海底神殿に魚屋を作る

前回の海底神殿では服屋を作りましたが、「衣」の次は「食」ということで今回は海にふさわしい魚屋を作りたいと思います。

大きさは服屋と同じサイズの角部屋です。
同じ階ですが、さすがに隣はどうかと思ったので、1軒挟んでいます。

こんな感じになりました。
ケーキ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南大陸に温室付き民家を作る (前編)
南大陸の桜が見頃なこの集落に民家を追加したいと思います、
大きさはこんなところで、基礎は焼き粘土。
壁と屋根は木製にします。
屋根はクロスさせた感じにしてみました。
背後の出っ張っている部分
ここはタイトルにある通り温室にするので張り以外はガラス張…
-
-
ジャングルと道と陸橋と環状列石
まず初めに、今回ジャングル地区の開発を行うわけですが、前回のジャングル都市内の道を伸ばす際に、パックンフラワーに葉を付けるのを忘れていたのをコメ返しの際に気づきました。
ということで、パックンマックン完成です。
『ジャングル区を造地したりゾンビしたり道…
-
-
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (4)
甲板を貼りました。1等客室は甲板上に作ります。
このサイズがまるまる一 部屋 船室です。
入ってすぐの部屋
リビング
そして寝室の3部屋になっています。
船尾の船長室のある層と同じ区画で空いている部屋がありました。
ここはゲストダイニングルームになっ…
-
-
エメラルド山岳区に狼煙の塔 #09を建てる
前回、エメラルド山岳区のダムの近くまで来た狼煙の塔の続きを作っていきたいと思います。
今回はダムを越えた少し先の丘の上です。距離的にはだいたいうっすらし始めるような場所を少しだけ整地。
丘自体が結構高度が低かったので、今回は普通の塔っぽい感じにしてみ…
-
-
北大陸に立方体の民家を作る (前編)
北大陸の俯瞰図では山の陰に入っている為に存在が忘れ去られている民家の近く、宝牛が放牧されている場所に民家を作りたいと思います。
ちょっと小高くしたいので軽く盛りながら整地して基礎部分を作成。
俯瞰図では山の陰に入っている為に存在が忘れ去られている民家は…
-
-
南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (3)
集落を最終調整していきます。
まず、前回ここはシダが名産と書きましたが、シダの畑を作りました。
ちょっと大きめの井戸を設置。
ベンチや丸太、花壇などを所々に配置。
あと、木はシラカバを植え直しました。オークは民家に使っているので、最後に、お店や宿屋の…
-
-
クリスマスツリーを片付ける
クリスマスお疲れさまでした。
ここでお知らせです。現在ダイヤモンドの備蓄がダイヤブロック2個とダイヤ79個しかありません。
しかし、ご覧の通り、貯金がダイヤ鉱石として1,147個あります。今回はこれをダイヤに換金しようパーティーを行いたいと思います。場所は私…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 小さな図書館&ネコの像の部屋
1×1区画の小さな図書館。
3階の最奥にあるこの部屋はこの洋館の主の執務室にしました。
最後のきちんとした部屋は、2×1区画のネコの像の部屋です。
ちょっと分かり辛いですが、海賊のアジトでも採用している大砲を主砲として内臓しておきました。
そして、部屋い…
-
-
ガストのお涙トラップを作る (5)
エンダーマンがよく湧きます。
まだ作っている途中で足場ブロックとか放置しているので、それのせいかとも思ったのですが、結構な頻度です。さすがに、私がガストさまのために植えた花を盗むとなると我慢の限界なので、いろいろ点検に回っていると、シーランタンを配置し…
-
-
南大陸に歪んだカフェを作る (前編)
南大陸の図書館の正面、桜が舞うこの地にカフェを作りたいと思います。
敷地はこんなもので、ちょっと大き目で歪んだ形にしてみました。
壁はマツとジャングルを基本素材とします。
天井はオークドックスな感じにします。
試作ではシラカバで作っていたのですが、隣の…