南東側のトラップタワー建築が完了です
さてさて、前回は北東部分のトラップタワーが完成いたしまして、
そのあと、畑仕事や天空TTの収穫を回収したりいたしました(* ̄∇ ̄*)
そして、天空TTでゲットしたドロップアイテムを整頓するために、ガーディアントラップへと移動しようとしたんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ゾン豚パニックが発生したために下付きハーフブロックで湧きつぶしをしたネザー拠点ですが、
やっぱりネザーゲートの黒曜石の上にゾン豚さんがスポーンしておりました(´Д`|||)
こればっかりは湧きつぶしの方法がないのでどうしようもありませんね(; ̄ー ̄A
そんなネザーを通り抜けて、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)

そういえば、アップデートがあってから初めて来ましたが、ガーディアンさんが湧くようになっているんでしょうか?(゜ロ゜)
ということで、アイテムの整頓をする前に稼働状況を確認する事にいたします(・д・ = ・д・)

ご覧のようにスライムボールは流れてきますが、やっぱりガーディアン素材が流れてきておりません(´-ω-`)
ちょっとがっかりな結果でしたが、一つ変化がありまして、
こちらをご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ


このガーディアントラップには2チャンク分をスライムトラップにしてあるんですが、
以前スライムチャンクが変更されたときに稼働しなくなっていた1基のスライムトラップが稼働しておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
もしかしてスライムチャンクが以前のものに戻ったのかもしれません(゜ロ゜)
岩盤整地会場とかのスライムチャンクなんかも確認してみないとハッキリはわかりませんが、
稼働しなくなっていたスライムトラップなんかが稼働しているかもしれませんね(* ̄ー ̄)
あと、このガーディアントラップに来た時にもう一つ確認しているのが、
こちら(*^ー^)ノ♪

アイテム回収層のホッパートロッコですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらのアイテム回収路線は、ホッパートロッコの脱線や失踪対策として、
それぞれのチャンク毎に路線を設置してあるんですが、9台すべてが脱線も失踪もなく走り続けておりました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
やはりチャンクを跨ぐように路線を設置してしまうのが原因、ということで間違いないみたいです(* ̄ー ̄)
そんなこんなでアイテムの整頓も完了いたしまして、
いきなりチャーハン(°Д°)

とくにご紹介するような事件もなく、相変わらずの作業だったので、
南東側の3チャンク分を一気に完了させていただきました( ´∀` )bグッ
これで残るは6チャンク、12棟の建築が終われば完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

画像の右半分が出来上がったので、ドーナツ形状がかなりハッキリと分かるようになってきました♪ヽ(´▽`)/
それで、そろそろ建材が不足しそうな状況ではありますが、
またまたひと段落となりましたんで、久しぶり実績解除をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
ということで、実績の画面を開いてみたところ、いつの間にやら『炎の中へ』の実績を解除しております( ・◇・)?

どうやら、ブレイズさんを倒してブレイズロッドを入手するという実績みた...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガーディアントラップ近海の湧きつぶしを開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新バージョンのご紹介をさせていただきましたが、サバイバルモードでの作業へと戻りまして、港の湧きつぶし作業中にゲットしたオウムガイの殻で、コンジットを作成いたしました(/^^)/これで3個目のコンジットをゲットいたしましたんで、ガーディアントラップの湧きつぶし作業にも役立ってくれるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、ガーディアントラップへ移動する
-
-
コンクリート製造施設を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、原木や砂ブロックなんかの資材収集を作業を進めてきましたが、今度は、最近追加されたコンクリートやテラコッタを中心に使った建築をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、コンクリートブロックを作成するために、先日集めた砂ブロックと砂利、そして赤色の染料を適量混ぜ合わせます(・ω・)これでコンクリートブロックの元となる、赤色のコンクリートパウダーが完成(゜ロ
-
-
キツネさんを繁殖させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はくらぺタウンに新しい仲間のキツネさんが迎えられまして、キツネ小屋を建築させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ立派なキツネ小屋が出来ましたんで、さっそく繁殖をして頂くために、もう一匹のキツネさんを探しに、またまたタイガへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆前回のキツネさん探しでは結構時間がかかりましたが、逆にタイガでの滞在時間も長かったので、他の場所
-
-
ネザー整地 陸地解体に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ
-
-
アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はGT一号機の建築スペースを確保させていただきまして、早速建築を進めていきたいと思いますが、一応クリエイティブで試作もしておりますんで、建築手順も合わせてご紹介していきますね( ̄ー ̄)まず、建築に必要なスペースが20×20マスのこちら(  ̄ー ̄)ノこの中心部分にアイアンゴーレムを集める様に作っていくわけですが、建築スペースの選定で注意点がございますのでご説明
-
-
ロマンエレベーターの組み込み その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から本格的にエレベーターの設置を進めていきますが、まずは絶対にはずせない回路から順番に組み込んでいくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノエレベーターの停止装置です( ̄ー ̄)これが無いと、様々なロマン要素が組み込めなくなってしまいますので、基本構造よりも重要でございます( ̄^ ̄)2段下の停止信号発生装置も忘れずに設置( ̄0 ̄)/下降側は停止信号を
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 19日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は5層目の4列目がもうちょっとといったところで耐久限界となりまして、ブレイズトラップで装備品の修繕を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、脱走ブレイズさんに襲われつつも修繕が完了したので作業へと戻りまして、中途半端だった4列目の作業を完了させてしまいました(* ̄∇ ̄)ノ湯気と雨で何が写っているのかわかりません(;・∀・)なので、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜
-
-
ネザーゲートの移動実験
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャングルから無事に新天地拠点へ戻ってきまして収獲はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の苗木ゲットも嬉しいですが、ビートの種を沢山入手できたのも地味に嬉しいです(* ̄∇ ̄*)という事で、一旦アイテム整理のために拠点へ戻りますq(^-^q)三もう何度も往復しておりますが、結構距離があるんですよね(; ̄ー ̄Aそして、拠点へ戻ってきまして、早速カカオの栽培を始め
-
-
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄
-
-
本棚の素材収集をしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスケスポ経験値トラップを骨の収集専用施設へと改造いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆思いつきで始めた改造だったのでちょっぴり時間がかかってしまったんですが、無事に改造作業が完了いたしましたんで、さっそく骨の収集活動を開始しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψスケさんが次々に送り込まれて処理されていきまして、待機ポイントとなる気泡エレベーターからどんどん骨が打ち上げられてきま
- PREV
- 南大陸に雀荘を作る (前編)
- NEXT
- 南大陸に雀荘を作る (後編)