運河、湖予定地にいろいろ設置する

大規模プロジェクトの運河で、一通り水路は出来たので水を入れようかとも思ったのですが、その前に水中で作業しづらそうなことを先に済ましておこう、という発想になりました。

というわけで沈没船 (沈没していない) を作成。
バージョン1.13で追加されたものをまるまるコピーしたのですが、これが意外に大変でした。
自分でクリエイチィブで作ったものを真似るのは簡単なんですけどねぇ。

湖 (予定) は2箇所あるので、もう片方にも倒れている沈没船 (沈没していない) を作りました。

あと、海底遺跡 (海底ではない) ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空都市に建物をどんどん追加する (4)
大きなサイズの建造物に酒場を用意しました。
酒樽が店内に収まらなかったので、ちょっとはみ出ていたりします。
前々回と同様に大きな島のショップ街。
お花屋さんです。高山植物的に天空で植物ってどうなんだろうと思うところもありますが、
レコード屋さんです…
-
-
粉屋さんを作る (後編)
前回の続きの内装を作っていきます。
お店なので1階のフロント側が店舗になります。
粉物が樽なんかに山盛りになっているイメージです。店舗以外のスペースは住居部になっています。
1階の後ろ側はキッチン&リビングです。2階の広さはこんなところ。
寝室になりま…
-
-
湖畔に佇む平原の村を造る (3)
3軒目の民家を追加します。昔懐かしい立方ブロックな屋根、しかしながら柱は最近追加された皮を削ったもの、つまりモダンとレトロが融和したデザインと言っても過言ではないでしょう。
中は普通です。
一応小さい家扱いみたいですけど、2階建てで十分立派な家。
1階…
-
-
ジ・エンドの開拓の準備をする (3)
シルバードが到着する島を全開造地しましたが、そこに屋根を被せておきました。
簡単な駅を設置。
以前は地上→ジ・エンド、ジ・エンド→地上が別々の場所だった為、トロッコ鉄道も一方通行だったのですが、今回は普通に時の最果てに戻らないといけないので普通の駅になり…
-
-
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (3)
船の中央区画の2層目を作っていきます。
まずは例によって区画分け、左の1列は最初は客室にしようと思っていたのですが、窓が無かったので別の用途にすることに。
2列目と3列目は普通の2等船室、廊下を挟んで右の1列はスイートです。2等一般船室のシングル。
2等一般…
-
-
MTMの頭刈りの続きとモブ頭の収集方法
ゾンビとクリーパーの頭をゲットした後も、雷の日には作業をほっぽり出してメニーサンダーマウンテンを徘徊しています。スティーブの頭は現段階で入手不可能なので、残るはスケルトンのみです。
しかし、ここでちょっと油断してしまったのか、最初の2回がビギナーズラックだ…
-
-
温泉街の川を伸ばす
先日、温泉街の近くに井戸を掘りましたが、作業中に温泉街で宿を借りたら、川が繋がっていないことに気づきました。脳内では完全に海までつなげており、あれ?セーブデータがもとに戻ったかと焦りました。
過去の記事や100回毎の地図を調べたところ、バグったのはセーブデ…
-
-
南大陸にいまさら植林地を作る
超初期の段階で植林地を北大陸の街の近くに設けました。オーク、シラカバ、マツ、そして少し経ってからジャングルの木がここで植林されています。
また、西大陸の街の近くにもアカシアとダークオークの植林地も増やしています。
近くに集まっていると便利なのですが、だいぶ…
-
-
ガストのお涙トラップを作る (5)
エンダーマンがよく湧きます。
まだ作っている途中で足場ブロックとか放置しているので、それのせいかとも思ったのですが、結構な頻度です。さすがに、私がガストさまのために植えた花を盗むとなると我慢の限界なので、いろいろ点検に回っていると、シーランタンを配置し…
-
-
東の彼方の海の底を整造地 (3)
前回、海底の整地が終わりました。
今回は海底までちょっとハシゴを垂らし、高さ2マスで円形部分をくり抜きました。前回の最後に丸石を地面に埋め込んだのは、今回の目印の為です。
そして、既に感づいている方も多いと思いますが、掘り抜きます。
いままで、スライム …
- PREV
- たったひとつの単純な答え
- NEXT
- 天空TTに行ったらアイテムがぎっしり詰まってました