南大陸にいまさら植林地を作る
また、西大陸の街の近くにもアカシアとダークオークの植林地も増やしています。
近くに集まっていると便利なのですが、だいぶストックもありますし、いろいろなバリエーションがあった方が面白いな、ということで今回から一つの大陸(地域)に一種類みたいな感じで、植林地を分散させることにしました。

今回は南大陸の、南1.8区へのメインストリートの脇に作ります。

ここでピンと来た人はかなりのてんやわんやマニアと言っていいでしょう。
今回は1...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空都市に建物をどんどん追加する (4)
大きなサイズの建造物に酒場を用意しました。
酒樽が店内に収まらなかったので、ちょっとはみ出ていたりします。
前々回と同様に大きな島のショップ街。
お花屋さんです。高山植物的に天空で植物ってどうなんだろうと思うところもありますが、
レコード屋さんです…
-
-
北大陸に民家を建てる
北大陸のわりと初期に開発している北分岐駅の近くに民家を追加したいと思います。
サイズは小さなこんな感じ。
もうちょっと大きくするつもりだったのですが、何故かこのサイズになりました。今回は、このように緩い傾斜の屋根を段差を作って配置してみました。
内装…
-
-
南東地方に港を作る (3)
完成した内装を紹介していきます。
ここは1階の入口。ほぼ倉庫みたいな感じです。2階に上ると、ちょうど渡り廊下の上に出ます。
ここは多目的スペース。テーブルは2人用にも4人用にもなります。
地図は1枚の予定だったのですが、すっごく中途半端になってしまったので、…
-
-
東大陸にデンタルクリニックを作る (後歯)
前回ユニットをつくりましたが、1台だけだと、どの家庭のリビングにもありそうな診療室になってしまいますので台数を増やしました。
筆者が子供のころに通っていたところは区切りが無かったですが、最近はわりとありますね。待合室。置物としてでっかい金歯を飾ってみま…
-
-
南1.8区の運河沿いにトロッコ鉄道を通す
前の100エントリーでモスクの東側にトロッコ鉄道駅を作りました。
この駅は二つプラットフォームがあり、2方向に分かれています。今回は、この駅が始点の支線を新たに作ろうと思います。駅から少し出たところで二つの路線は分かれて、先日作ったばかりの道の上側を高架で…
-
-
ピラミッド区の港に客船を作る (3)
最終調整をしていきます。
前回書いた通り、時系列が変ですが、後方デッキ。前方デッキ。
後方デッキと共にこのあたりは前回作った船とほとんど変わりはありません。
ちなみに、奥に見える船は多少大きなで、サイズ的には前方デッキに乗せることもできます。中央デッ…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 エントランス
少し前に森の洋館の外観を作りました。今回から内装を作っていきたいと思います。
まずはやはり入ってすぐのエントランスでしょう。
スクリーンショットはビフォー(建前)の姿です。思い切って通路は花崗岩にして、それに合わせて階段を組みました。
きちんと湧き潰し…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 白樺のアーチ&会議室
1×1区画の「白樺のアーチ」のある部屋からリフォームしていきます。
この部屋も抽象的で悩んだのですが、実は同じ部屋が4部屋あり、1部屋は窓無し、もう1部屋は窓1面だったので割と簡単に思い付きました。こんな感じの紅茶を飲みながら対談したり、まったり小説を読むよ…
-
-
Z女ジュース出張店と道&オブジェを作る
シン・ガストが絶賛大ヒット中の東大陸の映画館。その横の露天スペースに、いつか作った南1.8区のおいしいスイカジュース屋が店を出します。
なんか途中経過のスクリーンショットが無かったので、いきなりですが完成。
バナーはハート模様で乙女チックに、そして縞々が…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり その他
まだ空いているスペースがあるので埋めていきます。こちらは北西の角
ちっちゃい公園にしてみました。
ベンチを設置できなかったので、噴水っぽいのの縁に腰かけて下さい。こちらは南東の角。池は元々あったものです。
その池を使った公園にしました。この都市はかな…
- PREV
- ネザートラップの実験が出来ました
- NEXT
- 岩盤整地会場の拡大を再開してみました