マインクラフト攻略まとめ

スライムチャンクの変更を確認しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回は岩盤整地会場に新しい土台が完成いたしまして、トラップタワーの建築準備も整ったかと思われましたが、


先日確認した新しいスライムチャンクについて、みなさんからコメントで情報をいただいておりまして、





本日はスライムチャンクについて再度検証を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





最初に気が付いたのは、天空TTの解体作業がひと段落して、岩盤整地会場をウロウロしていた時なんですが、その後、今までスライムチャンクではなかった場所にスライムさんがスポーンしておりました(  ̄ー ̄)ノ



なので、スライムチャンクが変更されたのかと思い、3か所あるスライムトラップを点検したところ、どのトラップからもスライムボールをゲットすることができたので、たぶんスライムチャンクが増加したのではという考えに至りました(゜ロ゜)ピコーン



しかし、その後のコメント情報から、スライムチャンクの位置が変更されているみたいなので、





本日は、さらなる確認をしていくために、岩盤整地会場の旧スライムチャンクの湧きつぶしを解除してみることにいたします(/^^)/






設置してあるハーフブロックを撤去して、久しぶりにスライムチャンクの湧きつぶしを解除しますが、


以前発見したスライムチャンクは、通常のチャンクと見分け易いように黄色い線引きをした記憶がございます(* ̄ー ̄)





そして、残りの封印も解除させていただきまして、


こんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ






黄色い線で囲ってある部分が、封印を解除した旧スライムチャンクです(・д・ = ・д・)





そしたら、岩盤整地会場の中心で、スライムチャンクを観察しながら待機をいたします( ゚д゚)ポカーン





ぼーっと待っておりますが、どこからもスライムさんがスポーンする様子を確認することができません( ̄〜 ̄;)






しかし、スライムトラップは相変わらず稼働をしているようで、





水没式の処理層はスライムさんがすし詰め状態となっておりました♪ヽ(´▽`)/






スライムトラップのほうが湧き面積が圧倒的に多いので、


他のチャンクからスライムさんのスポーン抽選確率を奪っている可能性がありますね(; ̄ー ̄A





そんなわけで、もうしばらく時間をかけて確認をしてみることにいたしまして、


しばらく岩盤整地会場をウロウロしたりしていたところ、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






スライムさんのスポーンを確認することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





とりあえず、スライムさんのスポーンを確認できた場所に関しては、


ハーフブロックの蓋をしてしまうことにいたします(/^^)/






その後さらにウロウロと確認作業をしていたんですが、


他のチャンクからはスライムさんのスポーンを確認することができなかったので、






検証の問題となっている、こちら( ̄0 ̄)/






スライムトラップの解体をしてしまうことにいたしました( ゜д゜)、;'....

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
熱帯魚を集めて水族館の営業を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はガーディアントラップからトロッコ鉄道に揺られて、フグトラップがあるサンゴ礁拠点へとやってきております三( ゜∀゜)このサンゴ礁ならコンジットが設置されておりますんで、呼吸を気にする事無く作業が出来ますんで、くらぺタウンの水族館を復活させる為に、熱帯魚を沢山捕獲したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそく空バケツを大量に持って、熱帯魚の捕

no image
再築作業が完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日にから引き続き、失われた時間を取り戻していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ二連ブレイズスポナーの経験値トラップです( ̄ー ̄)昨日の再築作業はデザインや機能といった部分に重点が置かれていたので、作業量自体が多いというわけでは無かったんですが、本日の作業は、ネザー要塞の土台撤去に、丸石で外壁を積み上げる作業など、大量の

no image
海底神殿の岩盤整地が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに整地作業も終了間近となり、アイテム整理の帰りに、ピッケルの修復にやってきました(  ̄ー ̄)ノ恐らくは最後の修復作業となりますが、メインのピッケルは作りたてホヤホヤなので、激安、安心価格となっております♪ヽ(´▽`)/ついでに予備のピッケルも修復しようかと考えて金床へセットしてみたところ、こちらは最後の修復となるようで、必要コストが33レベルでし

no image
ベッド本来の用途は、整地です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井部分の整地作業を開始いたしまして、ベッド爆弾を利用して1列目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして早速2列目の発破作業を始める前に、一旦回収した暗黒石の整理整頓をいたします三( ゜∀゜)1列140マスの発破作業をして、暗黒石を大量ゲットしております(* ̄∇ ̄*)エンドへ行ってシュルカーボックスを増産しておいて良かったです(* ̄ー ̄)そして資材の運

no image
天井付近の湧きつぶしが完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこの見える範囲にある足場を削るか埋めるかして、湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら今度は裏側にある空間の湧きつぶしを進めようかと思い、天井付近を作業現場へと移動していたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)なにやら豆腐のようなものが埋まっておりました(; ̄ー ̄A経験上、埋まっているものを掘り起こすのはネザーでは危険な行為なので、このまま放置してお

no image
アイテム回収路線に囲いを設置しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの建築も2区画の湧き層が完成いたしまして、作業的にはちょっとひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )既に1区画は稼働を開始している状況ですが、作業中に気が付いた若干の問題がありまして、まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノバージョン1.0.5になってからホッパートロッコの停止問題が頻繁に発生しているんですが、本日も2台のホッパートロッコが停止して

no image
ホッパートロッコのアイテム回収駅

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ポコポコ、ポコポコ(・∀・)TT二号機の床面が排出されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ仕分け機のほうもこのように順調にアイテムが仕分けされております(* ̄ー ̄)実は、自動仕分け機をさらに縮小しまして、二列削ってみました(; ̄ー ̄A合計7種類のアイテムと、その他アイテムといった感じになっておりまして、装置のほうは快適に動作するようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
フェンスゲートのラグは思っていたより軽いです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から天空トラップタワーでの作業を始める予定でしたが、久しぶりにスマホ(マイクラ専用機)を忘れてお出かけしちゃいましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ、、、(/≧◇≦\)ア゛ーッ♂寒くって布団から出ることが出来ずに寝坊してしまい、あわてていたのが原因です(´-ω-`)という事で、本日もクリエイティブモードでの実験を行う事にいたしまして、以前セーブしていたテストワールドへやってきまし

no image
究極TT建築 水路編 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日くらぺ流しの土台が出来上がりまして、岩盤層の湧きつぶしが完了いたしました( ̄ー ̄)そして、今日はくらぺ流しに繋がる横向きの水路を作っていきます( ̄0 ̄)/まずは、実際の会場で水路が機能する向きを確認します(・д・ = ・д・)向きが間違っていると、このつなぎ目にアイテムが溜まってしまいます(; ̄ー ̄Aで、ちゃんとつなぎ目を越えてアイテムが流れましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと、確

no image
サボテンの収集活動をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、本日は出来上がったサボテン農場でサボテンの収集活動を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業中にもサボテン農場は機能しておりまして、その作業中に収穫されていたサボテンがこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ約16スタックのサボテンが貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)待機ポイントで待っていると、常にサボテンが流れてくるく