ガーディアントラップに屋根を設置しておきました
前回は簡単に新しいバージョンのご紹介をさせて戴いましたが、
ちょっと別荘二号館へとやってまいりました三( ゜∀゜)

久しぶりに地上のトロッコ路線でやってきましたが、壮大な景色でございます(*´ー`*)
そんな別荘二号館にはレッドストーン回路を利用したドアや、ロマンエレベーターが設置されておりまして、
その点検を行う為にやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆
他のバージョンアップの際にも確認はしているんですが、
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

格納式のフェンスドアですが、
おそらくドアが閉まらなくなってしまうので、テスト用のワールドで確認しましたところ、
ガシュン ガシュン

っと、
問題無くフェンスを床下に格納いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ
さらに、もう一回スイッチオンでちゃんとフェンスが出てくればおっけーなんですが、
スイッチオン(°Д°)
ガシュン ガシュン

おお、床下格納式フェンスドアが復活いたしましたー(@ ̄□ ̄@;)!!
だがしかし、ふと横のフェンスドアを見てみると、
やっぱりダメでしたーΣ(´□`;)


他に設置してあるフェンスドアでも確認をしてみたんですが、
やはり格納は問題なくできて、フェンスを出す動作の時に不具合が発生しております(´-ω-`)


同じ配線で3連ピストンを動かしているのに、なんでこのように動きがバラバラになってしまうんでしょうか( ̄〜 ̄;)
直したい気持ちもあるんですが、かなり複雑な回路なので心に余裕が出来たら修理したいと思います(; ̄ー ̄A
そのほかに、4×3のピストンドアですが、
こちらは問題なく開閉が出来ておりました(*^ー^)ノ♪


このドアは仕組みもシンプルなので、たぶん今後も大丈夫なんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そして、最後はこちらのロマンエレベーターです(* ̄∇ ̄)ノ

今までは不具合もなく動作していたんですが、
ついにこちらのエレベーターも動作不良が発生してしまいました(´д`|||)

リピーターによる信号の遅延を利用した仕組みなので、
ちょっとリピーターを調整してみたりしたんですが、こちらもちょっと調整に時間がかかりそうな状態です(;・ω・)
どの仕組みも一生懸命開発したものなので、ちゃんと修復してあげたいんですが、
たぶん仕組みが複雑なので、1から作り直す感じになってしまうんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)
こんな感じで別荘二号館の点検を行いましたが、
ロマンエレベーターが使えなくなってしまってちょっと残念な気持ちになってしまいました(´;ω;`)ブワッ
なので、ガーディアントラップで素材収集でもして気を紛らわせることにいたしまして、
素材収集をしつつ、ブロック加工なんかをしておりました( ゚д゚)ポカーン


放心状態で在庫素材をある程度加工してしまいまし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 25日目
どうも、閲覧いただきあリがとうございます(^O^)/みなさん、ついに5層目も残りがこれだけとなりました(* ̄∇ ̄)ノあと2列半といった感じでしょうか( ̄ー ̄)?前回道具類の修繕をしておりますんで、本日中にはこの層も完了できそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそく22列目のスライス作業から開始しましたところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)なんと、邪神様が作業の応援にいらっしゃってくださいました♪ヽ(´▽`)/どーん( ゜人 ゜)あり
-
-
ガーディアントラップ(仮)が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアントラップとして、やっと機能する状態になりまして、ご覧のように、本日もマグマブロック土台の水流式処理層を、ガーディアンさんが泳いでいらっしゃいます(* ̄∇ ̄)ノこれで、やっとこさガーディアントラップを稼働できる状態で作ることが出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそくガーディアントラップの建築作業を進めていきくことにいたしまして、まずは、
-
-
ご神木を植林していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ご光臨された邪神様に許可をいただきまして、一緒に撮影しちゃいました(σ≧▽≦)σ表情には出しませんが、ご本堂には邪神様も気に入っていただけたようでございます(* ̄ー ̄)しかしまだまだ邪神大社も完成ではございません( ̄^ ̄)まずはピッケルが耐久限界となりまして、修繕作業をしておきました(/^^)/作ったばかりのピッケルなので、修繕コストもお得となっております♪ヽ(´▽`
-
-
バナナはおやつに含まれません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/その昔偉い人が言っておりました、おやつのお菓子は300円までであると、バナナはおやつに含まれないと、、、そして、、、遠足はお家に帰るまでが遠足です(°Д°)と言う事で、すっかりネザーで迷子となってしまったまいくらぺさんですが、とりあえずは発見したネザー要塞を探索いたしまして、お宝チェストも発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノゴマダレ〜♪っと、希少鉱石類を発見しつつ、撮影
-
-
庭園完成?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、造園の続きでございます( ̄ー ̄)歩道の部分に、このような間接照明を仕込みまして(  ̄ー ̄)ノ焼き石のハーフブロックを設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/なかなかいい感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ下地が出来ましたので、次は飾り付けを進めていきます( ̄0 ̄)/まずは、材料はアカシア木材で、ベンチを設置です( ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ソファーの形にしてみたのですが、イマイチ、、(´-ω-
-
-
スライムトラップのスペース確保が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/キャー(*≧∀≦*)っと、大量なスライムさんに囲まれて、癒されまくりのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそく完成した際の性能が楽しみになってくるような状況となっておりますが、前回からちょっと作業が進みまして、現在はこのくらいスライムチャンクを掘り下げることができました(  ̄ー ̄)ノ壁に設置してある松明は5マスごとに設置してありますんで、約20マス位掘り下げた感
-
-
この木、何の木、豚さんの木
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北門の下書きをして、持っている暗黒石を使い外壁を積み上げました( ̄ー ̄ゞ-☆そして、暗黒レンガが在庫切れになってしまったので、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψまたまた48連かまどのフル稼働をいたします( ゜д゜)、;’.・今回は、約3LC分の暗黒石をたっぷりと時間をかけて、丁寧に焼き上げました(* ̄ー ̄)そして、まいくらぺさんの筋肉をフル稼働させて暗黒レンガへと加工しまし
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残
-
-
ネザライトのクワの使い心地を確認いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はブラックストーン砦の解体をしてみまして、作業の方もひと段落といった状態となりましたんで、現在修繕の作業を行なっておりますm(。_。)m装備品の修繕はが終わりましたが、そのまま経験値レベルを30まで上げちゃいますね( ̄^ ̄)それと、スマホを新しくしたおかげで、ブレイズさんをたっぷりため込んでもヌルヌル動いておりました♪ヽ(´▽`)/やはり性能がアップし
-
-
村人との交易がスタートいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日1.0.4へのアップデートがありまして、ついに村人との交易がスタートいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアップデート内容の詳細は公式ページにてご確認いただければと思いますが、本日は早速新要素の村人との交易について簡単にご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!現在まいくらぺさんはサバイバルモードで絶賛筋トレの真っ最中なので、今回はクリエイティブモードでご紹介していきま
- PREV
- バージョン1.10.0のご紹介
- NEXT
- ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海路を作る