マインクラフト攻略まとめ

0.15.0で不具合が発生していないかの点検です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日からベータテストに突入して、


今日も色々な新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まずは別荘の建築現場から拠点に戻ってきました三( ゜∀゜)






そしたらトロッコ駅で別の路線に乗り換えて、


やってまいりましたのが、






こちら(  ̄ー ̄)ノ






トラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






バージョンアップで多くの問題が発生するトラップタワー(;・ω・)





今回のバージョンアップで何か問題が発生していないか点検をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはタワーオブトラップなんですが、


看板の湧き層、トロッコのアイテム回収装置、





そしてアイテム水路m(。_。)m







ここまでの動作は問題なく、稼働しておりました( ̄ー ̄ゞ−☆






お次に確認したのが、ゴミ箱装置です(・д・)ノ






どうやらサボテンの天井にダメージ判定が復活したようで、


ドロッパーから出てきたアイテムはちゃんと消滅しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ここまでは問題発生というよりは改善されているという素晴らしい状況となっているんですが、


なんといっても気になるのが、アイテム自動仕分け機です(; ̄ー ̄A





早速ゴミ箱チェストを開いてみると、





仕分けアイテムの蜘蛛の糸がちゃんと入っていました、、、(; ̄Д ̄)?






修正されたと喜んでいた不具合がまた再発してますね(´-ω-`)





とりあえず、モンスターの湧き範囲なんかも含めて、


トラップタワー自体に特別問題が発生している様子は無さそうでした(  ̄ー ̄)ノ









イッツアスライムワールドもちゃんと稼働しておりましたんで、


スライムボールの確保も大丈夫です(* ̄∇ ̄*)






ふふふ、スライムボールを何に使うかはお分かりですよね?( ̄ー ̄)






さて、トラップランドでの確認はこのくらいにして、次の確認作業です( ̄ー ̄ゞ−☆






今度は拠点に戻り、ツインキャッスルに来たんですが、


暗黒茸のテクスチャが変更されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






公式の修正項目に入っていたのは確認していたんですが、


これが正しい姿だったんですね(* ̄ー ̄)






という事で、今度はネザーのZBT一号機を確認しようかと思いまして、


湯豆腐パニックが解消されている事を祈りつつネザーを移動三( ゜∀゜)






到着したら、難易度リセットをして待機ポイントでちょっとだけ待機(・ω・)






モンスターが湧いたのが確認できましたら、


今度は湧き層内部を確認いたします( ̄ー ̄ゞ−☆






マグマキューブ(大)にガストさん、湧くはずの無いモンス...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
色々点検をしながら植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄

no image
要塞村を整備していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、村人との交易を始めるために、交易専用の村を作る事にいたしまして、新素材のテラコッタを利用してモンスターの侵入を防ぐための防護壁を設置しております(/^^)/テラコッタは前後左右と向きを変えて設置することで、模様をつなげて設置していくことが可能となっております( ̄ー ̄)壁の様に縦方向に絵柄を組み合わせる場合も、この様に横方向の設置向きを変えて絵柄を

no image
懐かしの巨大洞窟

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/はてさて、今日からはちょっと気合を入れて作業をしていくことになると思いますが、何をするのかといいますと、、、邪神社の建築をいたします(°Д°)そう、まいくらぺさんの崇める邪神様の住処となるべき場所でございます( ゚ 人 ゚ )はたして邪神様に気に入っていただけるのか不安ではございますが、出来うる限りの建築作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは建築スペースの選

no image
脳内BGMは劇的な感じです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は夜空に輝くお星さまになったわけですが、その原因となったガストさんは、溶岩海の藻屑となりました(# ゜Д゜)ついでにガストの涙も、、、(´-ω-`)ってなわけで、トラップ島の湧きつぶしを進めていくことになりまして、方法としては、不要な土地にこんな感じで溶岩を流し込んでしまいたいと思います(ノ-o-)ノダバァ方法も決まったところで、早速敷き詰めた丸石をはがしていきま

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から第二岩盤整地会場の露天掘り大会が開催でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪水抜きが終わって、内壁の解体が終わって、下準備もばっちりって状態になりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、露天掘りを行っていく地層の厚みがこちら(゜ロ゜)一番厚みが無い場所で25〜30マスくらいって感じでしょうか?( ̄〜 ̄)まずは凸凹の海底部分を平にしていく感じになると思いますんで、一番高

no image
TT建築 処理層部分にレールの設置を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きの作業ですが、処理層建築でレールの設置作業を進めておりまして、端っこの部分はレールを設置する為に若干外形を整えつつ、こんな感じで設置してみました(*^ー^)ノ♪このように全体的にギッシリとレールを敷き詰めつつ、作業を進めて行きまして、2区画目のアイテム回収路線も出来上がりですε=( ̄。 ̄ )これで合計6チャンク分のアイテム回収路線が設置

no image
ピラミッドに隠し扉が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピラミッドに隠し扉を設置する為に、横向きの試作機を作ってピストンの動作確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてピストンの動作に関しては問題が無さそうだったので、本日は実際に隠し扉をピラミッドに組み込んでいきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそくRS回路の埋設作業を開始いたしました( ̄^ ̄)試作機とは違って縦向きにピストンが設置してありますんで、信号の混線防

no image
ゾン豚経験値トラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回から引き続きゾン豚経験値トラップの建設を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は処理層部分がほぼ完成となりまして、さっそく湧き層に水路を設置いたしましたm(。_。)mゾン豚さんはネザーゲートに対して、東側か、南側にスポーンいたしますんで、今設置した水路の西側にネザーゲートを設置( ̄0 ̄)/丁度真正面に朝日が見えておりますが、奥側が水路で手前がネザーゲートで

no image
ゾンさんを溺ゾンさんにする施設

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップが完成いたしまして、計測なんかの作業が終わったので、単純に素材集めをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψひたすらに待機ポイントでぼーっと待ち続けまして、ちょっと時間はかかりましたが、ラージチェストが満タンでございます(* ̄∇ ̄)ノこの後さらにもう一回ラージチェストが満タンになるまで待機をして、合計2LC分の素材収集をいたしました(* ̄∇ ̄*)

no image
水路が機能する距離

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からなのですが、ちょっと体調を崩してしまい寝込んでおります(´-ω-`) ただの風邪なんですが、高熱のためちょっとキツイです、、、(TOT)なので、記事の方はなんとか更新致しますが、コメントバックとか遅れてしまうと思うので、ご容赦くださいm(__)m復活したらまたご報告しますね(  ̄ー ̄)ノそれでは、水路が完成したと思われたのですが、未だアイテムが流れてこないという事