0.15.0で不具合が発生していないかの点検です
昨日からベータテストに突入して、
今日も色々な新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずは別荘の建築現場から拠点に戻ってきました三( ゜∀゜)

そしたらトロッコ駅で別の路線に乗り換えて、
やってまいりましたのが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

トラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
バージョンアップで多くの問題が発生するトラップタワー(;・ω・)
今回のバージョンアップで何か問題が発生していないか点検をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずはタワーオブトラップなんですが、
看板の湧き層、トロッコのアイテム回収装置、

そしてアイテム水路m(。_。)m

ここまでの動作は問題なく、稼働しておりました( ̄ー ̄ゞ−☆
お次に確認したのが、ゴミ箱装置です(・д・)ノ

どうやらサボテンの天井にダメージ判定が復活したようで、
ドロッパーから出てきたアイテムはちゃんと消滅しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ここまでは問題発生というよりは改善されているという素晴らしい状況となっているんですが、
なんといっても気になるのが、アイテム自動仕分け機です(; ̄ー ̄A
早速ゴミ箱チェストを開いてみると、
仕分けアイテムの蜘蛛の糸がちゃんと入っていました、、、(; ̄Д ̄)?

修正されたと喜んでいた不具合がまた再発してますね(´-ω-`)
とりあえず、モンスターの湧き範囲なんかも含めて、
トラップタワー自体に特別問題が発生している様子は無さそうでした(  ̄ー ̄)ノ
イッツアスライムワールドもちゃんと稼働しておりましたんで、
スライムボールの確保も大丈夫です(* ̄∇ ̄*)

ふふふ、スライムボールを何に使うかはお分かりですよね?( ̄ー ̄)
さて、トラップランドでの確認はこのくらいにして、次の確認作業です( ̄ー ̄ゞ−☆
今度は拠点に戻り、ツインキャッスルに来たんですが、
暗黒茸のテクスチャが変更されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ

公式の修正項目に入っていたのは確認していたんですが、
これが正しい姿だったんですね(* ̄ー ̄)
という事で、今度はネザーのZBT一号機を確認しようかと思いまして、
湯豆腐パニックが解消されている事を祈りつつネザーを移動三( ゜∀゜)

到着したら、難易度リセットをして待機ポイントでちょっとだけ待機(・ω・)

モンスターが湧いたのが確認できましたら、
今度は湧き層内部を確認いたします( ̄ー ̄ゞ−☆

マグマキューブ(大)にガストさん、湧くはずの無いモンス...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
砂漠の砂漠化、目標エリアの解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の目標エリアも残りわずかとなってまいりましたんで、さっそく砂ブロックの撤去作業から進めております(#゚Д゚)ノシそして、砂ブロックの撤去が終わった場所を、ホイ( ̄0 ̄)/っと、まいくらぺさんの薙ぎ払いによって、スライスをさせて頂きました( ゜д゜)、;’.・そしたら、残った砂岩をあっという間に解体してしまいまして、こちらが最後のエリアとなっております
-
-
お次の目標エリアは大きな砂山がございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化エリアにかぼちゃランタンの埋設が完了いたしまして、間接照明化の準備が整いましたんで、さっそく床面の貼り付け作業を開始いたしております(/^^)/安定の流れる様な親指さばきでどんどん砂岩のハーフブロックを設置していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これにて目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )またこの世界か
-
-
二段目の発破解体も張り切っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの天井部分の整地を進めてきまして、ベッド爆弾による発破作業が一段終了しまして、二段目の発破作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一部床面が抜けてしまいましたが、無事に一列目の発破作業が完了して、現在二列目のベッド爆弾をセットする目印が設置完了です(/^^)/一列目の発破作業ではベッド爆弾を設置する場所が深かったので、手掘りの作業をするときに手が届かな
-
-
モンスターの洪水
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップ型TTの建築を進めておりまして、現在は処理部分を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆念のため、モンスターが落下ダメージで倒すことが出来る、25マスの深さまで掘ってみました(  ̄ー ̄)ノそしたら、落とし穴を石レンガ出来綺麗にしていきます(/^^)/で、モンスター水路まで落とし穴を接続完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ暗くて底が見えないのでちょっと恐ろしいですねm(。_
-
-
天空TT、処理層の床面設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き処理層の床面を設置しておりまして、現在半分の貼り付け作業が完了しております(  ̄ー ̄)ノ湧き層の外壁が影になってますねm(。_。)mモンスターの落下時に多少横流れすることを想定して、湧き層の直径を102マス、処理層の受け皿を112マスで作っております( ̄ー ̄)一時期ものすごい斜めにモンスターが落下する時期がありましたが、現在はそのような事も無くなりま
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 17日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに4層目の作業も残り一列となりましたが、作業用のダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、アイテムの整理整頓タイムの準備をしております(/^^)/シルクタッチで採掘した鉱石のアイテム化をいたしまして、拠点へ戻ったら回収した資材を倉庫へ搬入をしておきました三( ゜∀゜)そして、このところトラブル続きの修繕タイムへと突入したんですが、今回はブレイズ
-
-
アイテムの自動仕分け機に不具合
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/良いニュースと、悪いニュースがございます(  ̄ー ̄)ノまずは良いニュースなんですが、先日、バージョン0.14.0から0.14.1にアップデートの際に、ホッパーによるアイテムの移動速度が上昇したようですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして悪いニュースです(;・ω・)ホッパーの改良修正に伴い、自動仕分け機がちゃんと動作しなくなっております(´д`|||)実は先日コメントで情報をいただきまして、資材補
-
-
岩盤整地会場の拡大 2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から岩盤整地会場の敷地拡大を再開いたしまして、作業中に回収した砂ブロックを使って次の列の間仕切りを設置しております(/^^)/亀の甲羅ヘルメットと水中歩行?のブーツがありますんで、地上の様にスイスイ設置出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/そして、手持ちの砂ブロックを使い切りましたら、途中だった砂崩しの作業を再開いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/海溝部分は高
-
-
海底神殿の水抜き3日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水抜き作業も三日目に突入いたしまして、徐々に作業のリズムが上がってきております\(゜ロ\)(/ロ゜)/昨日の作業の後スポンジを乾かして、早速水抜きを進めておりまして、現在はこのくらいまで作業が進みました(  ̄ー ̄)ノ3列目ももう少しで、残りの囲いは5個となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ一番手前の囲いは中途半端なので小さ目になっておりますが、昨日同様で、水源のサイズが5×
-
-
すべての屋根が出来上がり外観が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回収集した暗黒きのこを加工して、赤い暗黒レンガブロックを作成しまして、これくらいのブロックを作成することができました(*^ー^)ノ♪8スタック半と、まだちょっぴり足りない感じですが、とりあえず出来上がったブロックで屋根の建築を再開いたしまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ここまで屋根を積み上げることができましたε=( ̄。 ̄ )あともうちょっとなので、再び