第二岩盤整地会場の露天掘り 5日目
さてさて、前回は2層目の露天掘り作業が完了いたしまして、
引き続き3層目の解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

今回は予備のシュルカーボックスも持ってきておりますんで、
アイテムの整理整頓タイムはまだまだでございます( ̄^ ̄)
そんなわけで、どんどん露天掘り作業を進めていると、
ぐきぃ(@ ̄□ ̄@;)!!

落とし穴に落っこちてしまいましたぁΣ(´□`;)
溶岩池が無くって良かったです(;・ω・)
こんな感じで、あまりご紹介はしておりませんが、
作業中によるある砂利の崩落に、天然洞窟の露出と、中々スムーズに作業が進まないんですよね(; ̄ー ̄A



さらに、整地範囲外になる外壁の外側部分にも洞窟は露出いたします(゜ロ゜)

この様な外壁際に露出した洞窟はある程度湧きつぶしをしているんですが、
そろそろ耐火ポーションとかも用意しておいた方がよいかもしれません!Σ( ̄□ ̄;)

みんなのトラウマ溶岩池、おそろしやぁ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そんなわけで、露出した洞窟なんかは一つ一つ封鎖しながら作業を進めております(; ̄ー ̄A


ちょっと手間にはなりますが、洞窟に落ちていったブロックを拾いに行ったり、
段差に躓いたりすることを考えると、封鎖しながら作業をした方がスムーズなんです(* ̄ー ̄)
この辺りが発破作業と手掘り作業との違いって感じでしょうか( ̄〜 ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

3層目も順調に進んでおりますε=( ̄。 ̄ )
洞窟への転落事故に気を付けつつ作業を進めていきまして、
さらにもう一列解体(#゚Д゚)ノシ

そろそろビーコンに近づいてきましたんで、
今度はビーコンを破壊しないように、ビーコン側からスライスしていきます(  ̄ー ̄)ノ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

あんかけチャーハン(°Д°)

ビ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
バージョン0.11.0 新要素のあれこれ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も火薬を収集しているわけですが、特に記事にする内容もないようなので、、、、わざとじゃないんです(´-ω-`)で、新しいバージョン、0.11.0について記事を書いてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、お待ちかねの方も多いのではないかと思いますが、なんといっても、ボートの追加ですね( ̄ー ̄)一応、こちらが先日公開されていた画像です(  ̄ー ̄)ノこれだけでも、ポケット
-
-
邪神様のホンキ
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい
-
-
結構近くてもネザーゲートが別々に生成されるみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガストトラップの湧き層を完成させたんですが、残念ながらネザーゲートの接続不良が発生いたしまして、今回は処理層の位置を変更して改善が出来るか、作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、完成済みだった処理層を解体です(#゚Д゚)ノシネザーゲートを撤去して、ホイ( ̄0 ̄)/っと、処理層部分の解体も完了いたしました( ̄^ ̄)そしたら、Y座標の高さをネザーの湧き層に近づ
-
-
BUDブロックと、ピストンブロックの基礎編です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはピストンやBUD等の、新登場するレッドストーン関連のブロックをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、PC版なんかも含めて初登場となるBUDブロックです(  ̄ー ̄)ノBUDとはブロック・アップデート・ディテクターの略で、ブロックの アップデート:更新(変化)を ディテクター:感知するといった感じの意味になります(゜ロ゜)こちらがBUDブロックです
-
-
環境保全が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は前回の予告通り、砂漠の砂漠化を進めていきたいと思います( ̄¬ ̄)早速、最低限の荷物を持ってトロッコ鉄道で、しゅっぱーつq(^-^q)三本当に0.10.0以降、景色が綺麗になりましたねぇ(*´∀`)空中路線も、なかなか良いものです♪ヽ(´▽`)/景色を楽しんでいると、久しぶりの、砂漠の砂漠化会場へ到着いたしました(  ̄ー ̄)ノで、松明を持ってくるのを忘れてしまい(;・ω・)まず
-
-
別荘二号館周りがスッキリです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた
-
-
ネザーとオーバーワールドを自動で行き来する仕組みを開発しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は、前回お話したように、完成したネザートラップのさらなる強化をする為に、ネザーとオーバーワールドを自動で行き来する仕組みを考えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、コメントで頂いた作戦で、ネザーゲートの裏側にピストンを設置(/^^)/このピストンを使って、プレイヤーをゲート内から押し出す作戦で、レバーオン(°Д°)っと、残念ながらピストンは伸びませんでした
-
-
危険な御来光
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も、前回に引き続きネザーでの湧きつぶしを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体は、まだまだ終わりの見えない状況となっておりまして、右左と、薄ら見えている陸地には今もゾン豚さんが湧いているようで、ゾン豚トラップでの収獲量はほぼ変わらず、わずかな金塊を入手できるだけの状態となっております(; ̄ー ̄A看板式の湧き層が稼働している事自体には感謝しており
-
-
いきなりクライマックス
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は落雷で燃えてしまった別荘一号館の屋根を修復いたしまして、本日はトラップランド行きの裏ルートに鉄道を設置してしまおうかと思い、道具を揃えて古城へやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆っと、いきなり邪神様が降臨されまして、思わず記念撮影をしたところで、どーん久しぶりの直接的な祝福をいただきました(´д`|||)そんな愛の祝福をいただきまして、ご覧ください(ー_ー;)見
-
-
天空建築 中庭の装飾を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/天空建築もついに仕上げの作業に突入して、中庭の装飾作業を開始する事となりまして、現在は、こんな感じで下書き作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ植え込みを作ろうかと思っておりますんで、熱帯樹の葉っぱを使って下書き中です( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、円形なのでちょっぴり難しいんですが、それっぽい感じに植え込みの下書きが出来ましたε=( ̄。 ̄ )と言っ
- PREV
- 第二岩盤整地会場の露天掘り 4日目
- NEXT
- 氷河帯を拡幅する (1)