マインクラフト攻略まとめ

南東側のトラップタワー建築が完了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は北東部分のトラップタワーが完成いたしまして、


そのあと、畑仕事や天空TTの収穫を回収したりいたしました(* ̄∇ ̄*)





そして、天空TTでゲットしたドロップアイテムを整頓するために、ガーディアントラップへと移動しようとしたんですが、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

20190223_124752_rmscr.jpg





ゾン豚パニックが発生したために下付きハーフブロックで湧きつぶしをしたネザー拠点ですが、


やっぱりネザーゲートの黒曜石の上にゾン豚さんがスポーンしておりました(´Д`|||)





こればっかりは湧きつぶしの方法がないのでどうしようもありませんね(; ̄ー ̄A





そんなネザーを通り抜けて、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)

20190223_125034_rmscr.jpg





そういえば、アップデートがあってから初めて来ましたが、ガーディアンさんが湧くようになっているんでしょうか?(゜ロ゜)





ということで、アイテムの整頓をする前に稼働状況を確認する事にいたします(・д・ = ・д・)

20190223_125051_rmscr.jpg





ご覧のようにスライムボールは流れてきますが、やっぱりガーディアン素材が流れてきておりません(´-ω-`)





ちょっとがっかりな結果でしたが、一つ変化がありまして、


こちらをご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

20190223_125403_rmscr.jpg

20190227181544221.jpg





このガーディアントラップには2チャンク分をスライムトラップにしてあるんですが、


以前スライムチャンクが変更されたときに稼働しなくなっていた1基のスライムトラップが稼働しておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ





もしかしてスライムチャンクが以前のものに戻ったのかもしれません(゜ロ゜)





岩盤整地会場とかのスライムチャンクなんかも確認してみないとハッキリはわかりませんが、


稼働しなくなっていたスライムトラップなんかが稼働しているかもしれませんね(* ̄ー ̄)





あと、このガーディアントラップに来た時にもう一つ確認しているのが、


こちら(*^ー^)ノ♪

20190223_125124_rmscr.jpg





アイテム回収層のホッパートロッコですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





こちらのアイテム回収路線は、ホッパートロッコの脱線や失踪対策として、


それぞれのチャンク毎に路線を設置してあるんですが、9台すべてが脱線も失踪もなく走り続けておりました(σ≧▽≦)σイェ-イ!





やはりチャンクを跨ぐように路線を設置してしまうのが原因、ということで間違いないみたいです(* ̄ー ̄)





そんなこんなでアイテムの整頓も完了いたしまして、







いきなりチャーハン(°Д°)


20190224_085703_rmscr.jpg





とくにご紹介するような事件もなく、相変わらずの作業だったので、


南東側の3チャンク分を一気に完了させていただきました( ´∀` )bグッ





これで残るは6チャンク、12棟の建築が終われば完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

20190224_085908_rmscr.jpg





画像の右半分が出来上がったので、ドーナツ形状がかなりハッキリと分かるようになってきました♪ヽ(´▽`)/





それで、そろそろ建材が不足しそうな状況ではありますが、


またまたひと段落となりましたんで、久しぶり実績解除をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





ということで、実績の画面を開いてみたところ、いつの間にやら『炎の中へ』の実績を解除しております( ・◇・)?

20190224_090252_rmscr.jpg





どうやら、ブレイズさんを倒してブレイズロッドを入手するという実績みた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
久しぶりの邪神パウダー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アドリブ建築で今回も大失敗をして、建設途中に敷地が足りなくなるという事件が発生いたしました(; ̄ー ̄Aなので砂漠の砂漠化を始めております( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、いつものだるま落とし方式で砂漠を削っていたんですが、今削っている部分と、正面に見えている塊なんかも綺麗にしていかなくてはいけません(;・ω・)とりあえずここまでは良いとし

no image
ジャングルゲート駅建設

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もジャングルゲートで建築作業を進めているわけですが、ちょっとその前に、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前村人の繁殖について説明するために作ったんですが、未だに繁殖を続けております(; ̄ー ̄A若干脱出をしている村人もいたので、この様に完全に囲ってみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ムーシュルームさんまで入っていました(; ̄Д ̄)?で、以前説明いたしましたが、ド

no image
湧き層建設が睡魔との戦いになっております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日の土台解体の途中でしたが、インベントリが満タンになりそうだったので土ブロックの整理と、ついでにフェンスゲートの作成を行っております(/^^)/フェンスゲート自体の在庫はなくなってしまったので原木を加工しているんですが、まずは素材となる棒を作成いたします( ̄0 ̄)/原木1個からは、木材が4個、さらに棒が8本作成が可能となるのため原木1スタックを棒に加工し

no image
火薬収集 中編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に火薬収集をしているまいくらぺさんです( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが2回分でございます(  ̄ー ̄)ノ5回分インベントリいっぱいに溜まりましので、第一倉庫へ移動させますε=ε=┏(・_・)┛インベントリに空きがあるので、カボチャを収穫していきますね( ・ω・)と、ここで奇跡がぁ(°Д°)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノなんと、ニワトリさんが帰ってきました♪ヽ(´▽`)/しかもハマってますぅ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 20日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、突然ではございますが、、、夏風邪をひいてしまいましたぁΣ(´□`;)最初は2日間ほどお腹の調子が悪くなって、ゾンビーフが原因かなぁσ(´・д・`)とか思っていたんですが、そのあとにの若干の寒気と、どの痛みに、倦怠感と、多分気のせいとかじゃない感じがしております(´д`|||)なので、一応整地作業もしておりましたが、あまり撮影もせずに黙々と作業をしてしまいました

no image
湧き層の設計を確認しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップの収穫をひたすら待ち続けまして、第二区画のホッパー設置が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノこの床面が設置されていない部分だけでほぼ1日近くかかっております(; ̄ー ̄A残りの区画のことを考えると、鉄インゴットを集め終わるまでどれくらいかかるのやら、、、(;・∀・)そんな不安もちょっぴりございますが、処理層以外にもやることが沢山ご

no image
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫

no image
居住エリアに3棟分の大まかな建築が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から居住エリアの建築作業を開始いたしまして、三棟分の住宅建築を進めておりまして、建築中に足りなくなったなめらか砂岩が焼きあがりましたんで、続きの作業を進めております(゜ロ゜)階段ブロックの逆さ貼りで間接照明化と装飾をしていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、三棟分の壁面建設が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、屋根の建築と簡単な装飾をしていきたいので、ま

no image
ダイヤ斧に禁断の改造を施しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの湧き層解体が第二区画まで進みまして、残り4層となったところで、ダイヤ斧の修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ今回はブレイズロッドの収穫が4スタック半と、地道にダイヤ剣でドロップアイテムを稼いでおります(* ̄∇ ̄*)そんなお手間のかかる修繕作業をしておりますんで、ちょっと息抜きにガーディアントラップで海底神殿素材の収集もしておきました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)稼

no image
TNTキャノンの不具合修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、キノコ栽培場の建設なんですが、今日はちょっと息抜きとして、別の記事を書いてみました(; ̄ー ̄A先日TNTキャノンの記事をご紹介したと思いますが、ちょっとした不具合がございまして、不具合に対する修正案記事でございます( ̄0 ̄)/その内容なんですが、方角によってはうまく発射できないんです( ̄〜 ̄;)こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ上が日の出の方角で、手前