マインクラフト攻略まとめ

砂が5LC溜まりました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/





早速、まいくららの動画をごらんいただいたみなさん、


ご視聴ありがとうございます\(^o^)/





ニコニコではコメントを付けていただき、マイリス登録もいただきました(  ̄ー ̄)ノ


youtubeでもコメントを頂き、チャンネル登録もいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




これでまた楽しみが増えて、嬉しい限りです(σ≧▽≦)σイェーイ


みなさん、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄)ノ





現在、


第2話の編集もぼちぼち進行しておりますので、


まいくらぺさんのブログを見ながら、しばらくお待ちくださいね(  ̄ー ̄)ノ






動画サイトのほうはリンク集にそれぞれリンクも貼ってありますので、そちらからいつでもどうぞΨ( ̄∇ ̄)Ψ








さて、作業のほうですが、


昨日の帰りがけに倉庫から線路を取り出し






作業場への路線をさらに延長しておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして、インベントリを満タンにして、





倉庫へq(^-^q)三






遂に砂の在庫は4LCを突破(゜▽゜*)





邪神像へのお祈りもかかさず 三(°Д°)






ありがたやぁ( ゜人 ゜)







その後何往復かして、


遂に、砂の在庫が5LC到達寸前となりました(; ̄ー ̄A





砂漠の砂漠化会場をご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






こんな感じで、砂丘も峠を越えたようで、


だいぶ壁が低くなってきました(^o^)v






そして、


先日発見したゾンビスポナーも露出しております(;・ω・)






近いうちに、ここでゾンビをうじゃうじゃ湧かせたら、


他の...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
久しぶりに作業 作業

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日開発者のツイートがありまして、ベータテストの開始が遅れているとの事でした(; ̄ー ̄A10日くらい遅れるかもって感じですが、楽しく開発は進めているようなので、お待ちのみなさんはのんびりと次のバージョンを待ちましょう(  ̄ー ̄)ノまた、待ちきれないみなさんが色々な情報をあちこちから求めていらっしゃるようですが、ニセのコミュニティーに誘導するようなガセネタなん

no image
夏の風物詩といえば

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、着実に作業が進んでおりまして、倉庫の砂岩在庫がついに4LC目に突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂岩めくりも、もうちょっとで完了といったところでございますが、またまたダイヤピッケルの耐久度が限界になり、修復をと思い経験値トラップへ移動三( ゜∀゜)するとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ遂にダイヤの在庫が1スタックを切りまして、残り60粒でございます(; ̄ー ̄A30粒位

no image
岩盤整地会場の拡大 12日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の面積拡大という事で始めた水抜き作業も後半戦に突入いたしまして、現在はこのくらいまで作業が済んでいる状態となりました(  ̄ー ̄)ノ左半分の海底の地形を見てお分かりいただけるかと思いますが、かなり水深が深いエリアに突入しておりまして、スポンジの消費量が最初の倍くらいになっております(; ̄ー ̄Aその分掘るときに楽チンになるハズと自分自身に言

no image
1.9.0は、建築の幅が広がるアップデートです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は海関係の実績とか、いくつかの実績解除をいたしましたが、本日はトラップタワー建築の続きを進めてきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくトロッコ鉄道で岩盤整地会場へと移動いたしまして、今度は東側の6チャンク分の建築を進めていくことにいたしました(* ̄∇ ̄)ノとりあえず、のぞき窓だけ設置しておきまして、あとはどんどん石レンガを積んでいく作業となります

no image
全自動式の養蜂場を建設していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はハチの巣を発見して、無事に拠点へと帰ってくることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は砂漠の砂漠化会場に養蜂場を建築しようかと思いまして、さっそくゾン豚経験値トラップの横に、このようなガラス小屋を設置しております(* ̄∇ ̄)ノ苦労して入手しました貴重なハチの巣になりますんで、色付きガラスを使った虹色のガラス小屋でございます♪ヽ(´▽`)/そして、そ

no image
整地作業中に、なにやら細かいバグが発生しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き砂漠の砂漠化作業で整地を進めておりまして、さっそく第二区画目の砂の撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、安定のスライス作業で、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで砂岩の撤去を進めていたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ何故かお馬さんが固まってしまいました、、、(; ̄Д ̄)?首ひもで引っ張ってみてもщ(゜▽゜щ)ホーレ装備品を外したりしてみても(丿 ̄ο ̄)丿

no image
資材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め

no image
ウィザーさんとの再戦に向けて予備装備を作成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートの菌糸ブロックを植林場で収集させて頂きましたが、ネザーアップデート以降、ネザーに籠っている事が多かったので、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノウィザスケさんの頭が7個も貯まっております((((;゜Д゜)))なので、先日はエンドラさんの討伐を行っておりましたが、今度はウィザーさんの討伐を行ってみたいと思いました( ̄^ ̄)ウィザーさんの討伐は今

no image
炎の妖精がぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は別荘二号館でピストンドアなんかの点検を行いましたが、かぼちゃ兵さんの顔をセットした後に、事故で失ってしまった装備用にお買いものをしております(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノハーンまずは、装備品に必須となる修繕のエンチャント本を3冊ほど購入しまして、ブーツ用に水中移動?なんかのエンチャント本も購入しておきました(*^ー^)ノ♪そのほかにも耐久力?なんかのエンチャント本も購

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 17日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに4層目の作業も残り一列となりましたが、作業用のダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、アイテムの整理整頓タイムの準備をしております(/^^)/シルクタッチで採掘した鉱石のアイテム化をいたしまして、拠点へ戻ったら回収した資材を倉庫へ搬入をしておきました三( ゜∀゜)そして、このところトラブル続きの修繕タイムへと突入したんですが、今回はブレイズ