マインクラフト攻略まとめ

鉄道復旧とか

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


昨日は鉄道の一部を復旧させましたが、


まだまだ不通となっている路線がございます(; ̄ー ̄A





なので、


新バージョンに対応できるように色々な作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ





木の感圧板ですm(。_。)m






昨日もご紹介しましたが、


ドアの隣に設置することで自動ドアになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






設置の注意点としては、


MOBが通らない場所のみの設置にしておかないと、


モンスターや動物が不法侵入してきます(; ̄ー ̄A





で、


とりあえずネザーへ移動します(丿 ̄ο ̄)丿





そして、


最近では利用頻度が一番高い






経験値トラップへ移動するための鉄道を復旧していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






今回は、


この様に2マス掘って、






レッドストーントーチを設置してブースターレールの動力源とします(/^^)/





っと、


調子よく作業を始めたんですが、





足元のブロックを掘って、


溶岩海に転落いたしました(´д`|||)









しかし、


燃え尽きる前になんとか陸に上陸いたしまして


全ロストは免れることが出来ました(; ̄ー ̄A




で、


アイテムを回収しに移動中ですε=ε=┏(・_・)┛






火を消すことが出来ないです(;・∀・)





っと、


何とかアイテムを回収したんですが、





今度はガストさんに爆撃されまして、


屋内まで逃げ込んだところで燃え尽きました(´д`|||)







、、、(´-ω-`)







カクカクするんで描写距離を短くしていたんです(´・c_・`)






すると、


ガストさんまで見えなくなるんです(`Д´≡`Д´)??






で、


火の玉が突然空中から飛んでくるんです!Σ( ̄□ ̄;)








カクカクした状態で溶岩海の近くを歩いていくか、


ステルス状態のガストさんの攻撃を避けていくか、






、、、(;・ω・)






まいくらぺさんは後者を選びました( ̄0 ̄)/







その結果がこちらでございますm(。≧Д≦。)m





もっと熱くなれよー!(°Д°)






っと、


炎の妖精になりかけましたが、





何とか一部のアイテムを回収することが出来ました(; ̄ー ̄A







主要アイテムとしては、


ダイヤ剣、ダイヤスコップ、弓


このあたりをロストでございます(´-ω-`)






とりあえず、


何とか作業を続ける事が出来そうなので、


慎重に鉄道の復旧作業を進めていきますね( ̄^ ̄)






鉄道の真下が溶岩海になっている場所には、


この様に足元のブロックにトーチを設置して、





その上にブロックを設置( ̄0 ̄)/





階段ブロックでは動力...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
屋内プールを作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装建築も順調に進んでおりますが、昨日食堂を作るときに、赤色の羊毛を補充したんです( ̄ー ̄)こっちみんな(°Д°)っと、羊さんも相変わらずのご様子だったんですが、じつはちょっとした事件がございまして、ご覧ください( ・д・)ノ二頭いたはずのお馬さんが一頭しかおりません(´-ω-`)敷地の周りにも居なかったので、脱走ではなくデスポーンでございます(´д`|||)スピー

no image
ナマコちゃんの育成場を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日はのんびりマイクラPEの4周年記念ということで、ワールド配布をさせていただきましたが、ワールドの導入をいただき、遊んでいただけましたでしょうか?(* ̄ー ̄)四年間かけて作ってきたいろいろな施設がありますんで、ぜひブログの記事と比較しながら楽しんでいただければ幸いでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさて、今回は新しい海に追加された、サンゴ礁を探しに行きたいと思いまして、

no image
究極TT建築 水路編 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日くらぺ流しの土台が出来上がりまして、岩盤層の湧きつぶしが完了いたしました( ̄ー ̄)そして、今日はくらぺ流しに繋がる横向きの水路を作っていきます( ̄0 ̄)/まずは、実際の会場で水路が機能する向きを確認します(・д・ = ・д・)向きが間違っていると、このつなぎ目にアイテムが溜まってしまいます(; ̄ー ̄Aで、ちゃんとつなぎ目を越えてアイテムが流れましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと、確

no image
緊急速報です!

みなさん、緊急速報です( ̄0 ̄)/先ほど0.14.0の製品版リリースを確認いたしました(σ≧▽≦)σキター!ブログ記事のほうはしばらくベータ版のままですが、お待ちのみなさんは順次アップデートしちゃってくださいΨ( ̄∇ ̄)ΨそしてiOSをご利用のみなさん、iOS版の最低動作基準が7.0のようです((((;゜Д゜)))動作基準を満たしていない方は遊べなくなってしまうと思いますんで、ご自身の機種を確認の上、アップデートを行ってください(  ̄ー

no image
海辺の家が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョン0.11.xになりまして、みなさんから、かなり色々な情報をいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψもしよろしければ、『のんびりマイクラPE BBS』へ、みなさんの発見した、新要素、バグ等の情報をご投稿いただき、楽しく情報交換をいただければと思います(  ̄ー ̄)ノそんな中でも、まいくらぺさん的に気になるのが、木に生る苗木でございますv( ̄Д ̄)vふふふ、スミマセン鼻から牛

no image
整地作業中に、なにやら細かいバグが発生しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き砂漠の砂漠化作業で整地を進めておりまして、さっそく第二区画目の砂の撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、安定のスライス作業で、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで砂岩の撤去を進めていたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ何故かお馬さんが固まってしまいました、、、(; ̄Д ̄)?首ひもで引っ張ってみてもщ(゜▽゜щ)ホーレ装備品を外したりしてみても(丿 ̄ο ̄)丿

no image
リアス式海岸

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャングルを探しているわけですが、前回はこの目印から海岸沿いを右に進んでいきました(゜ー゜)そして、今日はこのように海岸を右手に見つつ、前回の反対側を進んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆毎回それなりに収獲はあるんですが、今度こそ本命のジャングルが見つかると信じております( ̄^ ̄)っと、最初のバイオームは砂漠です( ̄ー ̄)砂漠って雨が降るんでしたっけ

no image
邪神様のホンキ

どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい

no image
エクトプラズムが放出されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層建設の最後の第三区画へと突入いたしまして、作成済みのフェンスゲートを使って、3層目の設置作業までできましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで残りのフェンスゲートは2スタック弱となり、次回は筋トレタイムでフェンスゲートの作成をしなくてはいけません(;゜∀゜)とりあえず、設置したフェンスゲートを開きつつv( ̄Д ̄)vカニカニさらに、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目

no image
ヤギ小屋が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きヤギ小屋の建築を進めて行きますが、前回は外観が完成したので、内装建築を開始いたしまして、先ずは床板を撤去(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、梁と柱を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、床板なんかの貼り付けを開始したんですが、作業途中に行商人さんがいらっしゃいました(* ̄∇ ̄)ノ先日廃坑で事件現場を発見いたしましたが、アップデー