、


こんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ






黄色い線で囲ってある部分が、封印を解除した旧スライムチャンクです(・д・ = ・д・)





そしたら、岩盤整地会場の中心で、スライムチャンクを観察しながら待機をいたします( ゚д゚)ポカーン





ぼーっと待っておりますが、どこからもスライムさんがスポーンする様子を確認することができません( ̄〜 ̄;)






しかし、スライムトラップは相変わらず稼働をしているようで、





水没式の処理層はスライムさんがすし詰め状態となっておりました♪ヽ(´▽`)/






スライムトラップのほうが湧き面積が圧倒的に多いので、


他のチャンクからスライムさんのスポーン抽選確率を奪っている可能性がありますね(; ̄ー ̄A





そんなわけで、もうしばらく時間をかけて確認をしてみることにいたしまして、


しばらく岩盤整地会場をウロウロしたりしていたところ、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






スライムさんのスポーンを確認することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





とりあえず、スライムさんのスポーンを確認できた場所に関しては、


ハーフブロックの蓋をしてしまうことにいたします(/^^)/






その後さらにウロウロと確認作業をしていたんですが、


他のチャンクからはスライムさんのスポーンを確認することができなかったので、






検証の問題となっている、こちら( ̄0 ̄)/






スライムトラップの解体をしてしまうことにいたしました( ゜д゜)、;'....

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
スライムトラップの敷地確保が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップの建築準備で地下での採掘作業を進めておりますが、シルクタッチと効率?が付与されたピッケルは2本しかないので、ブレイズトラップへ移動して、修繕作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ゾン豚トラップの修繕速度も速いですが、二連ブレイズスポナーの経験値トラップは別格ですね(* ̄ー ̄)なので、あっという間に2本のピッケルの修繕が完了いたしまして、

no image
セキュリティーゲートに追加の住宅も建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は商店街の建物を作りましたんで、今回は作った建物に簡単な装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、すっからかんだった建物の内部を二階建て構造にして、更には窓穴を空けていきます( ・∀・)ノ全体のバランスを確認しつつ、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで窓穴を空けて見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、空けた窓穴にガラスブロックをはめ込んでいきます(/^^)

no image
ご神木を植林していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ご光臨された邪神様に許可をいただきまして、一緒に撮影しちゃいました(σ≧▽≦)σ表情には出しませんが、ご本堂には邪神様も気に入っていただけたようでございます(* ̄ー ̄)しかしまだまだ邪神大社も完成ではございません( ̄^ ̄)まずはピッケルが耐久限界となりまして、修繕作業をしておきました(/^^)/作ったばかりのピッケルなので、修繕コストもお得となっております♪ヽ(´▽`

no image
久しぶりの木材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は風邪という事で、色々とお気遣いいただきありがとうございましたm(__)m最初にのどの痛み、発熱、現在は咳という事で、お医者さんに行って咳止めと抗生物質を貰ってきました(  ̄ー ̄)ノ咳も止まらないと結構つらいですよね、、ゲフンゲフン未だ本調子というわけではございませんが、頑張っていこうと思っております( ̄^ ̄)で、ベータ版のほうも、build8となりましてとりあえずい

no image
お店が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日土ブロックに戻ってしまった土の道なんですが、無事に草ブロックへ成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでやっともとに戻せますね( ̄ー ̄)ホイ( ̄0 ̄)/と、こんな感じで草ブロックが近くにある場所は良いのですが、路地裏に2か所ほどブロックの誤設置でこのようになってしまった場所がございます(; ̄ー ̄A近くに芝生が無いので色々考えた結果、排水溝を設置してみることにしました(

no image
トラップタワーの湧き層について考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、久しぶりにやってしまいまして、スマホを忘れてお出かけをしてしまいました(; ̄ー ̄Aなので、マイクラを遊ぶことができず、本日のブログはお休みとさせていただくことと、、、というわけにはいかないので、予備スマホのソ○ー エク○ぺリア Z2を、久しぶりに起動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆電源が入るかドキドキいたしましたが、無事にスマホが起動いたしまして、ご覧くだ

no image
屋台を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からはレストランの横のスペースを使って、商店街的な感じにお店をいくつか作ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前設置したオークの柱は撤去いたしましてこの様に色つき粘土で適当な大きさを囲ってみます(/^^)/そして、恒例の床下照明を仕込みまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/アカシア木材のハーフブロックで床面を設置していきます(/^^)/今回はある狙いがあり

no image
こだわりの拘留施設を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/外壁の内装建築も、残り二か所となりまして、北門の反対側と、北東の監視塔のみとなりましたε=( ̄。 ̄ )内装建築は、いつも完成状態からの全カットでご紹介しておりますが、今回の建築スペースはこちらになります(  ̄ー ̄)ノかなり大きなスペースとなっておりまして、いつも下準備から作業を開始するんです( ̄ー ̄ゞ−☆その下準備というのが、こちらです(; ̄ー ̄A床下照明のランタ

no image
ネザーでのトラップタワー建築について考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスライムトラップの改修作業をいたしまして、ネザーでのトラップタワー建築をすすめていくために、本日はトラップの試作をしてみる事にいたしまして、ネザーの岩盤整地会場へとやってきました(  ̄ー ̄)ノあいかわらずな薄暗さで、描写距離を伸ばしても会場の半分くらいまでしか見えません(・д・ = ・д・)そんな会場の中心部分に建築資材なんかを入れてきたシュルカーボックス

no image
くらぺ式石製造機を開発してみました

新年あけましておめでとうございます(^O^)/今年もみなさんへの年賀状替わりに、お年賀クラフトをさせて頂きました(* ̄∇ ̄)ノムーシュルームさんは、果たして牛なのか、、、そんな若干の疑問を抱きつつ、本年ものんびりと作業を進めて行きたいと思いますんで、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)mさてさて、前回は丸石製造機を建設いたしまして、本日は石製造機を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆溶岩を使って石を生成するに