森の洋館リフォーム 〜 木のアーチ部屋&大きな監獄

2×2区画のスペースの「大きな監獄」の改装に取り掛かります。

元々はサイズ違いで4部屋あったのですが、同サイズの3部屋に変えました。
また、1部屋は鉄柵の格子になっています。

どんな監獄なのかと考えて、座敷牢をイメージしてみました。
犯罪囚などを監禁より緩い感じです。

なお、現在は1部屋は完全に使われておらず、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南大陸に集落を作る (7)
概ね集落に必要なものは設置し終えたので、全体的な微調整を加えていこうと思います。
高床式倉庫の近くにこのような窪みがあるので、
枯れ川にしました。
川といったら橋ですね。
あと、集落全体を囲む壁を作りました。
と言っても、かつて石壁で囲んでいたのが壊…
-
-
南大陸に新駅を作る
南大陸の北端に、東大陸・北大陸と繋がっている地下通路があります。
北大陸は周辺にちょっと豪華な民家群が、東大陸は神社がありますが、南大陸は出入り口がポツンとあるだけでした。
今回は、その近くに駅を作りたいと思います。とりあえず既定のサイズ+αを整地。
…
-
-
割りと大きな船を造る (後編)
船の内装を作っていきます。
ひとつ前の船でも船長室はありましたが、頭上2マスで押し入れみたいな空間でした。今回は広くはないものの、きちんと部屋と呼べるものになりました。
船長室の下。前回のスクリーンショットで、少し段になっていた場所。
キッチンや、食…
-
-
天空都市に小サイズな民家を作る
ようやくですが、建物を作っていきます。
まずは一番小さなこのサイズの民家です。カラフルなコンクリ粉を用いることにしました。
浮島のサイズに対して、あまり高すぎると変なので、あえて低く設置しています。屋根はこんな感じです。
側面を凝ってしまったせいで、…
-
-
ピラミッド区の港に客船を作る (3)
最終調整をしていきます。
前回書いた通り、時系列が変ですが、後方デッキ。前方デッキ。
後方デッキと共にこのあたりは前回作った船とほとんど変わりはありません。
ちなみに、奥に見える船は多少大きなで、サイズ的には前方デッキに乗せることもできます。中央デッ…
-
-
北々地方に見晴らしの良い公園を作る
前々からこの吊り橋を望む公園が欲しいと思っていました。
スクリーンショットの対岸の、北大陸側に作ろうと思ったのですが、夜になると、墓地が思いのほか怖かったので、ボチになりました。
ネタばらししておくと、横浜の外国人墓地と港の見える丘公園的なものを作りたいと…
-
-
南大陸に温室付き民家を作る (後編)
内装を作っていきます。
玄関入ったところのダイニング。
軽く仕切られて寝室があります。
温室側。最初はいろいろ生やそうと思っていたものの、結局軽めな感じになってしまいました。
外観もいろいろ微調整して完成。
素材が違う建物の混合建設も今後やっていき…
-
-
とても大きな船を作る (1)
少し前に極東サバンナ都市に港を作りました。小さな湾には小さな船を作りましたが、やはり大きな桟橋には大きな船を接岸させたいものです。
とりあえず水面上の枠組みを作成。なお、今回は過去最大のかなり大きな船より一回り大きくなります。
水面より下を作成して水抜…
-
-
遥かに大きな船を作る (5)
後方の最上段を作ります。
区切りたいけど、区切ると狭すぎる、くらいな大きさの部屋ができました。
ということで艦橋の出来上がり。
船の中間部分は後回しにして、船首部分を作っていきます。
最も下層の部分は例によって倉庫なのですが、天井を広く取って大樽を…
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (3)
スクリーンショットは2つめの山を造地中のものですが、スクリーンショット中央の天然の山をどうしようか、ぐるぐると回りながら造地しているときに考えていました。
で、考えついた結果、手前側にTNTを並べ、
新たに川を作りました。
この天然の山は残しておいて、造地…
- PREV
- 大まかな外観が完成いたしました
- NEXT
- 天空建築の湧きつぶしに苦戦しております