マインクラフト攻略まとめ

0.15.0で不具合が発生していないかの点検です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日からベータテストに突入して、


今日も色々な新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まずは別荘の建築現場から拠点に戻ってきました三( ゜∀゜)






そしたらトロッコ駅で別の路線に乗り換えて、


やってまいりましたのが、






こちら(  ̄ー ̄)ノ






トラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






バージョンアップで多くの問題が発生するトラップタワー(;・ω・)





今回のバージョンアップで何か問題が発生していないか点検をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはタワーオブトラップなんですが、


看板の湧き層、トロッコのアイテム回収装置、





そしてアイテム水路m(。_。)m







ここまでの動作は問題なく、稼働しておりました( ̄ー ̄ゞ−☆






お次に確認したのが、ゴミ箱装置です(・д・)ノ






どうやらサボテンの天井にダメージ判定が復活したようで、


ドロッパーから出てきたアイテムはちゃんと消滅しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ここまでは問題発生というよりは改善されているという素晴らしい状況となっているんですが、


なんといっても気になるのが、アイテム自動仕分け機です(; ̄ー ̄A





早速ゴミ箱チェストを開いてみると、





仕分けアイテムの蜘蛛の糸がちゃんと入っていました、、、(; ̄Д ̄)?






修正されたと喜んでいた不具合がまた再発してますね(´-ω-`)





とりあえず、モンスターの湧き範囲なんかも含めて、


トラップタワー自体に特別問題が発生している様子は無さそうでした(  ̄ー ̄)ノ









イッツアスライムワールドもちゃんと稼働しておりましたんで、


スライムボールの確保も大丈夫です(* ̄∇ ̄*)






ふふふ、スライムボールを何に使うかはお分かりですよね?( ̄ー ̄)






さて、トラップランドでの確認はこのくらいにして、次の確認作業です( ̄ー ̄ゞ−☆






今度は拠点に戻り、ツインキャッスルに来たんですが、


暗黒茸のテクスチャが変更されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






公式の修正項目に入っていたのは確認していたんですが、


これが正しい姿だったんですね(* ̄ー ̄)






という事で、今度はネザーのZBT一号機を確認しようかと思いまして、


湯豆腐パニックが解消されている事を祈りつつネザーを移動三( ゜∀゜)






到着したら、難易度リセットをして待機ポイントでちょっとだけ待機(・ω・)






モンスターが湧いたのが確認できましたら、


今度は湧き層内部を確認いたします( ̄ー ̄ゞ−☆






マグマキューブ(大)にガストさん、湧くはずの無いモンス...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
アクアティックアップデート第二弾がリリースされたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は水族館の屋根の玄関前の広場を建築いたしまして、ちょっと建築資材の補給と息抜きをかねて、サンゴ礁へとやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ水族館のサイズ的に考えて、それほどサンゴなんかも必要になるかはわかりませんが、テンポよく建築を進めている途中で資材不足になるのはよくありません( ̄^ ̄)ということで、さっそく色とりどりのサンゴブロックを回収していき

no image
ゾンビスポナーで経験値トラップ改を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からはトラップランド最後のアトラクションで、ゾンビスポナーを利用した経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆経験値トラップの作り方に関しての詳細は、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた』それでは早速作業を開始です( ̄^ ̄)こんな感じで必要なスペースを掘り広げまして、石レン

no image
これからが本番、TNT祭りが始まります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、海底神殿跡地の岩盤整地作業を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆一層目は表面を平らにするため、色々な厚みで地面を削っているんですが、現在一番薄い部分の発破作業を行っておりまして、こんな感じでTNTを設置しております(  ̄ー ̄)ノ砂利層が1マスに、石ブロック層が1マスの厚みなので、砂利を1マスだけ削って、そこにTNTをはめ込みました( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どー

no image
今回の天空トラップタワーについての考えです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの外壁部分の設置作業が完了いたしまして、石レンガを作成するために、第二倉庫へ丸石を取りに来ております( ̄ー ̄ゞ−☆この区画が第二倉庫の丸石在庫となりまして、10LCの丸石が保管されております( ̄ー ̄)このほかにも岩盤整地拠点に数LCの丸石があるので、資材切れの心配は無さそうですね(; ̄ー ̄Aとりあえず取り出した丸石を、48連かまどに放り込んで

no image
溶岩海のマグマぜんぶ抜く

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、あのテレビ番組面白いです(* ̄ー ̄)、、、、、、!Σ( ̄□ ̄;) さてさて、ちょっとある番組を連想するようなタイトルですが、前回からネザーでの岩盤整地を開始いたしまして、溶岩海の埋め立て作業を進めております(; ̄ー ̄Aそして、砂利を2LC溶岩海に落とし込みまして、今度は砂利の回収作業を始めております(/^^)/こんな感じで溶岩海の海底の深さまで縦掘りをして、作業

no image
究極TT建築 処理層編 その10

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日遂にアイテム落としが完成いたしまして今日は、アイテム落とし落とし落としを作っております( ̄0 ̄)/つまり、くらぺ流しへアイテムを落とすアイテム水路へアイテムを落とすためのアイテム落としへアイテムを落とす水路へアイテムを落とす水流を設置するための受け皿部分です(・∀・)ノ分かりましたね?(°Д°)、、、簡単に言うと、丸石を設置しております(;・ω・)そんでもってど

no image
天空建築 内装建築が良い感じになってきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は最下層部分の内装建築が開始されまして、おおまかな間取りが決まりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、決まった間取りに対して壁の設置なんかを進めております(/^^)/こんな感じで、床面の飾りつけなんかも行いつつ、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、壁とかの部分を設置して、内装の下地が出来上がりました♪ヽ(´▽`)/そしたら、細かい装飾を加えて、どんどんアレンジしていくんで、

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第二岩盤整地会場の露天掘り大会が開催となりまして、小高い丘を削り取って、壁面に松明を設置が完了となりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、あとはどんどん掘り下げていくだけとなりましたんで、さっそく露天掘り作業を進めております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、5マスの厚みの地層を宙に浮かせる感じでスライスして、解体しておりますが、厚み6マスを

no image
セキュリティールームとか作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北西の監視塔に医療施設を作りまして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノどーん、そびえたつ北門でございます(゜ロ゜)北門は、西門に比べると、かなり高さがありますんで、屋内のスペースもかなり広くなっております( ̄ー ̄)なので、今回は二階建て構造の内装を作ってみる事にしまして、アイデアをひねり出しつつ頑張ってみました( ̄〜 ̄)ということで、今回も完成状態からの全カット

no image
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久