色々なバイオームでネザーの素材収集を開始いたしました
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

5G対応の新しいエクスペリアにスマホを新調いたしました(σ≧▽≦)σドーン!
CPUなんかも現状アンドロイドでは最強のものを使っていて、
USB接続でバッテリーを消費せずに外部給電を出来るので、
マイクラを遊びまくっても、今までのスマホと違ってバッテリーの劣化を最小限にする事が出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、最大描写距離は32チャンク!Σ( ̄□ ̄;)

性能的には、今まで使っていたスマホの倍以上になるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A
それと、特徴的な21:9の長細い画面で、
YouTubeを見ながら、ブロクを見たり、なんていう、マルチタスクも可能です(* ̄∇ ̄)ノ

とても便利で優秀なスマホではございますが、
マイクラを遊ぶとかなり横長な画面です(・д・ = ・д・)

慣れるまでちょっぴり時間はかかりそうですが、マイクラ自体は快適に遊べるようになるんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)
と言う事で、そんな新しいスマホでさっそくネザーへとやってまいりました三( ゜∀゜)

新たなネザー鉄道が開通いたしましたんで、色々な素材を収集してみようかと思いまして、
先ずはソウルサンドバレーで、ソウル土壌を収集してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆
スケさんの射撃と、湯豆腐の爆撃がある危険なバイオームとなっておりますんで、
周囲の警戒を行いつつ、ソウル土壌の収集を開始いたしました( ・∀・)ノシ

ソウルサンド同様にスコップでサクサク回収できますんで、
作業自体はとても簡単で、どんどんブロックを収集する事が出来るんですが、
やはり問題はこちらです(´-ω-`)

スケさんの絶え間ない攻撃と、時折飛んでくる湯豆腐からの爆撃でございますΣ(´□`;)
周辺を確認して、見える範囲のモンスターは排除しながら進めてはおりますが、
排除している間も、どんどんモンスターがスポーンしているので、安全に作業を進める事が出来ません(´д`|||)
更にはエンダー先輩もスポーンするので、
ソウル土壌を薙ぎ払っていると、たまに見つめあってしまいま( ゚ロ゚)!!

そんなに見つめられると照れちゃいます(/ω・\)チラッ
っと、
エンダー先輩に気を取られていると、あっという間に空は湯豆腐だらけ、、、((((;゜Д゜)))

こんな感じで、素材収集よりもモンスターとの戦闘ばかりの作業となってしまいましたが、
これくらいソウル土壌を収集する事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )

かなりの時間をかけての収集作業でして、そんなソウルサンドバレーの様子が、
こちら(  ̄ー ̄)ノ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
完成したかと思いきや、色々と問題が発生しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガストトラップの処理層を完成させまして、さっそく湧き層の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆試作した湧き層をそのまま活用して、5マス間隔でネザーゲートを設置していきます(/^^)/とりあえず2つ目のネザーゲートが完成いたしまして、こんな感じですね(・д・ = ・д・)あとは同じ様に、最初のネザーゲートを中心に左右に増設していく感じです( ̄^ ̄)そんでも
-
-
エンダー先輩っ、マジ勘弁してください
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダーク☆オークを収集して、ついでに収獲したビートの種を農業研究所で植えております(/^^)/これで品種改良されて、よりおいしく、多くの種を残すようになると信じております(゜ー゜)で、早速怪しい洋館建設へ戻ろうと思ったんですが、ご覧ください(´-ω-`)駆除して作業を再開しようとすると、さらに2体追加(´д`|||)余りにも酷いので、せーの、ホイホイチャーハン(°Д°)TT二
-
-
全目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化作業で、ついに小高い砂山の解体作業へと突入いたしまして、砂山から砂ブロックを撤去し、砂岩の山の解体作業へと突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして現在、残っている砂岩の山の解体を更に進めております(#゚Д゚)ノシ既に手が届く高さまで削ってありますんで、スライス作戦で一気に解体中で、勢いよく砂岩を解体していたところ、ダイヤピッケルを破損してしまいま
-
-
分割コントロールを色々試してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/1区画目の湧き層建築も終盤となりまして、現在第13層目の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧き層はバームクーヘン状に作っておりまして、フェンスゲートの設置部分が四角になるように、このようにフェンスゲートを設置してみました(* ̄ー ̄)なんとなく気分の問題ですが、この様にしたほうがスッキリなんです♪ヽ(´▽`)/そしたら、3列毎に往復しながらフェンスゲートを設
-
-
全体像を確認しつつ、中層部分の建築を開始しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はやっとこさで本丸の下層部分が完成いたしまして、本日からは中層部分の建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは中層部分の下書きをしてみました(  ̄ー ̄)ノちょっと形を変えてみたんですが、なんとなくのっぺりとした感じになりそうなので、さらに、こんな感じで凸凹を増やしてみました(/^^)/デザイン的にはこれで良いんじゃないかと思いますんで、そのまま
-
-
究極TT 処理層終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もブランチマイニングを進めているんですが、インベントリ等の表示がタブレットのようにコンパクトになりました(* ̄∇ ̄)ノラージチェストなんかは中身がすべて確認出来るんで便利ではあるんですが、灰色系のブロックの種類が判別しにくいです(; ̄ー ̄Aちなみに、操作のほうは思ったほど違和感は無く出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、採掘してきた鉱石はこの様に並べて、幸運付きのピ
-
-
ジャングルへようこそ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は奇跡の村へ到着いたしまして実は、この村へ到着したときに、0.12.1へのアップデートが公開されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングといい、やはり奇跡の村で間違いないです( ゜人 ゜)そしてそして、お待たせいたしました(σ≧▽≦)σご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に発見いたしました、ジャングルバイオーム、略してジャングルバイオームでございます ヘ(≧▽≦ヘ)♪、、、突っ込み
-
-
海関係の実績解除をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績を解除するために製図家さんから海洋探検家の地図を購入いたしましたんで、さっそく地図をもとに海底神殿を探しに出発しております三( ゜∀゜)ガーディアントラップ行きのトロッコ鉄道で西へ移動していくと、こんな感じで同じ経度まで到達いたしました(*^ー^)ノ♪この様子だと、以前探しに行った森の館より全然近い場所にありそうです(* ̄ー ̄)そしたら、トロ
-
-
今年最後も整地作業でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から海底の地層解体が開始されまして、1列目の約半分が解体されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、道具の修繕や、アイテムの整頓なんかを行い作業へ戻っていたところ、ファントムさんの襲来です!Σ( ̄□ ̄;)屋根のある場所で作業をしていたのですっかりファントムさんの存在を忘れておりました(;・ω・)しかし、まいくらぺさんの必殺剣が炸裂いたしまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄
-
-
動力源について、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日はレッドストーン回路の動力の伝わり方、動力源ブロックこのあたりを説明していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ後半に説明している動力源についての説明は、かなりややこしい感じではございますが、まいくらぺさん自身もベータテストを始めてから、色々試して遊びながら覚えたんで、みなさんも色々実験しながら記事を読み返していただければご理解いただけるんじゃないか
- PREV
- ゾンビピッグマンの逆襲
- NEXT
- 海賊のアジトに鍛冶場と室内農場を作る