氷河帯を拡幅する (1)

このスクリーンショットは、大海原から極東サバンナ地区に海路を築く (後編) で、氷河帯の間に海路を作っている途中のスクリーンショットなのですが、右奥が寂しいと思いませんか?
実はここは氷河帯の南端だったりします。

やっぱり氷河に囲まれた中を船で進みたいということで、今回は氷河拡幅作業に取り掛かりたいと思います。
その前に、わかめが邪魔過ぎたので、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
北大陸に民家を作る
だいぶ前に駅を設置した外壁のある民家郡の並ぶ場所に、もう一軒民家を追加したいと思います。
サイズはこんな感じですが、正直もっと広くすればよかったと後半思いました。
石レンガを基本素材として、大きく窓を取ることにしました。
屋根はこんな感じに、少し内側…
-
-
森の館を探しに出かける (後編)
森の館探索の帰路です。ほとんどネタバレはありませんが、一応折込にしています。
-
-
運河沿いのトロッコ鉄道を接続させる
運河沿いを走るトロッコ鉄道が、スクリーンショット中央やや右の南1.蜂区駅まで繋がっています。
今回はこの駅から前100エントリーの時に作った各閘門を繋いでいる路線と接続させたいと思います。駅はトンネルの中をしばし進みます。
ただし、直進するルートは現在は廃ト…
-
-
蜂屋を作る
南1.8区にはミツバチの養蜂施設がありますが、メインストリートからちょっと奥まった場所にあり、あまりビジネスには適していません。
というわけで、今回はメインストリート上に、お店を作ろうと思います。サイズはこんなところです。
壁を作成。
屋根を作成。まぁ…
-
-
街の地図部屋を拡幅する
少し前に北大陸郵便局を作った際に、あらゆる場所から地図をかき集めました。さらに北大陸郵便局に飾る3段階目の地図を作った為さらに増え、現在では欠番も含め合計で約250枚あります。
街にある地図専用の部屋がスクリーンショットの建物で、ラージチェストが1つあるだけ…
-
-
東大陸にパン屋を作る (1)
クリスマスも近いということで、今回は東大陸の映画館の正面にパン屋を作ろうと思います。
大きさはこんなところ。海底ピラミッドへのガラス通路は移築させることになりました。
壁の作成。基本素材は砂岩系。
2つの建物と見せかけて中央に通路が空いているだけの(…
-
-
海底神殿に服屋を作る
大改装中の海底神殿ですが、今回はここに服屋を作りたいと思います。
場所は2階にあたる部分です。部屋に柱があって邪魔なので、
とりあえず窓を付けたりと、部屋の構造から一新
そして服を飾ります。
中央4着は魚をモチーフにしてみました。左右2つは何をモチーフに…
-
-
南大陸に城を築く (1)
5周年記念の記事の告知通り、久しぶりの大規模建築を行いたいと思います。
建てる建物は、城 です。そしてこの城は、できるマインクラフト建築 の最終章に掲載しているものです。
やはり、この本でどんな建物が作れるか一番分かりやすいのはブログ記事になることだと思うの…
-
-
西々地方に新たな牧場施設を作る (前編)
バージョン1.8でバナーが作れるようになり、都市開発も相まって結構羊毛が必要になりました。
以前作った臨時羊育成所も常に臨時状態になり、ちょっとどうにかしたいと思っていたので、今回は新たな羊の施設を作りません。違うものを作ります。場所は、浮遊庭園への地下…
-
-
大小麦畑をプチ改造
結構昔に、平原をまるまる小麦畑にするというプロジェクトを行いました。
長い間放置していたのですが、今回はここに少し手を加えることにします。前のスクリーンショットにも映っていますが、小高い山というか丘があり、ここが結構気になっていました。
そこでクワのオ…
- PREV
- 第二岩盤整地会場の露天掘り 5日目
- NEXT
- 第二岩盤整地会場の露天掘り 6日目