【マイクラ日記 67】シープタウン拠点をリニューアル、市民の憩いの場を作ってアレを密造!?
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
【MOD紹介】今日から深海棲艦が好きになる「深これ」建造/開発/育成ガイド[Minecraft]
クラフターがその戦闘力を失ってしまった世界。陸を蹂躙するモンスター達。その脅威に対抗できるのは、「深海棲艦」と呼ばれる怨念の魂を持つ者たちだけ―。?今回紹介するのは、Lulaneeさん制作の「深これ」です。資材集めから、深海棲艦の建造、装備品の開発、行動の指示な…
-
-
[Minecraft]本/看板にコマンドを仕掛けたり、書式を設定するjsonの書き方 [コマンド解説]
配布ワールドやマルチプレイでよく使われる、「クリックすると何かが起こる本/看板」の作り方を解説します。今回解説するgiveコマンドなどのjsonの書き方をマスターすれば、デスノートをマイクラで再現したり、クリックで使える行き先看板を作ったりできるので、マルチプレイ…
-
-
Splatoonを再現! 投げて設置する”トラップ”を1コマンドで – チーム戦対応、すぐ使える[Minecraft 1.8]
2チームに分かれて戦うPvP。近接戦で勝てなくても大丈夫。この必殺アイテムがあればね。巷で話題のSplatoonに登場するサブウェポン「トラップ」をマイクラで作ってみました。マルチプレイのチーム戦に対応しており、投げて設置したトラップは敵にのみ反応します。たった1つの…
-
-
[Minecraft 1.9] 好きな範囲にダメージなどの効果を設置できる、AreaEffectCloudのコマンドと使い方を解説。

例えば触れるとダメージを喰らう毒の霧や、指定した回数だけ回復できる回復スポットだとか… バージョン1.9では、配布ワールド制作に便利な新エンティティ「AreaEffectCloud」が追加されました。「残留ポーション」から出てくる効果付きのパーティクルのことです。今回は、ポーション効果や時間などをカスタマイズしたAreaEffectCloudを設置するコマンドを解説します。
[Minecraft 1.9] 好きな範囲にダメージなどの効果を設置できる、AreaEffectCloudのコマンドと使い方を解説。 by ナポアンのマイクラ
-
-
[マインクラフトPE] ○m以内に近づくとメッセージが出る仕掛けの作り方 [コマンド解説]
マイクラPE1.0.5ではついにコマンドブロックが追加され、待望のあの仕掛けが作れるようになりました。そう…「近寄ると警告が流れる仕掛け」です。今回は、1.0.5で追加されたコマンドブロックとtestforコマンドを使った作り方を画像付きで丁寧に解説します。
-
-
「@p」「@r」など、スマホ・スイッチで使える「セレクター」まとめ

コマンドを書く中で、「ターゲット」の入力が必要になることがある。「ターゲット」とはコマンドを実行する対象のことで、例えば /tell napoan こんにちは ならターゲットは「napoan」というプレイヤーである。
しかし、名前が分からない誰かや、プレイヤー以外のエンティティ(Mobを含む)をターゲットにしたい時はどうすればいいだろう。そこで登場するのが「セレクター」である。
-
-
【マインクラフトPE】ピラミッド(+村)のシード値、おすすめ5つ厳選 – 砂漠の寺院で宝探しだ [Minecraft]
マイクラPEのアップデート「0.13」で「ピラミッド(砂漠の寺院)」が追加されました。砂漠で時々見かけるピラミッド。いちいち探すのは大変ですから、今回もシード値をまとめました! ここで紹介するseedを入力してワールドを作れば、スポーン地点の近くにすぐピラミッドが生成…
-
-
【Minecraft】残り時間をカウントダウンして、大きく表示する方法 – PvPに便利 [scoreboard+titleコマンド]
「○秒以内に敵を倒せ!」「○分以内に迷路を脱出せよ!」など、制限時間がカウントダウンされていく仕掛けの作り方を解説します。画面右側に残り時間を表示するだけでなく、「あと10秒!」など大きな警告も出せます。マルチプレイのPvPや、ミニゲーム、脱出ゲームなどで役に立…
-
-
[マインクラフト] PEもWin10もXboxもSwitchも「Minecraft」という名前に統一。PC版は「Java Edition」に。面倒臭い。

確かに”名前が変わる”だけだけど!! 面倒臭い!! 昨日発表された、PE/VR/XboxOne/Switch向けの「Better Together Update」。PEとゲーム機版のゲームエンジンが統合され、ついに一緒にマルチプレイできるようになります。しかしその一方で、”Minecraft”というタイトルの意味が大きく変わってしまう計画が始まっていたのです。
[マインクラフト] PEもWin10もXboxもSwitchも「Minecraft」という名前に統一。PC版は「Java Edition」に。面倒臭い。 by ナポアンのマイクラ
-
-
【マイクラ日記 66】スイカの栽培を開始、カボチャ畑を作って化学兵器づくり
今回はマイクラ日記の66回目。今回は時にこれといった事をせず、だらだらサバイバルしていきます。要するに、カボチャ畑を作ってスイカを栽培し、ポーション作りをします。
- PREV
- 2号TTの建築開始
- NEXT
- さらに湧き層の改善を考えてみた
