天空産業エリアに全自動養蜂場を建築いたしました
さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場でゴーレムトラップの改修作業をさせていただきまして、
帰りがけに作業中にゲットした鉄を頂きました(* ̄∇ ̄*)

ホッパーを大量に作ったりするのに、鉄はいくらあってもおっけーですよね(* ̄ー ̄)
そして、今度は場所を移動いたしまして、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)


シーランタンも在庫がほとんど無い状態なので、
一週間くらいここに引きこもっていたい気分ではございますが、
それではなにもご紹介することがなくなってしまいます(´-ω-`)
なので、1LC分くらいの素材収集をして、シーランタンを少しだけ作成いたしました(*^ー^)ノ♪

そんなこんなでアイテムの整理整頓なんかのためにくらぺタウンへとやってきましたところ、
ミツバチさんがハチミツの収集をされていらっしゃいます(゜ロ゜)

こんな様子を見て思い出したんですが、天空エリアに養蜂場を作るのを忘れていましたんで、
本日は全自動養蜂場の建築をすることにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
ということで、ミツバチさん入の養蜂箱をゲットして天空エリアへと移動しまして、
できたてホヤホヤのゴーレムトラップで鉄と、ポピーをゲットですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして、ゲットした鉄を使って、まずはアイテム回収層で、
ホッパーをこのように配置いたしました(/^^)/

収穫されるハニカムやハチミツ瓶は結構散乱しますんで、
アイテム回収用のホッパーはちょっと大きめの面積で配置いたします( ̄^ ̄)
そして、アイテム回収用の回路なんですが、
今回は試しにこのような配線にしてみました(  ̄ー ̄)ノ

発射装置?BUD? RSランプ
? ?
養蜂箱⇒BUD⇒木材
これなら養蜂箱にハチミツが貯まったときに、うまく稼働してくれるんじゃないかと考えたんですが...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
二段目の発破解体も張り切っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの天井部分の整地を進めてきまして、ベッド爆弾による発破作業が一段終了しまして、二段目の発破作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一部床面が抜けてしまいましたが、無事に一列目の発破作業が完了して、現在二列目のベッド爆弾をセットする目印が設置完了です(/^^)/一列目の発破作業ではベッド爆弾を設置する場所が深かったので、手掘りの作業をするときに手が届かな
-
-
エンチャントをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は庭のお手入れをいたしまして、昼間は素手で整地( ̄¬ ̄)夜になると狩りをっ!Σ( ̄□ ̄;)邪神様も整地をお手伝いして頂けるようです(;゜人 ゜)あ、ありがたやぁって感じで過ごしておりまして、もうすぐ夜が明けようかという頃、、、ん( -_・)?エンダー先輩の横に何やら見えます(*_*)っと、初めて遭遇いたしました!じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψスパイダージョッキーです(σ≧▽≦)σ
-
-
階段ブロックで門のデザイン
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の柱の設置が完了いたしまして、細かい部分の点検作業を行っております(・д・ = ・д・)作業量が多いので、一区切りごとに大抵一か所か二か所の設置ミスがあるんですよね(; ̄ー ̄Aそして点検が終わったら、今度は横に設置する門のデザインを考えてみました( ̄〜 ̄)階段ブロックの組み合わせて作ってみたんですが、赤系のブロックで作ったら中華っぽいデザインですね( ̄ー
-
-
大分調子は良くなりました
どうも、ご心配お掛けしております(; ̄ー ̄A家にこもってじっとして回復に努めております( ̄^ ̄)消化に良いお粥なんかを食べて、水分補給も意識的にするようにして、もう少しの辛抱で…
-
-
コーラスフルーツ畑を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はオークの植林場を建築いたしまして、その後に必殺の図解で説明した、低木への成長抑制用のブロックも追加してみました(*^ー^)ノ♪この宙に浮いた場所にブロックを置くことで、なぜか一番低い低木になることを防ぐことができるようで、実際に植林をして試してみたところ、低木に成長することがなくなっております(゜ロ゜)これなら高さ2マスの位置に葉っぱが生成され
-
-
右目の塔も隠しフェンス設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は回路スペースの確保が完了いたしまして、隠しフェンスの基礎回路の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は右目の塔の隠しフェンスの設置完了を目指して作業を進めていくわけですが、まず、こんな感じでピストンを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ2個目の設置完了(/^^)/そして3個目の設置をしようとしたところ、粘着ピストン不足になってしまいました(; ̄ー ̄Aなので一
-
-
究極TT建築 処理層編 その15
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨溶岩ブレードに関して簡単な説明記事を入れてみましたが、少しでもご理解いただければ幸いです(; ̄ー ̄Aまた、『なるほど、わからん(°Д°) 』というみなさんは、なんか、まいくらぺさんが大がかりが作業をしている、程度でご理解いただければと思います(  ̄ー ̄)ノ さて作業のほうですが、一列目、処理層下段の土台に丸石フェンスを敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノあとは、フェンスゲ
-
-
究極TT建築 処理層編 その7
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層のアイテム落としを作っておりますε=( ̄。 ̄ )既に10LC位使っているんじゃないでしょうか?( ̄〜 ̄;)丸石を補充しまして、看板も作りました(  ̄ー ̄)ノ遂に伐採した白樺木材を使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそういえば、以前木材収集をしているときに、白樺は手の届く範囲以上に成長しないとご紹介したと思います(  ̄ー ̄)ノ厳密に言うと誤りで、先日コメ
-
-
天空建築 内装建築が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーンとりあえずは、一階部分の柱を設置して
-
-
ハーフブロックの透光性に変更があったようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から本編となる建築作業が開始されまして、城壁の外壁部分が積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その続きの内壁部分の積み上げ作業を進めております(/^^)/縦積みで作業を進めておりますが、転落の失敗も無いので順調に作業が進んでおりますが、たまに略奪者さんに叩き落されます(´д`|||)この撮影の時もそうですが、略奪者さんのリーダーさんは敵対しない事が多い
- PREV
- ゴーレムトラップの簡単な直し方
- NEXT
- 光るイカちゃんトラップの建築に挑戦してみました