マインクラフト攻略まとめ

鉄道復旧とか

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


昨日は鉄道の一部を復旧させましたが、


まだまだ不通となっている路線がございます(; ̄ー ̄A





なので、


新バージョンに対応できるように色々な作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ





木の感圧板ですm(。_。)m






昨日もご紹介しましたが、


ドアの隣に設置することで自動ドアになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






設置の注意点としては、


MOBが通らない場所のみの設置にしておかないと、


モンスターや動物が不法侵入してきます(; ̄ー ̄A





で、


とりあえずネザーへ移動します(丿 ̄ο ̄)丿





そして、


最近では利用頻度が一番高い






経験値トラップへ移動するための鉄道を復旧していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






今回は、


この様に2マス掘って、






レッドストーントーチを設置してブースターレールの動力源とします(/^^)/





っと、


調子よく作業を始めたんですが、





足元のブロックを掘って、


溶岩海に転落いたしました(´д`|||)









しかし、


燃え尽きる前になんとか陸に上陸いたしまして


全ロストは免れることが出来ました(; ̄ー ̄A




で、


アイテムを回収しに移動中ですε=ε=┏(・_・)┛






火を消すことが出来ないです(;・∀・)





っと、


何とかアイテムを回収したんですが、





今度はガストさんに爆撃されまして、


屋内まで逃げ込んだところで燃え尽きました(´д`|||)







、、、(´-ω-`)







カクカクするんで描写距離を短くしていたんです(´・c_・`)






すると、


ガストさんまで見えなくなるんです(`Д´≡`Д´)??






で、


火の玉が突然空中から飛んでくるんです!Σ( ̄□ ̄;)








カクカクした状態で溶岩海の近くを歩いていくか、


ステルス状態のガストさんの攻撃を避けていくか、






、、、(;・ω・)






まいくらぺさんは後者を選びました( ̄0 ̄)/







その結果がこちらでございますm(。≧Д≦。)m





もっと熱くなれよー!(°Д°)






っと、


炎の妖精になりかけましたが、





何とか一部のアイテムを回収することが出来ました(; ̄ー ̄A







主要アイテムとしては、


ダイヤ剣、ダイヤスコップ、弓


このあたりをロストでございます(´-ω-`)






とりあえず、


何とか作業を続ける事が出来そうなので、


慎重に鉄道の復旧作業を進めていきますね( ̄^ ̄)






鉄道の真下が溶岩海になっている場所には、


この様に足元のブロックにトーチを設置して、





その上にブロックを設置( ̄0 ̄)/





階段ブロックでは動力...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
完成した養蜂場の稼働確認をして、問題点の修正をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の養蜂場が完成いたしまして、稼働実験の為に観察をしていたところ、さっそくミツバチさんがハチミツを集めていらっしゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)どうやらハチの巣には3匹のミツバチが入っていたようです(*´ー`*)そして暫くすると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノアイテム回収チェストに瓶詰されたハチミツが入っておりました(* ̄∇ ̄*)どうやらハチミツの収集機能に関

no image
0.11.0 ベータテスト その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、まいくらぺさんが、バージョンアップで一番気になっているこちら(  ̄ー ̄)ノそう、トラップタワーについて色々とご紹介していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、ちゃんと稼働しているのか?(;・ω・)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水流による若干の生き残りフェンスゲートでのモンスター湧きモンスターの湧き範囲このあたりに変更は無いようで、ちゃんと機能しておりましたΨ( ̄∇ ̄)

no image
トラップタワーの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回あら息抜き建築で、トラップタワーのアイテム回収拠点で建築を進めておりますが、2階部分まで出来上がったところで、もうちょっと階層を積み上げる事に決定いたしまして、現在3階部分の建築を進めております(/^^)/2階部分を小さくしすぎてしまったので、3階をちょっと大きくしてみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、昇り降りでバランスを確認しながら建築を進め

no image
コーラスプラント栽培施設の外観が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お正月休みは今日が最終日というみなさんも多いのではないかと思いますが、お休み最終日はのんびりマイクラでもいかがでしょうか?(* ̄ー ̄)さて、そんな本日はエンドストーンの収集を行うべくアイテム整理を行いまして、エンドポータルへと飛び込みました(丿 ̄ο ̄)丿そしてエンドに到着しましたら、早速エンドストーンの回収作業を進めていきます(`ロ´)ノシこちらはエンダードラゴ

no image
金床の活用方法

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はエンチャント祭りが開催されまして、大量にエンチャントされた道具が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψここで、昨日作った道具をいくつか合成させてる作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そのために必要となるのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ金床でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψレシピはこんな感じで、鉄インゴット4個と、鉄ブロック3個で、残念ながら設置するときの金属音は用意さ

no image
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた

no image
目標エリアから砂岩の撤去が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き砂漠の砂漠化を進めておりまして、残り半分となった目標エリアの砂岩撤去を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、安定のスライス作戦で、切り離した砂岩ブロックを撤去していく\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんな二段階方式でどんどん作業を進めて行きまして、間もなく砂岩の撤去が完了しようかといったところで、洞窟が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこのま

no image
ネザーのハーフブロックによる湧きつぶしが完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーのゾン豚トラップ周辺をハーフブロックで湧き潰す作業を進めておりますが、遂に作業も終盤を迎え、残る作業箇所は、、、ここらへん(・ω・)ノ さらに天井裏の、ここらへん(゜ロ゜)こんな感じとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、ゾン豚トラップの性能は相変わらずで、恐らくは、この溶岩海の下に、ゾン豚軍団による地下帝国が建国されているんじゃないかと思われます(

no image
ホッパートロッコで、アイテム回収装置を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムボールを集めまくって、ちょっと息抜きをさせていただきました(* ̄ー ̄)未だご紹介できていないトロッコシリーズなんですが、今日からはこのトロッコを利用してアイテムの回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは簡単に試作をしてみました(  ̄ー ̄)ノホッパートロッコを自走させて、ガラスブロックの上にあるアイテムを回収できるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ見

no image
全自動かまどとか、全自動仕分け機の修正案とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は久しぶりに地上での作業に専念したいと思いまして、まずは天気も良いので、畑仕事を少々行いました(; ̄ー ̄A麦を沢山収獲できましたが、大量に種が余りましたんで、ゴミ箱に( ・_・)ノΞ○ポイッっと、サボテンの天井部分にダメージ判定が無くなっているので、アイテムが消滅いたしません(; ̄ー ̄A放置しておけば5分ほどでアイテムは消滅いたしますんで、バグとして修正されるこ