南大陸にいまさら植林地を作る
また、西大陸の街の近くにもアカシアとダークオークの植林地も増やしています。
近くに集まっていると便利なのですが、だいぶストックもありますし、いろいろなバリエーションがあった方が面白いな、ということで今回から一つの大陸(地域)に一種類みたいな感じで、植林地を分散させることにしました。

今回は南大陸の、南1.8区へのメインストリートの脇に作ります。

ここでピンと来た人はかなりのてんやわんやマニアと言っていいでしょう。
今回は1...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
キャットタワーの近くに駅を作成
以前、東大陸と南東地方に鉄道橋を架けました。しかし、当時はその場で力尽きた為に路線が繋がっていません。今回はその路線を繋ぐために新たに駅を作ります。
とりあえず、南東地方側を少し進んだところで南に折ります。
新しく駅を作るのは、キャットタワーの西側のゲ…
-
-
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (6)
地下鉱山都市の続きです。今回でお店と民家はラストになります。
中サイズのお店から、雑貨屋さん。
雑貨屋はいろいろと詰め込められるので、作るのも楽しいですね。丼飯屋さん。
都市系のお店では初登場となる丼飯屋です。
実は私はお味噌汁を出してくれる方によく行き…
-
-
タートルベイを作る (3)
マモレナカッタ
湧き潰しは完璧で問題ないだろうと思っていたのですが、普通に入り口から入ってきた模様です。
それを塞いで、しばし放置したところきちんと成亀になるまで育ってくれました。全ての卵が孵化するまで待って、
ボタンを押すと出口が開いて水が流れて亀を入り…
-
-
北大陸に三角形の家を建てる
北大陸に丸(円柱)の家と四角(立方体)の家があります。となると、次は三角形(三角柱)の家を作るべきでしょう。
とりあえず三角形を作りました。
このままだとテントっぽいのでサイドの大きな窓も三角風味で作成。
内装を作っていきます。床の模様も三角にしてみ…
-
-
北大陸に立方体の民家を作る (前編)
北大陸の俯瞰図では山の陰に入っている為に存在が忘れ去られている民家の近く、宝牛が放牧されている場所に民家を作りたいと思います。
ちょっと小高くしたいので軽く盛りながら整地して基礎部分を作成。
俯瞰図では山の陰に入っている為に存在が忘れ去られている民家は…
-
-
課金型ネザーゲートを作る
現在、鉱山都市を作っている地区はそれ以外には 海の上を走る列車プロジェクト の軌道以外、人工物はほとんどありません。
ネザーゲートも出現した場所に放置したままだったりします。
今回は、このネザーゲートを作り直そうと思います。地下をぶち抜こうと思ってたので…
-
-
NPC村から三日月港までトロッコ鉄道を繋ぐ
少し前に、NPC村からチューリップの園までトロッコ鉄道を繋ぎましたが、今回は同じくNPC村から、駅だけ作っていただけの三日月港にトロッコ鉄道を繋ぎます。
NPC村のプラットホームは、前回作ったチューリップの園への路線ではなく、北方地方・ジャングル都市へと繋がる路…
-
-
北大陸に先物取引所を作る (2)
内装を作っていきます。
中規模建築ですが、後方以外のほぼすべてが一つの立合所のホールとなります。
参考資料によるとすり鉢状に凹んでいるようなので、微妙に再現してみました。2層目はバルコニーみたいな感じ。
天井はちょっとこだわってみました。1階の柱の裏…
-
-
深層岩の家を作る
さっそくバージョン1.17のブロックを取り入れた家を作りたいと思います。
場所は要塞区です。さすがにいきなりアメジストの巨大な城はハードル高いので、深層岩の小さな家にします。
壁はこんなもん。
石切台に乗せたらすごい種類が出てきて深層岩をなめてました。
ク…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 最終調整
すべての建物を作り終えたので最終調整、、、、と行きたいところだったのですが、前回外壁を作った際に気づきました。まだ1カ所残っているじゃん!!!
すでに案が尽きていたので、都市の出入り口を運河脇からこのように丘の上に直結するように変更しました。3階部分は定…
- PREV
- ネザートラップの実験が出来ました
- NEXT
- 岩盤整地会場の拡大を再開してみました