湖畔に佇む洞窟の家を作る

左奥にブルワリーの煙突が見えているNPC村区の湖畔に佇む洞窟を家にリフォームしたいと思います。

今回の物件は長細くクネクネしている洞窟。

中間に開放的な窓が取り付けられるのが特徴です。
ちなみに、殺虫されており、完全に虫の類は出現しませんので、ご安心下さい。

入り口入って...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ジ・エンドに遠征拠点を作る (前編)
いままでこの橋から落ちたことは決してないのですが、帰路の際に宝物をたくさん持ちながら帰るのは緊張します。
そこで思いついたのが、エンダーチェスト部屋を作ることです。
(筆者はエンダーチェスト利用を自主規制しており、エンダーチェスト部屋でしか使えません)。
…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 1つのベッドが置かれた寝室&地図の部屋
1×1区画の1つのベッドが置かれた寝室です。
スクリーンショットでは柵の上が空ですが、Wikiを見たら葉っぱが乗っていたようです。こんな感じになりました。イメージとしては客室になっています。
ベッド周りなどは以前作った3つのベッドが置かれた寝室と同じ感じにして…
-
-
海底都市の地下5階を作る
前回農場を作りましたが、この都市はベジタリアンの集まりではありません。農場も作ります。
さほど遠くない宝島から宝牛を連れてきました。
ちょうど航路との交差にちょうど良い目印があったので、迷わず連れてこれました。むしろ迷ったのは、地上から地下へどう連れ…
-
-
北大陸の丘の上に回廊のある家を作る (1)
先日北大陸を整造地しましたが、そこからちょっと離れた山の上に建物を作りたいと思います。
伐採して軽く整えて敷地を確保。
今回はたしか34×34の中規模建築となります。間取りを先に作ります。
1か所ミスって後でてんやわんやしますけど、4つのユニットがループ状に…
-
-
NPC村から三日月港までトロッコ鉄道を繋ぐ
少し前に、NPC村からチューリップの園までトロッコ鉄道を繋ぎましたが、今回は同じくNPC村から、駅だけ作っていただけの三日月港にトロッコ鉄道を繋ぎます。
NPC村のプラットホームは、前回作ったチューリップの園への路線ではなく、北方地方・ジャングル都市へと繋がる路…
-
-
西大陸にかまくら?を追加 (前編)
いままで普通?のかまくら風民家を作ってきましたが、今回はちょっと変わったかまくらを作ります。
場所はあの氷樹の下。掘り広げます。
17×17 の半球を作ります。いままで球や半球は何度も作ってきましたが、内側から掘り抜く作業は初めてで、かなり頭が混乱しました…
-
-
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (5)
船全体の最終調整をしていきます。
甲板に椅子やテーブルなどを配置。
救命ボートなど細々したものも設置。
マストなどを配置し。
最後に帆やらいつものやらを設置して完成。
それと、港ときちんと桟橋を伸ばして繋げておきます。
全形はこんな感じになりまし…
-
-
行商人のラマ牧場を作る (4)
いくつか建造物を建てましたが、まだ牧場とは言えませんね。
なんと言っても、これ放し飼いにすると、てんやわんやすること間違いなしです。ということで囲みます。
今回やりたかったことに、牧場の中に道路を通すこともあったりします。
そのため、道路の位置も中央寄…
-
-
西々地方に民家を作る
牧場系の建物が集まる西々地方に民家を作ろうと思います。
場所は、少し前に作った牛ハウスと羊ハウスの間のスペース。大きさはこんな感じです。
壁と屋根を作成。丸太と普通の木材のコラボ的な感じを意識してみました。
内装を作っていきましょう。
こんな感じに…
-
-
海底神殿と極東サバンナ都市を結ぶ
少し前に海底神殿に駅を設けました。
今回はその駅と、極東サバンナ都市とトロッコ鉄道で繋げたいと思います。所定の位置までトンネルを掘り、そこから都市方向へカーブさせて伸ばします。
このような地下峡谷にぶち当たったので、
軽く吊り橋をつくってみました。
…