南々地方キャニオンを作る (1)

南々地方に露出している峡谷があります。

露出はしていないもののこの峡谷に重なる感じの峡谷がもう一つあったりします。

ならば繋げないといけないでしょう!!

というわけで枠を作ったのちに取り除...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
生ごみ処理工場を作る (1)
時代はエコです。SDGsです。
ということで、今回は南々工業地帯に生ごみ処理工場を作ります。広すぎてどこに設置しようか迷いましたが、景気良くど真ん中に土地を確保しました。
まずは、ゴミを分けます。
この装置は過去にも登場しましたが、チェストに入れたものを等分…
-
-
極東サバンナ地区から新区画に街道を伸ばす
極東サバンナの都市は外界と城壁と門で隔てられていますが、正面玄関である南側には橋が架けられていません。
ので、ここに立派な橋を建設しました。
これでようやく泳いで川を渡らずに済みますね。極東サバンナとは言いますが、この地域の大半は砂漠です。
その砂漠…
-
-
築城する (2)
天守を作っていきます。内側は全ての層は高さが同じですが、外観はすべて違います。
1層目は一番高くなります。基本素材は白の羊毛で縁どり、白のコンクリートパウダーで壁を使います。城だけに。
天守作成で二番目に気を使ったのが屋根ですね。結構いろいろ試作しまし…
-
-
奈落へ穴を空ける
クリエイティブモードでなくMODも使わない場合、オーバーワールド、すなわち通常の世界ではどんなに掘っても岩盤が広がっており、その下に進むことはできません。
というのは、実はバージョン1.2以降の話で、実はそれ以前の場合は、ある条件を満たすと奈落へ行くことができま…
-
-
東大陸港を整備します。(後編)
前回作った露天の中身を作ります。魚屋と、掘り出し物屋。
こちらはお店ではなく倉庫系のテント
鍛冶屋。一度ミスって半焼したことなど絶対にありません。
船用の食材などを手配するお店。裏には同じようなもので非食材のお店になっています。
荷物や救命ボート、照…
-
-
ドット絵を描く
急にドット絵が描きたくなりました。立地に悩んだのですが、偶然にもメサバイオームが整地されているので、ここに作ろうと思います。
今回はカーペットで作ります。とりあえず16×16。これだけで白色のカーペットを3スタック弱使いました。
一列完成。
半分完成。まだ…
-
-
海賊のアジトを広げる (前編)
だいぶ前にピラミッド区に海賊のアジトを作りました。
その時は、洞窟に船をしまっちゃっただけなので、今回はアジトとしてもう少し広げようと思います。まず洞窟の入り口のある西方向以外の3方にこんなスペースを作ります。
さらに洞窟中央から南東・東南の2箇所はこ…
-
-
氷河に眠る宝船 (茶番編)
真夏のある冬、氷河帯を慎重に航海していた探検家アレックスはふと一艘の沈没船を目に留める。
よく見かけ、どうせ荒らされているであろうと普段はスルーするところだが、今朝見たテレビの占いコーナーで、沈没船を探すと吉アリ、流れていたのを思い出し探してみることにし…
-
-
運河、水を満たす前に梁を作る
運河に水を入れようと思ったのですが、バージョンアップによってより深い深度までくっきり見えるようになりました。
そこで今回はどうせ見えないだろうと手抜きしようと思っていた部分を直します。ちょっと変な感じもしますけど、まぁいいかな。
運河自体はただ掘った…
-
-
海の上を走る列車 途中経過 (28)
路線同様に記憶の彼方な前回、ようやくバージョン1.6の地形生成にて、新大陸を発見しました。
といってもまだ軌道の水中パイプは途中までだったりします。
以前は砂を敷き詰めて、水を抜いていたのですが、スポンジブロックのお陰でとても楽になりました。さらにしばら…
- PREV
- 屋根なしトラップタワーを建築いたしました
- NEXT
- 屋根なしトラップで色々な実験をしてみました