マインクラフト攻略まとめ

右目の塔4階の壁を綺麗にしつつ、、、

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、右目の塔にトロッコ路線の引き込みを行いまして、


3階の残りスペースを倉庫として利用できるようにしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆





まずはこのように床面を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ







そしたら外装デザインのために窓部分をくりぬいて






ホイ( ̄0 ̄)/






適当な間隔で間仕切りを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





空チェストを設置してしまうとラグが発生してしまうので、


チェストは必要に応じて設置していく予定です( ̄ー ̄)






ちなみに5部屋に分かれておりまして、


いつでも利用できるようにチェストにチェストを入れておきました(/^^)/






あとで原木を数スタック持ってきて、チェストの量産も出来るようにしておきますね( ̄ー ̄)





それと、倉庫内でも簡単な加工が出来るように、


出入り口の壁に作業台を埋め込んでおきました(* ̄∇ ̄)ノ






これで一階、二階と併せて、アイテムの加工から保管まで出来て、


アイテムの運搬に関してもトロッコ路線を活用して、非常に便利な感じに仕上がりました♪ヽ(´▽`)/







これで3階部分も完成といたしまして、


遂に最後の内装作業で、右目の塔4階でございます(  ̄ー ̄)ノ






内装に関してはいくつか考えがあるんですが、


例のごとくまだ考えがまとまっていないので、雑用をしながらどのようにしていくかを考えてみたいと思いますσ(´・д・`)







手始めに、先日邪神様が降臨されていたアクセン塔(大)ですが、


角っこに松明を設置して湧きつぶしをしておきました(/^^)/






これで別荘二号館の湧きつぶしも完璧だと思うんですが、


面積が広いのでまだ湧きつぶしが甘い部分あるかもしれませんね(; ̄ー ̄A







それとちょっと気になっていたんですが、


こちら(・д・)ノ






ネザーゲートでございます(・ω・)







拠点のネザーゲートからはそれなりに距離が離れているんですが、


混線してしまうのかちょっと確認してみたいと思いました( ̄ー ̄)






そしたらネザーへジャンプ(丿 ̄ο ̄)丿







っと、


ネザー拠点へ繋がってしまいました(; ̄ー ̄A







という事は、このゲートで戻ると








拠点のツインキャッスルにあるゲートへ戻ってくることが出来ました♪ヽ(´▽`)/






別荘からの帰り道には良いかもしれません(* ̄ー ̄)








とりあえず確認が出来たところで、



拠点へ戻ったついでに資材を補給して(/^^)/






4階部分の壁面を綺麗にしておきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






このフロアは天井までとても高さがあるので、地味に大変なんです(; ̄ー ̄A






例えば、この2箇所ですが、






一本で20マスちょっとあるので、足場も縦積みしながら壁を設置して、





天井の部分にはランタンを仕込み






階段ブロックの逆さ貼りで綺麗に隠すんです(  ̄...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はGT一号機の建築スペースを確保させていただきまして、早速建築を進めていきたいと思いますが、一応クリエイティブで試作もしておりますんで、建築手順も合わせてご紹介していきますね( ̄ー ̄)まず、建築に必要なスペースが20×20マスのこちら(  ̄ー ̄)ノこの中心部分にアイアンゴーレムを集める様に作っていくわけですが、建築スペースの選定で注意点がございますのでご説明

no image
ピストンドアの設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は右目の塔に4×3マスのピストンドアを設置する事にいたしまして、ドア下部分のピストンと、基本回路を設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は完成までご紹介していこうかと思いますが、まずは可動部分に黒曜石を設置して、スライムブロックの通り道にいたします(/^^)/そしたらはスライムブロックと粘着ピストンを設置( ̄0 ̄)/上部分はドア用ブロックを2マス分で、4ブロックと、

no image
勢い任せにどーん!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/働きたくないでござる、、、(´・ω・`)こんな危険な五月病に悩まされているみなさんも多いのではないかと思いますが、3区画の湧き層が完成して、ヤル気マンマンのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψすぐさま残りの湧き層建設へと突入したいところではありますが、まずはアイテムの整頓なんかをしておく事にいたしまして、ドロップアイテムの回収と、不要となった土ブロックの整理

no image
アイテム回収層が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はホッパートロッコ用のアイテム回収駅を設置いたしまして、レールに少し手を加えて3分割してみました(  ̄ー ̄)ノ画像をクリックしていただくと細かく見ることが出来ると思いますが、簡単にご説明するとこんな感じですm(。_。)m前回うまくアイテムを回収しきれなかった奥側をさらに半分にしております( ̄^ ̄)さらにアイテム回収駅を増やすことも可能かとは思いますが、ホッパ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 12日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はサクサクと解体作業を進めていきまして7列目まで解体をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、現在は8列目のスライス作業をしておりまして、スライム(大)がステンバーイされていらっしゃいます(;・∀・)そろそろ4層目もスライムチャンクが露出してきたみたいですね(; ̄ー ̄Aそんなスライムさんに見守られつつ、スライス作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたらスライスされた

no image
風車型ブランチマイニング10週目に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/、、、、、、(ノ-o-)ノダバァっと、前回の続きでブランチマイニングを進めていたんですが、やはりお約束の溶岩池がちょくちょく登場してきております(; ̄ー ̄Aちなみに溶岩池の奥が洞窟になっていたので、ちゃちゃっと制圧もしておきました(*^ー^)ノ♪何故か火薬と経験値が散乱していたのは気のせいだと思います(; ゜人 ゜)そんな感じで洞窟の制圧も終わったのでブランチマイニング

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 25日目

どうも、閲覧いただきあリがとうございます(^O^)/みなさん、ついに5層目も残りがこれだけとなりました(* ̄∇ ̄)ノあと2列半といった感じでしょうか( ̄ー ̄)?前回道具類の修繕をしておりますんで、本日中にはこの層も完了できそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそく22列目のスライス作業から開始しましたところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)なんと、邪神様が作業の応援にいらっしゃってくださいました♪ヽ(´▽`)/どーん( ゜人 ゜)あり

no image
ガーディアントラップが完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ついに新バージョン1.0がリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ新バージョンというよりは、本当の製品版となる『1.0』で、MinecraftPEの新しい誕生日といっても良いんじゃないでしょうか(σ≧▽≦)σまだまだバグやら未実装の要素も有るかと思いますが、おそらく今後もポケットエディションは進化していくんじゃないかと思います(゜ー゜)まいくらぺさんがPEを始めた頃はチェストもかまどもな

no image
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた

no image
面白そうなアイデアが思いつきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、完成したGT一号機なんですが、原因不明の不具合が発生しつつも、何とか稼働を続けております(; ̄ー ̄A第二倉庫のドアは高低差があるので、GT一号機に影響は無いんですが、念のためフェンスゲートに変更して木製ドアを撤去してみました( ̄ー ̄)しかし、地上で活動中は割と順調に稼働しているようで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ鉄インゴットも約1スタックの収獲となってお