ランタンを作るのが大変ですね
さてさて、前回は実績解除ができるようになりまして、ちょっとだけ実績を解除させていただきましたが、
本日からはどんどんトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、
さっそく処理層の設置から作業を進めております(/^^)/

こんな感じでホッパーの設置が完了いたしましたら、
ホイ( ̄0 ̄)/

ハーフブロックで蓋をして処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとはトラップタワーの本体を設置していくだけとなりますんで、
どんどんブロックを積み上げていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

先日まではお粥をおいしくいただいておりました(°Д°)

っと、
4チャンク分で、合計8棟のトラップタワーが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
体調が悪い時は脂っこいチャーハンとかは消化に良くないのでオススメできません( ̄^ ̄)
そんなわけで、消化によい万能食材となる、
かぼちゃをご用意させていただきました( ̄¬ ̄)ジュルリ

βカロテンたっぷりのこちらを煮込んでおいしくいただきたいところですが、
在庫が少なくなってきたんで、ランタンを作成していきますね(; ̄ー ̄A
そんなわけで、ズラリと並べたかぼちゃに、ハサミで顔を彫り込んでいきます( ・∀・)ノ

ランタンは使う機会が多いので、作業台で加工できるようにしてほしかった、、、
なんてことを考えつつ、11スタック分のかぼちゃに顔を彫り込みましたε=( ̄。 ̄ )

あとは作業台で松明と組み合わせるだけですが、ちょっとランタンを作るのが大変になりましたね(; ̄ー ̄A
そんなランタンが出来上がったら、残りの処理層建築を先に終わらせてしまうことにいたしまして、
まずは東西南北に6チャンク分ずつホッパーを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そしたら、残っている部分にもホッパーを設置していきまして、
こんな感じで全体にホッパーの設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

東西南北の四か所にドロップアイテムが集まるようにいたしましたんで、
中心へはアイテム水路なんかで、アイテムが流れ着くように作っても面白いかもしません(* ̄ー ̄)
お次は、設置したホッパーのまわりに土台を設置していきます(/^^)/

シーランタンの照明が隠れてしまう部分にはランタンを設置して行くので、
このためにランタ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
500万アクセス突破! 感謝の思いを込め、記念に天空の塔を建てる
おかげ様で、ナポアンのマイクラは累計500万アクセスを突破しました!(この記事の執筆時点で513万PV)いつも応援して下さる皆様のおかげです、非常に感謝しています。ブログをスタートした時、密かに「500万いったら終わろう」とか考えてたのですが、まだまだ頑張ります。そこ…
-
-
五周年記念を迎える事が出来ました
おかげ様で、五周年記念です(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆なんやかんやで続けてきましたマイクラブログ、のんびりマイクラPEがついに五周年の記念日を迎える事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最近はトラップタワーの改修やら、岩盤整地やらと、地道な作業が続いておりますが、応援コメント、ブログ拍手、ポチポチランキング、ツイッターのいいねにリツイートと、数々の応援を頂き、みなさんに背中を押していただく事で続けてくることが出来たんじゃ
-
-
岩盤整地会場の拡大 13日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は装備品の修繕作業を行ないまして、金インゴットなんかをゲットしつつ、水抜き作業終盤戦の準備を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業現場へ戻って来たわけですが、現在の進捗状況はこんな感じとなっております(* ̄∇ ̄)ノ水抜き作業も半分を越えて、14列目の水抜きが終わった状態です(* ̄ー ̄)海底の地形もかなりあらわになってきましたね(・д・ = ・д・)それでは作業の続き
-
-
マグマブロックを利用した処理層を実験いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、前回はピストンを利用した窒息ダメージを与えるタイプの処理層で実験をしましたが、本日はマグマブロックを利用した処理層について研究をしていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、テスト用に作ったのがこちら(  ̄ー ̄)ノマグマブロックの上にドロップしたアイテムをホッパートロッコで回収するタイプでございます(* ̄ー ̄)こちらにゾンさんを投入してみると、、、ご覧のよ
-
-
なぞーゲート
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は建築作業がひと段落したんで、ちょっと息抜きで別の実験やらをしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆先日謎のネザーゲートが出現し、くぐらずに撤去した事を覚えていらっしゃるでしょうか?( ̄ー ̄)ゲートの撤去後は中々ネザーに行く機会が無かったんですが、不具合を確認されているみなさんから、いくつかコメントをいただいておりましたんで、ちょっと実験でネザーへジャンプしてみる
-
-
ジャングルゲート発見
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日脳内マップが補完され、その情報をもとに、ネザーでジャングルゲートを探しにきました( ̄ー ̄ゞ−☆開けた空洞で、以前ジャングルゲートが生成された地形に似ております(* ̄ー ̄)一応鉄道へつながるトンネルに目印を設置して置きました(/^^)/白い砂ブロックはネザーで目立つので、目印に丁度良いと思います( ̄ー ̄)そして、ちょっと下のほうへ降りていくと、ご覧ください(
-
-
二連スポナー経験値トラップの外観建築をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/レッドストーン回路の配線でかなり試行錯誤となって、建築にかなりの時間がかかってしまいましたが、前回はついに二連スポナーを使った経験値トラップが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後なんですが、RSランプのオンオフスイッチをこの場所に変更しておきました(  ̄ー ̄)ノ最初はスポナー部屋の前に設置しておいたんですが、実際に稼働させるときに待機ポイントの近くの方が使いやす
-
-
ソウルサンドバレーに通路を接続いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーの探索をして、無事に新バイオームを発見できまして、さっそく第一倉庫に新素材の保管場所を設置させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ前回に収集してきた素材は収納いたしまして、本日はネザーの奥地へと進んで行きたいと思います( ̄^ ̄)と言う事で、こちら(* ̄∇ ̄)ノ耐火ポーションを1LCちょっとご用意させて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのほかにも暗視のポーションなんかも大量にご
-
-
本日製品版リリース! 、、、予定です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/〜アップデートをされるみなさんへ〜どうやら、今回のベータテスターのコミュニティーは製品版リリース後もコミュニティーを消滅させずにバグ報告が可能なようです(  ̄ー ̄)ノつまり、アップデート後もバグありの状態だと思います(;・∀・)ブログの記事ではあまりバグをご紹介しないようにしていましたが、ベータの最終バージョンでも、様々なバグを確認しています(; ̄ー ̄A致命
-
-
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/
- PREV
- 南大陸に風呂付民家を作る
- NEXT
- 新たにポスターキャンバスを作る