羊毛工場を建築いたしました
さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、
先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
まず、発射装置にハサミを投入して、
羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノ



このハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、
ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ

なんと、発射装置で羊さんの毛を刈ることができちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
かなり昔のバージョンで、水流を使って毛を刈ることが出来る時代があったんですが、
それ以降は手作業以外で毛を刈ることはできなかったんです(゜ー゜)
そんな嬉しい仕様を利用して、全自動の羊毛工場を建築していくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
仕組みはとても、簡単で、先ほどの発射装置に、
こんな感じで観察者ブロックを組み合わせます(/^^)/

これで草ブロックを羊さんが食べると、土ブロックに変化して、
その変化を観察者ブロックが読み取ります(・ω・)
そして、観察者からの信号が発射装置へ送られますんで、
草ブロックを食べて、毛が生えたとたんに、羊さんの毛が刈られてしまうんです(* ̄∇ ̄)ノ

この装置で羊さんは常に裸の状態となってしまいます(/▽\)イケマセン♪
これで羊さんの毛を刈る仕組みが完成となりますんで、
お次はドロップした羊毛を回収する仕組みですが、このように作ってみました(  ̄ー ̄)ノ


草ブロックを挟んで羊毛を回収しなくてはいけないので、
ホッパートロッコを使って回収できるようにしてあります( ̄ー ̄)
試しに羊さんに待機して頂くと、
草ブロックでお食事をされた瞬間に丸裸にされてしまいました(/▽\)キャッ♪


そして、その足元にあるアイテム回収チェストを確認すると、
ちゃんと羊毛が回収されておりました♪ヽ(´▽`)/

これで羊毛刈りから回収までの仕組みが完成いたしましたんで、
早速サバイバルのワールドで作っていくことにいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずは、建築する場所選びですが、やはり活動範囲に近いば所が良いので、
倉庫や畑から近く、建造物を作るには狭い、こちらの土地を活用する事にいたしました(*^ー^)ノ♪

中途半端な広さで今まで使い道に悩んでおりましたが、今回の建築にはもってこいの敷地になると思います(* ̄ー ̄)
そしたら、まずは一番下のアイテム回収層からの建築で、
ホッパーをこのように並べました(/^^)/


そのホッパーの上にレールを設置したら、
ホッパートロッコを並べていきます(  ̄ー ̄)ノ

一直線のレール上にホッパートロッコ1台走らせても良いんですが、
チャンクを跨いでアイテム回収路線を作ると、いずれホッパートロッコが失踪します(;・ω・)
なので、このよう...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
庭園建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/まず、ご報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ姉上の動画『まいくららいふ 4日目』が昨晩配信されました(*^ー^)ノ♪今回はまいくらぺさんも、ちょっとだけお手伝いさせていただきましたので、お時間があれば、ご覧くださいませ(  ̄ー ̄)ノ*リンクです『YouTube』『ニコニコ動画』さて、昨日砂漠にキャンパスが完成して、今日から本格的な作業となります( ̄^ ̄)手始めに下書きを始めたのですが、なに
-
-
木材を少し補充します
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建設は完了致しましたが、建築途中にダーク☆オークが足りなくなるなんて事態がございました(; ̄ー ̄Aそこで今後の建築で心の余裕をもって作業が出来るように、ちょっとだけ資材補充をしておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆白樺と熱帯樹以外の原木は数スタックしか在庫が無いんです(; ̄ー ̄Aまずはオークからスタートです( ̄0 ̄)/植林した苗木の数は1スタック、64本でござ
-
-
古来のモンスター、スケさんの本気
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き湧き層建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆湧き範囲の説明があったのでちょっと昨日は脱線してしまいましたが、既に次の第8層目のフェンスゲートを設置完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回作成している天空TTの湧き層は16層になりますんで、この湧き層が完成したら、第二区画も半分まで出来上がった計算でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!そしたらいつもの蟹歩きで、
-
-
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験
-
-
ガーディアントラップの処理層を試作
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、昨日の収穫祭で、3レベルだった経験値が、32レベルまで上昇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので貯まった経験値を活用して、お祭り用の幸運?のダイヤピッケルと、作業用のピッケルを修復しておきました(* ̄∇ ̄)ノ予備ピッケルも修復出来たんで、ブランチマイニングでも行わない限り、当分は使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そした
-
-
良いニュースと悪いニュースがあるゼ☆
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、良いニュースと、悪いニュースがございまして、まずは、良いニュースですΨ( ̄∇ ̄)Ψ無限ワールド以降、最大のアップデートバージョン0.12.xが、審査のためアップルさんへ提出された模様です!Σ( ̄□ ̄;)とても多くの方がお待ちになられているとは思いますが、そろそろ製品版リリースのカウントダウン開始していいんじゃないでしょうか?o(^-^o)(o^-^)o順調にいけば、8
-
-
第二区画の砂利崩しに突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に第一、第二区画の天井と陸地の解体が完了いたしまして、外壁の仕上げをするために、暗黒水晶を回収しております( ・∀・)ノシ今回の作業で暗黒石の在庫が大量に増えておりますが、同時に暗黒水晶もかなり在庫が貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク今やっている区画の整地が完了したらそのあたりもご紹介させていただきますんで、お楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノそんなお話をしていると、暗
-
-
外壁の窓のデザインを変更いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の内側に窓を設置しまして、その後、デザインを考えながら、天井の貼り付け作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは西門から作業を開始しまして、現在は邪神大社裏への外壁に天井を設置しております(/^^)/そのまま外壁の天井を設置していきまして、今度は監視塔の天井を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/さらには一番長い外壁の天井を設置していきます((((((((・ω
-
-
水流カーテンなんてなかった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日アイテム回収装置の全体像が出来上がりまして、この様に外観を整えてみました♪ヽ(´▽`)/さらにホイ( ̄0 ̄)/この後さらに改善作業を行う予定ですが、今日はTT二号機の復活準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ元に戻すことを考えず、やりたい放題やってしまったTT二号機、、、(;・ω・)まずはこの水源を潰していきたいと思います(; ̄ー ̄A作業
-
-
洞窟探索終了
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も洞窟探索の続きになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ探索を続けていたところで、丸石の壁を発見いたしました(*_*)これは例のアレですね( ̄ー ̄)それでは、気合を込めて壁をぶち抜きます(°Д°)ノと、既に制圧済みのスケスポでした(; ̄ー ̄A念のためお宝チェストを開いてみると(/^^)/あれ〜、なんで制圧済みなのにアイテムが残ってるんでしょうね〜(丿 ̄ο ̄)丿それにしても、この巨
- PREV
- ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海路を作る
- NEXT
- 南東地方に魔女の交易所を作る (4)