たったひとつの単純な答え
さてさて、前回南側のトラップタワー建築が7棟目まで完成いたしまして、
追加補充した石ブロックをレンガへ加工しております(#゚Д゚)ノシ オラオラオラオラ

持ってきた分すべて加工すると大変なので、毎回1棟分ずつ加工して、
加工が終わったらどんどん建築を進めていくんです(; ̄ー ̄A
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
2棟の建築が出来て、9棟目まで完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみにトラップタワーの稼働状況ですが、
この2棟の建築前がこちら(  ̄ー ̄)ノ

そして、2棟の建築が完了した状態で、
それがこのくらいまで収穫が増えておりました(* ̄∇ ̄)ノ

先日海底の溺ゾンさんを一掃したので収穫量が増えている感じがいたします(* ̄∇ ̄*)
そんな確認をしつつ建築作業を進めていきまして、
ホイホイチャーハン(°Д°)

南側6チャンク、12棟の建築が完了いたしました(σ≧▽≦)σデキター!
そして、その建築中の収穫量がこちらです(*^ー^)ノ♪

徐々に溺ゾンさんが近海にたまってきたのか、ちょっと収穫量が少なくなってきましたね( ̄〜 ̄)
とりあえず、これで東西南北にトラップタワーが完成となりまして、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

岩盤整地会場にコンクリートジャングルが出来上がってきました♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、あと12チャンク分の建築が残っておりますんで、現状では全体の2/3が完成した状態ということになります(* ̄ー ̄)
これで作業もひと段落となりましたんで、ちょっと息抜きをすることにいたしまして、
先日気が付いてしまったこちら(゜ロ゜)

まいくらぺさんが一番最初に建築した自宅なんですが、
落雷の影響で、木造建築の屋根が穴だらけとなっているんですΣ(´□`;)
邪神像がひょっこり見えているので、これはこれで良いんじゃないか、、、
と思ったりもいたしましたが、このままだとさらなる落雷で内装が燃えてしまう可能性がございます((((;゜Д゜)))
ということで、屋根の修理をすることにいたしまして、
試しに新素材のなめらかな砂岩のハーフブロックを使ってみます(/^^)/


屋根素材の白樺に似ている色合いということで、選んでみたんですが、
ちょっとのっぺりしすぎてしまいイマイチな感じがいたしました(; ̄ー ̄A
なので、別の新素材で、エンドストーンレンガのハーフブロックを試してみる事にいたします( ・∀・)ノ

白樺より明るい色合いになりますが、ブロック自体に柄が入っているので、のっぺり感は無くなるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そしたら、さっそくお試し設置(/^^)/

やはり色合いは少し変わってしまいますが、のっぺり感が無くなって良くなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで良さそうなので、残りの屋根もどんどん張り替えていきまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ


自宅のリフォームが完了いたしまし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
フェンスゲートを使い切りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目の湧き層が完成でございま
-
-
天井付近の湧きつぶしが完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこの見える範囲にある足場を削るか埋めるかして、湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら今度は裏側にある空間の湧きつぶしを進めようかと思い、天井付近を作業現場へと移動していたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)なにやら豆腐のようなものが埋まっておりました(; ̄ー ̄A経験上、埋まっているものを掘り起こすのはネザーでは危険な行為なので、このまま放置してお
-
-
第二区画のマグマ抜きが完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二区画のマグマ抜き作業を進めていたところ、せり出した陸地に行く手を阻まれ、前回は陸地の解体作業をいたしました(  ̄ー ̄)ノご覧の様にすっぱり陸地の一部分が切り取られておりますが、足場部分の砂利落としが終わっておりますんで、もうちょっとだけ解体しておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、上の方から解体していきまして、このくらいまで綺麗にいたしました(*^
-
-
禁断の作業を開始してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地広場に新しく教会が出来まして、さっそくお祈りをささげたところ、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ整地広場から動物がいなくなり、ラグが無くなりました♪ヽ(´▽`)/しかも、ピンクの羊さんがスポーンしております(* ̄∇ ̄)ノふふふ、きっと新しい教会が完成して邪神様もご満足いただけているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そんなこんなで建築資材の片づけを開始いたしまして、こ
-
-
ハチの巣を探しに行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空コロッセオが完成いたしまして、お次の建築をしようかといったところではございますが、作業的にはひと段落といった感じなので、息抜きタイムの為に拠点へ戻る事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、そのままトロッコ駅で別の路線へと乗り換えまして、雪景色の中をトロッコで移動しております三( ゜∀゜)ホワイトクリスマース♪ヽ(´▽`)/といった感じで景色を楽し
-
-
資材収集 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も港町を作るべく、建材の収集を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、先日かまどに投入しておいた鉄鉱石が焼きあがっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψすべて取り出しまして、在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノもうちょっとで1LCといった感じで、これで当分は鉄の心配は大丈夫そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψで、本日の収集活動はこちら(  ̄ー ̄)ノみなさん覚えてますか?( ̄ー ̄)ネザーリアクター会場
-
-
ガーディアン斥候部隊の存在が明らかに
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧かなくなる高さを確認いたしまして、現在の岩盤整地会場の上に新しいトラップタワーと、隣りに第二岩盤整地会場を作る事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもネザーでのトラップタワーの建築も予定しておりますが、地上とネザーのトラップタワー建築で問題となってくるのが、資材不足の問題です(;・∀・)実は、その問題を解決するためにも岩盤整地(
-
-
2018年 新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年は戌年という事で、わんこ達を引き連れた年賀クラフトを作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ今までは地面にお絵かきタイプのクラフトをしておりましたが、今年は立体タイプの年賀クラフトでございます(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、実をいうと犬派なわけですが、昨年は日本でペットの割合が犬を上回って、ネコ割合が多くなってしまったそうなんです(ФωФ)ニャーしかし今年の主役はわんこ
-
-
ゴーレムトラップがうまく稼働しません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーでのトラップタワー建築で試作の処理層を作ってみたんですが、モンスターが全くわかなかったので、ちょっと気分転換でゴーレムトラップの改修作業をしてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、地上に戻ってきましたら、行商人さんの大きな忘れ物、ラマさんが2頭かぼちゃ畑にハマっておりました(; ̄ー ̄Aさらには、こちら(  ̄ー ̄)ノニワトリさんもハーフブロックへ頭を突っ込
-
-
コンパレータ―を使ってXOR回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今は別荘を含む地図を作成しております三( ゜∀゜)以前ワールドのクラッシュを起こして以来シード値が強制的に変更されてしまい、未探索エリアにはこのようなバージョンの壁的な境目が出来ております(; ̄ー ̄A地図を作るにはちょっと面倒でしたが、別荘を含む地図が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )今度はジャングルを含む新天地拠点の地図を作っていきたいんですが、拠点に比べる
- PREV
- 街に秘密の研究室を作る (後編)
- NEXT
- 運河、湖予定地にいろいろ設置する