マインクラフト攻略まとめ

ガーディアントラップに屋根を設置しておきました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回は簡単に新しいバージョンのご紹介をさせて戴いましたが、


ちょっと別荘二号館へとやってまいりました三( ゜∀゜)






久しぶりに地上のトロッコ路線でやってきましたが、壮大な景色でございます(*´ー`*)





そんな別荘二号館にはレッドストーン回路を利用したドアや、ロマンエレベーターが設置されておりまして、


その点検を行う為にやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆





他のバージョンアップの際にも確認はしているんですが、


まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






格納式のフェンスドアですが、


おそらくドアが閉まらなくなってしまうので、テスト用のワールドで確認しましたところ、





ガシュン ガシュン






っと、


問題無くフェンスを床下に格納いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ





さらに、もう一回スイッチオンでちゃんとフェンスが出てくればおっけーなんですが、





スイッチオン(°Д°)


ガシュン ガシュン






おお、床下格納式フェンスドアが復活いたしましたー(@ ̄□ ̄@;)!!






だがしかし、ふと横のフェンスドアを見てみると、





やっぱりダメでしたーΣ(´□`;)








他に設置してあるフェンスドアでも確認をしてみたんですが、





やはり格納は問題なくできて、フェンスを出す動作の時に不具合が発生しております(´-ω-`)








同じ配線で3連ピストンを動かしているのに、なんでこのように動きがバラバラになってしまうんでしょうか( ̄〜 ̄;)





直したい気持ちもあるんですが、かなり複雑な回路なので心に余裕が出来たら修理したいと思います(; ̄ー ̄A





そのほかに、4×3のピストンドアですが、


こちらは問題なく開閉が出来ておりました(*^ー^)ノ♪








このドアは仕組みもシンプルなので、たぶん今後も大丈夫なんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そして、最後はこちらのロマンエレベーターです(* ̄∇ ̄)ノ






今までは不具合もなく動作していたんですが、





ついにこちらのエレベーターも動作不良が発生してしまいました(´д`|||)






リピーターによる信号の遅延を利用した仕組みなので、


ちょっとリピーターを調整してみたりしたんですが、こちらもちょっと調整に時間がかかりそうな状態です(;・ω・)





どの仕組みも一生懸命開発したものなので、ちゃんと修復してあげたいんですが、


たぶん仕組みが複雑なので、1から作り直す感じになってしまうんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)





こんな感じで別荘二号館の点検を行いましたが、


ロマンエレベーターが使えなくなってしまってちょっと残念な気持ちになってしまいました(´;ω;`)ブワッ





なので、ガーディアントラップで素材収集でもして気を紛らわせることにいたしまして、


素材収集をしつつ、ブロック加工なんかをしておりました( ゚д゚)ポカーン








放心状態で在庫素材をある程度加工してしまいまし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
稼働しなくなったゴーレムトラップの改修をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築をさせて頂きまして、村人さんの繁殖待ちで、この様な天井を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ日照を遮る事で、お魚の湧きつぶしになるんじゃないかと思いますが、ウーパールーパーや光るイカちゃんがスポーンするんじゃないかと思いますんで、もしかしたら光るイカ墨がゲットできるかもしれません(* ̄ー ̄)そんなちょっとした作業を進めている間

no image
飛べないブタさんは、やっぱりブタさんです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワーの建築を再開しまして、前回は6棟の建築をいたしましたが、ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)一気にもう6棟の建築を仕上げてしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで12チャンク、24棟のトラップタワーが完成でございます( ̄ー ̄ゞ−☆これだけでもかなり迫力がある景観となってきましたが、先日補充した石ブロックを使いきって、途中再補充もしていたんです(  ̄ー ̄)ノ

no image
TNTキャノンを作ってみた 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ちょっと面白いツイートを見かけましたんで、まずはご覧ください(  ̄ー ̄)ノ次のバージョンでは魔女が追加されるようでございます((((;゜Д゜)))って、もう、0.14.0のお話ですか!Σ( ̄□ ̄;)っと、若干気が早いような気もいたしますが、この頃のポケットエディションはヤル気マンマンですから、予習を怠ってはいけません( ̄0 ̄)/ただ、最近は偽情報も出回っていたり、偽の

no image
アイテム水路を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は夜に天候が雷雨へとなりましてモンスターの頭をゲットする事が出来たんですが、ご覧のように、溺ゾンさんや、スケ馬さんなんかがウロウロしている状況となっております(・д・ = ・д・)そんな溺ゾンさんに追い掛け回されつつ、石ブロックを補充するために第二倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/手持ちのシュルカーボックスを並べて石ブロック

no image
ついに小高い砂岩の山に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂ブロックの撤去から作業を進めております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、一気に砂山の手前部分までの砂ブロック撤去が完了でございます(* ̄ー ̄)今回はかなり幅広な感じで一気に砂ブロックの撤去をいたしまして、お次は安定のスライス作戦で作業の撤去を進めて行きます( ̄ー ̄ゞ−☆先程も申し上げた通り、幅広な感じで作業を進めておりますんで、一気

no image
もうちょっとだけ水抜き作業が続くようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場からの水抜き作業が完了いたしまして、一息ついたところで道具の修繕の為に溺ゾントラップへとやってまいりました(*^ー^)ノ♪そろそろ第一倉庫にあるかまどルームが燃料不足になりそうなので、ブレイズトラップでの修繕もしておきたいんですが、溺ゾントラップでゲットできる金の魅力にあがなう事が出来ません( ̄¬ ̄)そんな金の亡者と化したまいくらぺ

no image
キツネさんを繁殖させました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はくらぺタウンに新しい仲間のキツネさんが迎えられまして、キツネ小屋を建築させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ立派なキツネ小屋が出来ましたんで、さっそく繁殖をして頂くために、もう一匹のキツネさんを探しに、またまたタイガへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆前回のキツネさん探しでは結構時間がかかりましたが、逆にタイガでの滞在時間も長かったので、他の場所

no image
スライムトラップの性能をアップさせる方法をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなスライムトラップが完成いたしましたが、今回は完成したスライムトラップの性能さらにアップさせていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ずは、クリエイティブワールドでテストをしてみる事にいたしまして、この様な施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ右側の部分がスライムさんの湧き層として、実際に湧き層部分にスライムさんをスポーンさせてみます( ・_・)ノΞ●スラ

no image
天空建築の土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは、新年早々ではございますが、さっそく天空建築の続きを進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業は現在土台の設置作業を進めておりまして、約半分まで土台が完成いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、この作業を続きを開始したんですが、持ってきたシーランタンをすべて使い切ってしまいましたんで、こんな感じに手持ちの石レンガを設置してしまう事にいたします(; ̄ー ̄Aそんで

no image
マンション 2棟目 内装建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション二号棟も外観が完成いたしまして、今日からは内装建築になります( ̄ー ̄ゞ−☆今回も説明をメインにノーカットでご紹介していきますね( ̄ー ̄)とりあえず昨日RSトーチを仕込んでおいた場所にRSランプを設置いたしました(/^^)/殆どの建造物では部屋の隅や柱の部分に、RSトーチや間接照明なんかを仕込むスペースがあると思うんで、上手く利用して湧きつぶしの作業をして