マインクラフト攻略まとめ

南大陸にいまさら植林地を作る

   

超初期の段階で植林地を北大陸の街の近くに設けました。オーク、シラカバ、マツ、そして少し経ってからジャングルの木がここで植林されています。
また、西大陸の街の近くにもアカシアとダークオークの植林地も増やしています。
近くに集まっていると便利なのですが、だいぶストックもありますし、いろいろなバリエーションがあった方が面白いな、ということで今回から一つの大陸(地域)に一種類みたいな感じで、植林地を分散させることにしました。


今回は南大陸の、南1.8区へのメインストリートの脇に作ります。


ここでピンと来た人はかなりのてんやわんやマニアと言っていいでしょう。
今回は1...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
無人八百屋を作る

今回は八百屋さんを作ろうと思いますが、緊急事態宣言も出ていることですし密にならないように無人店舗にしたいと思います。
場所は南1.8区の段々畑への道の分岐点あたり。

サイズはこんな感じの正方形です。
厳密な調査の結果、無人店舗は正方形が合うらしいので

なぜ…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり (後編)

前回、外側を作ったので、今回は内装を作っていきます。
まずは1階の店舗から先に仕上げます。一部を除き、1つの建物に2つの店舗が入るようにします。

まずは鍛冶屋。いきなり近代ヨーロピアンに似つかわしくない店ですが、今回拠点を作るのはちょっと先になりそうなので…

no image
東大陸にヨットハウスを作る (2)

内装を作っていきます。

巨大三角屋根の為に、2階はとても大きいのでヨットハウスの主役、ヨットを設置してみました。
とはいってもクイーンてんわやんや1号をまるまる入れることは出来なかったので、それを少し縮小したものとなっています。

椅子とテーブルを設置。
パ…

no image
ウィザースケルトン トラップを本格的に改修する (後編)

集客部分は作れたので接待部分を作りたいと思います。
中央から所定の位置まで下ろして、そこに部屋を作成。

その部屋に落とすのですが、中間にタイマーを用いた肩もみ装置を作っておきます。
これによって、高さ2のモブはあまりの快楽に昇天してしまいます。

これはビ…

no image
木製校舎の学校を作る (2)

それでは内装をつくっていきます。

学校と言えば教室が無くては始まりません。教室のサイズはこんなところで

椅子やら黒板(今もあるのかな?)を配置したもの。

同じに部屋に見える、ほど似たものを2階にも作成。
前回1ブロック分低くしたと書きましたが、その為に光…

no image
ガレージハウスを作る (後編)

ちょっとスクリーンショットの時系列が遡りますが、玄関部分のビフォー。

階段部分に余裕があったので、今回はいろいろと工夫してみました。

今回の建築の目玉のガレージ部分を作っていきます。

梁部分を除けば高さ3.5で住居スペースでは十分なのですが、ガレージと…

no image
北大陸の山に登り専用トロッコ鉄道を作る

北大陸、街と繋がっている橋の近くにこのような小山があります。

この山の下には既に大陸横断のトロッコ鉄道駅があるのですが、この駅の横にもう一つ駅を作ります。

少し壁を削って同じような入り口を作りました。

既存の駅はトロッコが放置される形の駅でしたが、新…

no image
東大陸に民家を作る

わりと初期の頃から開発を始めている東大陸は、微妙にスペースが空いちゃっているところが結構あります。
今回はこんなスペースに小さな民家を立てて、埋めたいと思います。

サイズはこんな感じ。
外側は外壁です。

地域の建築様式に合わせつつ、骨ブロックなども入れて…

no image
運河近くに駅を作る (前編)

前回、運河の近くまでトロッコ鉄道を引いてきました。
今回はここに駅を作ろうと思います。
ご覧の通り、モスクとも近いので、モスクの駅としても機能させたいと思います。

伐採して、レールを引く場所と建築予定地をマーキング。

1階はエンドレンガストーンで作成。
最…

no image
バナー博物館を増築する

東大陸にちょっと大きめなバナー博物館があります。
花火工房でバナーを4枚追加したり、カーテンやら絵画っぽいバナーを作ったりで、割と部屋が埋まってきたので、今回は増築したいと思います。

と言っても横や上に増築するのではなく、地下に部屋を設けます。
こんなこと…