タートルベイを作る (3)

マモレナカッタ

湧き潰しは完璧で問題ないだろうと思っていたのですが、普通に入り口から入ってきた模様です。
それを塞いで、しばし放置したところきちんと成亀になるまで育ってくれました。

全ての卵が孵化するまで待って、

ボタンを押す...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
円形の家を作る (前編)
今まで敷地が四角い家はもちろん台形なども作ってきましたが、たぶん円はかまくらとかジャングル都市の開放感豊かな家とか、イレギュラーなものでしか作ってなかったと思います。
そこで、今回は敷地が円の家を作りたいと思います。でもって、試作はわりとあっさり出来た…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 2階廊下&小さな食堂&3ベッド寝室
森の洋館リフォーム、いよいよ2階の改装を行っていきます。
まずは廊下からなのですが、ビフォーの画像がどこか行ってしまったので、途中。
手前の1階まで空いている所は追々紹介します。1階より天井が高くなったのでランプの配置を変更しました。
1階は窓が無かったの…
-
-
湖畔に佇む平原の村を造る (3)
3軒目の民家を追加します。昔懐かしい立方ブロックな屋根、しかしながら柱は最近追加された皮を削ったもの、つまりモダンとレトロが融和したデザインと言っても過言ではないでしょう。
中は普通です。
一応小さい家扱いみたいですけど、2階建てで十分立派な家。
1階…
-
-
おしゃれな二階建て民家を作る (後編)
二階というか、屋根裏部屋を作っていきます。
きちんとした人間用の寝室になりました。
外観も整えて完成。ベランダがお気に入りです。
なお、この家の裏、バージョンの壁になっていて、ちょっとみっともないので
造地しておきました。
加えて、よく分からない屋…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (7)
今回はピラミッド内に点在する部屋を作っていきます。
すべての部屋は紹介しきれませんが、それは各自ピラミッドパワーで補って下さい。前回作った地階にあるエンダーマンの足場の部屋です。
ここには棺が安置されています。決して棺を覗いてはいけません。覗くと目がエン…
-
-
新天地に港を作る (1)
新天地を造地したりしましたが、異星人の作ったピラミッドを別とすれば目に見える建築物ってものはまだ建てていません。
そこで、今回はここに港を作りたいと思います。桟橋部分を作ります。
過去の桟橋に比べてかなり大きいですが、今回はこの桟橋内に港としての機能を…
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (9)
前回、あえて芝を敷かなかった場所があります。
ここは、こんな風に石を露出する感じにしてみました。
実は、湿地帯のように水を張ろうかなぁ、と最初思っていたのですが、なんとなく思っていた通りにならずに、急遽こんな風に変えました。1か所だけ、低い位置に土地が…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (2)
1階、と言っていいのかわかりませんが、1層目を作っていきます。
床となる部分の素材をすべて砂岩に差し替えました。
これがかなりしんどい作業でした。なぜ丸石を敷き詰めていたのか、自分を呪いたいほどです。柱と壁を作成。
柱は階によって太さを変えます…
-
-
完全自動竹収集装置を作る
ちょい昔、香港に行ったら、建設中の高層ビルの覆いに竹が使われてびっくりしたことがあります。
そんなわけで、今回は南々工業地帯に全自動竹収集装置を作りたいと思います。まずは回収部を作ります。バラバラに切断された竹は自動でチェストに入ります。
次に、検出…
-
-
ガレージハウスを作る (後編)
ちょっとスクリーンショットの時系列が遡りますが、玄関部分のビフォー。
階段部分に余裕があったので、今回はいろいろと工夫してみました。
今回の建築の目玉のガレージ部分を作っていきます。
梁部分を除けば高さ3.5で住居スペースでは十分なのですが、ガレージと…
- PREV
- ネザーモンスタートラップが完成となりました
- NEXT
- 砂漠の砂漠化会場で拠点パトロールをいたしました