あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。本年も『マインクラフトてんやわんや開拓記』をどうぞよろしくお願いいたします。
去年の目標は “大規模プロジェクトを1つ完成させる” でした。
結果は、残念ながら未達成となってしまいました。2012年、2013年、2014年と目標を達成してきましたが初の未達成となります。昨年の後半は仕事が忙しくなり、大規模建築どころではなくなってしまったというのが原因の大きな一つ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
東大陸に移動販売マーケットを作る
だいぶ前にバザールを作ったでござるが、あんな感じの露天型のマーケットは結構好きだったりします。今回はそれに+α要素を付け加えたマーケットを、ここ東大陸の映画館の隣に作りたいと思います。
マーキングも兼ねて、整えます。
駐車場かな?駐車場でした。
もちろ…
-
-
ブルワリーを作る 〜 パッケージ棟地下(18)
最後の地階はパッケージ棟の地下です。
瓶と樽のコンベア、ろ過機が既にあったりしますが、こんな感じにコンベアにセットできるようにしています。
現代のブルワリーだと1分間に何十、何百という瓶や缶に入れている映像とかありますけど、このブルワリーはそんなハ…
-
-
街に八百屋を作る
過去何回か都市開発シリーズでショップ系を作っていますが、そこにあって街にないものは何か調べたところ、たぶん八百屋がなかったので今回作ろうと思います。
場所は染色屋の高床式倉庫の隣。森ぎりぎりのところに作ります。
サイズは非常に小さくてこんな感じ。
店長…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 2軒目
2軒目の建物は北側の真ん中あたりに作ります。
グリーンを基調にした建物にしました。
前回書き忘れましたが、この都市はすべて異なる建物を作ります。
とりあえず基本になる建物はすべてクリエイティブで試作済みで、配置などは粗方決めてはあります。左側の店舗はペ…
-
-
南大陸に集落を作る (1)
最近集落を作っていなかったので、久しぶりに作りたいと思います。
場所は南大陸の花をテーマにした地区から少し南に離れた場所で、スクリーンショットやや右のTNTの目印を中心に開発したいと思います。大きな巨木が立っていたので、それを中心に十字に区切り、土地は軽…
-
-
ブルワリーを作る 〜 出荷棟 (12)
この棟には二か所吹き抜けがあり、一ヶ所はろ過機が置かれていましたが、もう一ヶ所はベルトコンベアで地階と繋がっています。
地階からは空の瓶や樽が運ばれ、この装置で中に入れられます。
そのまま入れると空気が入って酸化してしまうので、先に二酸化炭素を入れ…
-
-
運河、水を満たす前に梁を作る
運河に水を入れようと思ったのですが、バージョンアップによってより深い深度までくっきり見えるようになりました。
そこで今回はどうせ見えないだろうと手抜きしようと思っていた部分を直します。ちょっと変な感じもしますけど、まぁいいかな。
運河自体はただ掘った…
-
-
ヒヤリハット区とジャングル区の間に橋の管理小屋を作る (後編)
管理小屋の地下を作っていきます。
幸運にも造地した場所なので、こんなこともあろうかとスペースはたっぷりあります。稼働橋の動力はもちろん人力です。
これを回転させて歯車が回転するという仕組み。歯車パワーは地下を通って対岸にも伝わります。
このスペースい…
-
-
東大陸に民家を作る
わりと初期の頃から開発を始めている東大陸は、微妙にスペースが空いちゃっているところが結構あります。
今回はこんなスペースに小さな民家を立てて、埋めたいと思います。サイズはこんな感じ。
外側は外壁です。地域の建築様式に合わせつつ、骨ブロックなども入れて…
-
-
ジャングルと道と陸橋と環状列石
まず初めに、今回ジャングル地区の開発を行うわけですが、前回のジャングル都市内の道を伸ばす際に、パックンフラワーに葉を付けるのを忘れていたのをコメ返しの際に気づきました。
ということで、パックンマックン完成です。
『ジャングル区を造地したりゾンビしたり道…
- PREV
- 二号館の外観が完成
- NEXT
- マンション 2棟目 内装建築