屋根なしトラップで色々な実験をしてみました
さてさて、前回は屋根なしタイプのトラップが完成いたしましたんで、
性能の比較をするために、こんな感じで待機をしてみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


一晩待機ポイントで待機をいたしまして、
夜明けとともに難易度をピースフルへ変更いたします(・ω・)ノポチッ

左側の屋根ありのトラップタワーは日中でも稼働してしまいますんで、
これでどちらのトラップも同じ時間だけ稼働している状態となりました(* ̄ー ̄)
そしたら、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

湧き面積3232マスの20層式トラップタワーです(゜ロ゜)
さっそくアイテム回収チェストを確認してみると、こんな感じでした(/^^)/

待機中もピストンの作動状況が確認できておりましたが、中々よい感じの収穫ではないでしょうか(* ̄∇ ̄*)
お次は屋根なしタイプのトラップです(  ̄ー ̄)ノ

屋根が無いので稼働状況は丸見えとなっておりまして、そこそこ稼働しているようには見えましたが、
ででん(°Д°)

こちらは湧き面積が900マスとなっておりますが、予想していたよりちょっと少ないといいますか、
20層式のトラップタワーが思ったより稼働しておりました(* ̄ー ̄)
ただ、一回だけでは何とも言えないので、その後も何度か確認をしていきまして、
二回目がこちら(・ω・)

下が20層タイプで、上が屋根なしタイプです(゜ロ゜)
今度はそれほど違いはありません( ̄〜 ̄)
三回目( ̄0 ̄)/

屋根なしタイプのほうが若干スケさん素材が少ないくらいで、ほとんどおんなじくらいの収穫です!!(゜ロ゜ノ)ノ
全体的にみると20層式のトラップタワーのほうが性能が良いように見えますが、
処理速度の違いも考えると、やはり屋根なしタイプのほうが性能的にも、建設コスト的にも良いように思いました( ̄〜 ̄;)
ただし、屋根なしタイプでは日中稼働しないという問題が発生してしまいますんで、
その問題の解決策を考えまして、まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

屋根なしタイプに、ガラスブロックの屋根を設置してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
問題は何を屋根と判定してしまうのか、という部分で、
モンスターがスポーン可能な、非透光系のブロック、石や土なんかがダメなんだと思ったんです(゜ロ゜)
これでさっそく実験をしてみると、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

ちょっと暗くてわかりにくいですが、ちゃんとモンスターが湧いておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、気になる性能がこちら(* ̄∇ ̄)ノ

上が屋根なしタイプ(ガラス屋根Ver)で、下が20層式のトラップタワーです(゜ロ゜)
先日のバージョンアップで、溺ゾンさんが湧くようになってしまいましたが、
それはさておき、性能的にはガラスの屋根なら問題なさそうでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、ガラスブロックでは屋根の意味がありませんので、
さらに(ノ-o-)ノダバァ
 
屋根の上に水源を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
水は1ブロックにつき明るさを2減少いたしますんで、太陽光を遮る屋根にす...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-  
            
              - 
      
ネザーゲートの移動実験
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャングルから無事に新天地拠点へ戻ってきまして収獲はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の苗木ゲットも嬉しいですが、ビートの種を沢山入手できたのも地味に嬉しいです(* ̄∇ ̄*)という事で、一旦アイテム整理のために拠点へ戻りますq(^-^q)三もう何度も往復しておりますが、結構距離があるんですよね(; ̄ー ̄Aそして、拠点へ戻ってきまして、早速カカオの栽培を始め
 
-  
            
              - 
      
ためしに内側に窓の設置をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の床面を完成させまして、作業がひと段落したところで倉庫へ戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )そして、お次は何をしようかと考えまして、こちら(  ̄ー ̄)ノ外壁の内側に装飾として窓を設置してみることにしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψデザインがいまいち決まらないので、様子見といった感じでためしに窓を作って、そこからさらに手を加えていく作戦でございます(* ̄ー ̄)そんで
 
-  
            
              - 
      
処理層の撤去が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に処理層の撤去作業も残り2列となり、終盤を迎えていおります(* ̄∇ ̄)ノ今は、処理層下段の撤去を行いまして、飛び散った看板を拾っております(/^^)/溶岩ブレードギリギリなので、ちょっとどきどきしながらの作業です((((;゜Д゜)))っと、これで残りが上段2列と、下段が1列となりましたε=( ̄。 ̄ )もうちょっとでございます(゜ー゜)それでは、まずは溶岩を潰していきます(
 
-  
            
              - 
      
TT建築 湧き層の5層目も完成したので性能をアップできるように研究です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層の5層目が完成してエレベーターなんかのインフラも整えましたんで、さっそく性能確認の為に一晩待機を行っております( ゚д゚)ポカーン実は、この時にアップデートがあって、バージョンが1.16.4となっていたんですが、こちらの結果をご覧ください(  ̄ー ̄)ノドロップアイテムの合計が367個と、一見すると機能的にも問題が発生しておりませんが、スケさんのドロップアイテ
 
-  
            
              - 
      
フェンス格納装置の仕組みがすべて完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに完成形の回路の下書きが完成いたしまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノその手のマニアの方にはたまらない、THE 回路といった感じの仕上がりでございます♪ヽ(´▽`)/それではこの回路とピストンを接続させて、実際に稼働をさせるための作業に突入いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは回路の上の適当な位置にピストンを設置しました(/^^)/配線接続を分かり易くするた
 
-  
            
              - 
      
イルカさんとウミガメさんの水槽を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の水槽が完成いたしまして、たくさんの熱帯魚を水槽に放流いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな水槽の様子を眺めているだけでも十分に楽しめるんですが、本日はイルカさんとウミガメさんを楽しめる水槽を作っていきたいと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、スペースとして利用するのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノ丁度海水が陸地に入り込んで、大きな潮溜まりのような入り江があります
 
-  
            
              - 
      
邪神様のホンキ
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい
 
-  
            
              - 
      
床板の設置作業が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は床下照明付きの床面を設置する作業を開始しまして、北東にある監視塔の床面を設置している途中で資材切れとなってしまいました(; ̄ー ̄Aその後、倉庫へ戻って石ブロックをシュルカーボックスへ詰め込みまして、現地でハーフブロックへ加工しつつ、作業を再開しております(/^^)/資材さえあれば、まいくらぺさんの華麗なるブロック設置技術により、どんどん床板の設置作業が
 
-  
            
              - 
      
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ
 
-  
            
              - 
      
アイアンゴーレム失踪事件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズスポナーの制圧準備が完了いたしまして、スポナーの周りに早速ランタンを敷き詰めてみました(  ̄ー ̄)ノ作業風景を撮影する余裕が無かったので、大幅にカットいたしました(; ̄ー ̄Aただ、スポナーの上からボフッと煙が出ているのが確認できると思います(゜ロ゜)これはスポナーが作動している証拠なので、まだ湧きつぶしが甘いんです(´-ω-`)そして調べた結果、
 
- PREV
 - 南々地方キャニオンを作る (1)
 - NEXT
 - 天空都市に中サイズな建物を作る