湖畔に佇む洞窟の家を作る

左奥にブルワリーの煙突が見えているNPC村区の湖畔に佇む洞窟を家にリフォームしたいと思います。

今回の物件は長細くクネクネしている洞窟。

中間に開放的な窓が取り付けられるのが特徴です。
ちなみに、殺虫されており、完全に虫の類は出現しませんので、ご安心下さい。

入り口入って...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
街に八百屋を作る
過去何回か都市開発シリーズでショップ系を作っていますが、そこにあって街にないものは何か調べたところ、たぶん八百屋がなかったので今回作ろうと思います。
場所は染色屋の高床式倉庫の隣。森ぎりぎりのところに作ります。
サイズは非常に小さくてこんな感じ。
店長…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (8)
大ホールの内装も大体出来てきたので調整したいと思います。
このピラミッドは出来て数千年、もしくは数万年経っているという設定なので、きれいなままでは逆に不自然です。柱や壁などを壊してそれっぽく見せていきます。
誰だ節約のために丸石を使ったヤツは!
わざわ…
-
-
西大陸にかまくら式農場を作る (前編)
西大陸の一角に雪と氷でできた集落があります。
今回はここに農場を作りたいと思います。農場と言っても地上に出しておくと寒いので室内に入れます。
今回は面倒なので試作せずに作るので慎重に土でまず型を取り、雪ブロックなどに差し替えていきます。
地上部はち…
-
-
転・メサ バイオーム開拓?途中経過
堅焼き粘土と水を抜いたこの空間をさらに整えます。
ちょっと何が変わったか分かり辛いですけど、ある高さ以上のブロックを除去。
次は空いている穴を地道に焼き石で埋めていたのですが、以前たしかボンバーマンさんの動画で拝見した技を思い出し、実行!!
あ゛っ!…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 注水、そして完成へ
前回、すべての最終調整が終わりましたので、ついに運河に注水したいと思います。
やっぱ水が入るとまるで違って見えますね。
こちらは展望台からの眺め。
鳥さんからはこう見えます。
夜景。
人がいないと寂しく見えますね。同じく鳥瞰。
湧き潰しが甘いとこ…
-
-
東大陸に小さなお城を作る (2)
前回、とりあえず外観ができたので、内装をつくっていきます。
入り口が2階部分に繋がっているので、入るとこんな部屋になります。
ここはポスター博物館しました。
今まで近くにあるバナー博物館の一部屋を借りていたのですが、バナー博物館自体も逼迫してきたので、…
-
-
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (4)
甲板を貼りました。1等客室は甲板上に作ります。
このサイズがまるまる一 部屋 船室です。
入ってすぐの部屋
リビング
そして寝室の3部屋になっています。
船尾の船長室のある層と同じ区画で空いている部屋がありました。
ここはゲストダイニングルームになっ…
-
-
街立駅の近くに軽食スタンドを作る
街立駅の前にスタジアムがあります。
今回は、ビール片手に応援ができるよう、駅前に軽食スタンドを作りたいと思います。今までも小さな軽食屋を作ってきましたが、だいたい似たサイズ。
実は試作で作った際はまだ場所を考えておらず、街立駅と似たテイストになってし…
-
-
ウォールタウンに民家を建てる
北大陸にあるウォールタウンに民家を追加したいと思います。場所はちょうどカーソルの中心あたり。
サイズはこんなもん。
基本素材は、エンドレンガストーンです。
なんか最近、これ結構使ってる気がしますけど、偶然です。屋根を設置。わりとスタンダードな形状です…
-
-
砂採取所に狼煙の塔 #04 を建てる
南大陸のネザーポータルを出た近くを筆頭に、南大陸には 3本の狼煙の塔が立っています。今回はその4本目を建てることにします。
今まで南西に向けて建てていたのですが、今回は最初の塔から北東方向に設置します。
スクリーンショットは2本目から最初の塔を見ているので、そ…