マインクラフト攻略まとめ

氷河帯を拡幅する (3)

   

お知らせ

(2) のアップロードが抜けていたため、(3) と (2) の順序が逆転してしまいました。
大変、お手数ですが「氷河帯を拡幅する (2)」を先にご覧ください。



違うタイプの難破船も作成。
実際に生成されるものを真似ようと思ったのですが、縦に沈没しているのはないんですね。無断に探しちゃいました。


微調整して完成。
今回は、わりとスムーズにいきました。
階段ブロックの向きの関係でうまくいくか心配だったのですが、わりとそれっぽく見えないでしょうか。



別の放置ラマさんも見つけました。
ほんと、ここは無責任の親が多いです。



あと杭に照明を取り付けました。
これは海路を作るときにやる予定だったのですが、すっ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南大陸に歪んだカフェを作る (後編)

前回、カフェの店内を作りましたが、実はこの店は2階建てです。ほぼ屋根裏部屋ですが。
実はイートインのスペースの上は吹き抜けになっていたりします。

ここは店員兼オーナー夫婦の部屋にしました。

階段は家の中には無くて外側の裏にあります。

エントランスを飾り…

no image
モーテルを作る (1)

日本ではあまりありませんが、アメリカなどでは自動車利用者向けのホテル、モーテルが多くあります。
今回は、そのモーテルを作りたいと思います。場所は要塞区の区道沿いです。

少しだけ整地して場所を確保。
気づきましたでしょうか?明らかに柱の配置を間違えているこ…

no image
ヒ=ジ海峡に客船を作る (4)

船の部屋はすべて作り終えたので外観などを作っていきたいと思います。

甲板も客船用にチェアやデスクを配置。
この船が接岸できない港用の小舟も設けました。この場所の近くのジャングル港もこの小舟で行けます。

たのしいたのしいマストとキール造り。

そして帆を張…

no image
南々工業地帯の第五シーズン最終調整

南々工業地帯の第五シーズンは今回でお終いです。今シーズンは工業地帯の回の間が長かったり、短かったりして、あまり連載という感じになりませんでしたね。
次回から気を付けたいと思います。というわけで、シーズンの最終調整をしていきます。

まず、今シーズンに作った…

no image
南々工業地帯に半自動釣堀を作る

南々工業地帯には釣りスポットが既にありますが、それは全手動です。
筆者腱鞘炎の悪化につき絶賛釣りを自粛中に付き、今回は半自動の釣堀を作ることにします。

場所は、仕様変更で死んだポーション製造廃墟棟の隣のスペース。既に一部使われているので、16×16のフルでは…

no image
ピラミッド区に駅を作る

先日ピラミッド区のミニピラミッド集落までトロッコ鉄道を引いてきました。
今回はここに駅を作ろうと思います。

場所は集落のメインストリートを挟んだ反対側。

途中駅のプラットフォームと、ここを始発の路線のプラットフォームの二つ作りました。
最初は途中駅の一つ…

no image
鉱山都市の通路を整える

今回も側壁に掘った空間にお店などの作成はお休みで、通路を整えたいと思います。
特に、東側が旧坑道を残したままにしているのですが、

これを取っ払って、こんな感じのシンプルなものに差し替えました。
何回か、旧坑道のを何かに活かそうかと思ったのですが、どうして…

no image
北大陸にコロニアル的な家を作る (前編)

なんとなく最近、ちょっと大きな家を建ててなかったなぁ、と思い作ることにしました。
場所は北大陸のちょっと大きな家が既に何軒か建っているエリア。

あまり密集させたくなかったので、ちょっと離れたところを既定のサイズ整地。

とりあえず基礎を作ります。

no image
南東地方に港を作る (1)

近代ヨーロピアン都市のある南東地方、多くの住人の生活を支える流通にはやはり港運が必要ということで、近くに港を作りたいと思います。

実際にはきちんと名称があるのかもしれませんが、アスファルト加工された地面を作成。

桟橋を作成。大型船が着けられるようにかな…

no image
ガストのお涙トラップを作る (2)

前回、ウィザーローズお花畑で感動させてガストを泣かせる作戦は無事に成功しました。
しかし、実はあのスクリーンショットはしばし待機後に湧くのを待ってスクリーンショットを撮ったもので、効率はよくありません。

ならば数で勝負ということで、下の層にも同じものを作…