南大陸にいまさら植林地を作る
また、西大陸の街の近くにもアカシアとダークオークの植林地も増やしています。
近くに集まっていると便利なのですが、だいぶストックもありますし、いろいろなバリエーションがあった方が面白いな、ということで今回から一つの大陸(地域)に一種類みたいな感じで、植林地を分散させることにしました。

今回は南大陸の、南1.8区へのメインストリートの脇に作ります。

ここでピンと来た人はかなりのてんやわんやマニアと言っていいでしょう。
今回は1...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
東大陸に小さな家を作る
もうすぐ6月なので、このスクリーンショットの右側に写っている家のような規模の家を作りたいと思います。
今回のメイン建材は骨骨ブロックです。
屋根もシラカバにして明るい感じにします。
内装を作っていきましょう。
割といつもと同じパターン。
試作では暖炉に…
-
-
ツリーハウスを作る
皆さんは木の上に基地とか作った事ありますでしょうか?
筆者は子供の頃に作りたいと思ったことはあるのですが、手ごろな木ってそうそうありませんよね。ということで、今回は憧れのツリーハウスを作りたいと思います。
以前も作りましたが、今回は家の裏に子供が作った基…
-
-
北大陸に洋館風集合住宅を作る (後編)
内装を作る、というか紹介していきます。
1階の南側。
8部屋ありますけど、間取りは左右対称なので4部屋のみ紹介します。1階の北側。どの部屋も2部屋に区切るには小さすぎ、1部屋のままだと大きすぎるので、軽く仕切りを設けています。
2階の北側。1階とは間取りが異…
-
-
中規模のモスクを作る (3)
内部を作っていきます。
ちなみに、内部のほうが楽と思われるかもしれませんが、実は内部のほうが面倒だったりします。試作についても、内部のほうが掛かりました。全体の構造物を支える巨大な大黒柱を立てます。
現在のままだと大きな大ホールなので、壁を作って十字…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 大きな食堂&3階への階段
2×2区画の「大きな食堂」です。この部屋も2室あります。
白いグランドピアノを配置して完全にレストランにしました。
他のレストランも運営している例のチェーン店に委託しております。ちょっと早いですが、同じ種類の部屋が多かった為、2階単独の部屋はこれで全て終…
-
-
ブルワリーを作る 〜 ブルーパブ (14)
仕込み棟の正面の西側は地階が丸見えです。
当時、疲れて床を張らなかったといったのですが、あれはウソです!!
ここにはブルワリー併設のレストラン、いわゆるブルーパブを作ります。パッケージ棟を作った際に加熱処理をした後に、瓶や樽詰めする工程とは別に地下へも…
-
-
海底神殿に魚屋を作る
前回の海底神殿では服屋を作りましたが、「衣」の次は「食」ということで今回は海にふさわしい魚屋を作りたいと思います。
大きさは服屋と同じサイズの角部屋です。
同じ階ですが、さすがに隣はどうかと思ったので、1軒挟んでいます。こんな感じになりました。
ケーキ…
-
-
サバンナ都市に港を作る (前編)
だいぶ前に作った極東サバンナ区にある都市。ここの北側は海に面しているのですが、いままで特に何も建っていませんでした。
そこで、今回はこの都市を大航海時代にしたいと思います。こんなこともあろうかと、外壁を作らずにおいたので、今回のプランに合わせて外壁をつ…
-
-
円形の家を作る (後編)
内装を作っていきましょう。
床は最初は茶色にしようと思っていたのですが、試作の際に持ち間違えた赤が意外に合っていたので、そちらに切り替え。
内容は迷ったのですが、普通の民家っぽくはせず、思い切って天蓋付きベッドを入れてみました。
決して回路が仕込んであ…
-
-
宝島にキノコ風車を作る
クリエイティブでの試作に慣れてしまって、少し前のバージョンアップでキノコをシルクタッチで取れるようになったのをすっかり忘れていました。
ということで、今回はそのキノコを使った建物を作ろうと思います。その前にキノコ ブロックが自体無いと話にならないので、こ…
- PREV
- ネザートラップの実験が出来ました
- NEXT
- 岩盤整地会場の拡大を再開してみました