マインクラフト攻略まとめ

屋根なしトラップで色々な実験をしてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は屋根なしタイプのトラップが完成いたしましたんで、


性能の比較をするために、こんな感じで待機をしてみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








一晩待機ポイントで待機をいたしまして、





夜明けとともに難易度をピースフルへ変更いたします(・ω・)ノポチッ






左側の屋根ありのトラップタワーは日中でも稼働してしまいますんで、


これでどちらのトラップも同じ時間だけ稼働している状態となりました(* ̄ー ̄)





そしたら、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






湧き面積3232マスの20層式トラップタワーです(゜ロ゜)





さっそくアイテム回収チェストを確認してみると、こんな感じでした(/^^)/






待機中もピストンの作動状況が確認できておりましたが、中々よい感じの収穫ではないでしょうか(* ̄∇ ̄*)





お次は屋根なしタイプのトラップです(  ̄ー ̄)ノ






屋根が無いので稼働状況は丸見えとなっておりまして、そこそこ稼働しているようには見えましたが、





ででん(°Д°)






こちらは湧き面積が900マスとなっておりますが、予想していたよりちょっと少ないといいますか、


20層式のトラップタワーが思ったより稼働しておりました(* ̄ー ̄)






ただ、一回だけでは何とも言えないので、その後も何度か確認をしていきまして、


二回目がこちら(・ω・)






下が20層タイプで、上が屋根なしタイプです(゜ロ゜)




今度はそれほど違いはありません( ̄〜 ̄)





三回目( ̄0 ̄)/






屋根なしタイプのほうが若干スケさん素材が少ないくらいで、ほとんどおんなじくらいの収穫です!!(゜ロ゜ノ)ノ





全体的にみると20層式のトラップタワーのほうが性能が良いように見えますが、


処理速度の違いも考えると、やはり屋根なしタイプのほうが性能的にも、建設コスト的にも良いように思いました( ̄〜 ̄;)





ただし、屋根なしタイプでは日中稼働しないという問題が発生してしまいますんで、


その問題の解決策を考えまして、まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






屋根なしタイプに、ガラスブロックの屋根を設置してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





問題は何を屋根と判定してしまうのか、という部分で、


モンスターがスポーン可能な、非透光系のブロック、石や土なんかがダメなんだと思ったんです(゜ロ゜)





これでさっそく実験をしてみると、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






ちょっと暗くてわかりにくいですが、ちゃんとモンスターが湧いておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、気になる性能がこちら(* ̄∇ ̄)ノ






上が屋根なしタイプ(ガラス屋根Ver)で、下が20層式のトラップタワーです(゜ロ゜)





先日のバージョンアップで、溺ゾンさんが湧くようになってしまいましたが、


それはさておき、性能的にはガラスの屋根なら問題なさそうでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





しかし、ガラスブロックでは屋根の意味がありませんので、


さらに(ノ-o-)ノダバァ

 






屋根の上に水源を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





水は1ブロックにつき明るさを2減少いたしますんで、太陽光を遮る屋根にす...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
色々な色

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞を発見してホクホクしているまいくらぺさんです(* ̄∇ ̄*)今日から別荘建築に戻っていきますね(  ̄ー ̄)ノ今日は庭園の完成、そして、内装の装飾に取り掛かっていきたいと思います( ̄^ ̄)まずは染料を作ってみます( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノサボテンですが、これをかまどで焼く事により、緑色の染料になります( ̄ー ̄)あとは、黄色い花これが黄色の染料真っ赤なバラ赤

no image
ガーディアントラップの処理層が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の外枠部分を組み立てていきましたが、アイテム回収のかなめとなるホッパーの設置を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一つの処理装置に12個のホッパーが必要で、処理装置が6機なので、合計で、、、σ(´・д・`)チクタク チクタクチーン♪v( ̄Д ̄)v、、、沢山ホッパーが必要そうです(;・ω・)あとで拠点から鉄を持ってきますね(; ̄ー ̄Aという事で、またまたホッパーは後回し

no image
苗木が無いと発射装置の骨粉は減らないようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は二回目の納品が終わりまして、現在天空TTから拠点へと戻っております三( ゜∀゜)そして拠点の第二倉庫で骨の補充をしたら、今度は作業現場への移動でございます三三( ゜∀゜)バビューン!描写距離の設定を最低の4チャンクに変更してからほとんど地上の景色が見えなくなっております(゜Д゜≡゜Д゜)?そんな空中にあるトロッコ路線で作業現場へ戻り、筋トレタイムに突入(`ロ´

no image
トラップランドの改修作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ

no image
結構近くてもネザーゲートが別々に生成されるみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガストトラップの湧き層を完成させたんですが、残念ながらネザーゲートの接続不良が発生いたしまして、今回は処理層の位置を変更して改善が出来るか、作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、完成済みだった処理層を解体です(#゚Д゚)ノシネザーゲートを撤去して、ホイ( ̄0 ̄)/っと、処理層部分の解体も完了いたしました( ̄^ ̄)そしたら、Y座標の高さをネザーの湧き層に近づ

no image
溶岩海をどんどん潰していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゴールデンウィークへ突入されるみなさんも多いんじゃないかと思いますが、お休みはどこかへお出かけされるんでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、ちょっとヨーロッパ旅行に行ってエスプレッソを片手に洋風建築の勉強でもして、くることを想像しつつ、いつも通りに、ネザーで整地作業を進めていきたいと思います( ゚_ゝ゚)ノべ、別にヨーロッパ旅行とか行きたいわけじゃ

no image
配管工ではございません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの処理層にゴーレムトラップの土台を2基設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は湧き層の高さに、もう二基のゴーレムトラップを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆ちょっとその前に、ゴーレムトラップの処理層部分を、エンドストーンのレンガに置き換えてみました(* ̄∇ ̄)ノ紫一色でちょっとメリハリがない感じだったので、これでちょっとは雰囲気が良くなっ

no image
資材収集を少しだけして、新たな建築を開始していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、現在、綺麗に掘り下げた部分にかぼちゃランタンの埋設を進めております(/^^)/3マス間隔でかぼちゃランタンを埋め込んでいきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず掘り下げた部分に床下照明の仕込みが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )それと、もう一か所気になっていた部分がありまして、ごちゃまぜチャン

no image
0.13.0 ベータテストに突入しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂にベータテストへ突入いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ昨日ベータテストを始めたんですが、現在はbuild4のようでございます(* ̄ー ̄)で、初回の起動は失敗したようで強制終了、、、(;・∀・)ドキっといたしましたが、その後は無事に起動できております(; ̄ー ̄Aで、早速岩盤整地会場からトロッコで移動しようとしたところ、出だしの下り坂でトロッコが急停止!Σ( ̄□ ̄;)早速

no image
プール付きの住宅完成がです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさんは今土の中にいる(・д・)っと、土の道に隠し照明を仕込んでおります(; ̄ー ̄A明るさが最大なので良くわかりませんが、間接照明の設置完了です(  ̄ー ̄)ノそして、夜が明けると、チビッ子ゾンビがハマっていました(゜〇゜;)まいくらぺさんも狭いところが好きなので、気持ちは分かります(; ̄ー ̄Aで、プール周りにも間接照明を仕込んで、アカシアのハーフブロックで