マインクラフト攻略まとめ

森の洋館リフォーム 〜 木のアーチ部屋&大きな監獄

   


2×2区画のスペースの「大きな監獄」の改装に取り掛かります。


元々はサイズ違いで4部屋あったのですが、同サイズの3部屋に変えました。
また、1部屋は鉄柵の格子になっています。


どんな監獄なのかと考えて、座敷牢をイメージしてみました。
犯罪囚などを監禁より緩い感じです。


なお、現在は1部屋は完全に使われておらず、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
彩釉テラコッタハウスを作る

集落、と言ってもまだ1軒しか建っていませんが、彩釉テラコッタで作られた(予定)の集落に1軒民家を追加したいと思います。

サイズはこんなところ。今回は青色を使います。

前回はテラコッタを使う量が少なすぎたので、今回は多めにしてみました。

屋根はまぁ、普通っ…

no image
南々工業地帯に半自動釣堀を作る

南々工業地帯には釣りスポットが既にありますが、それは全手動です。
筆者腱鞘炎の悪化につき絶賛釣りを自粛中に付き、今回は半自動の釣堀を作ることにします。

場所は、仕様変更で死んだポーション製造廃墟棟の隣のスペース。既に一部使われているので、16×16のフルでは…

no image
北大陸の公園周りの整地区を拡幅

北大陸にはかなり昔から整地区があって、公園を挟んで30×30の区画が6つ広がっています。ちょっと今回、考えがあって、その区画の北側を広げることにしました。

公園の北側は60×60ちょいの敷地を一つ、その両脇に30×30の敷地を用意しました。結構山を削るのに苦労しまし…

no image
生ごみ処理工場を作る (3)

前回、装置に部屋を併設させましたが、ここは管理事務所です。
1階は受付になります。

2階は一般的な事務所です。
南々工業地帯第一章では装置単体ってだけが多かったですが、

外観も外殻を取り付け、

骨粉は地面に落とされ土に一度還った後に返却口に返されます。

no image
西大陸にかまくらを追加

暑い日が続くので、気分だけでも涼しくするために西大陸の民家かまくらを追加したいと思います。

場所は、すでにあるかまくらの近く。
かまくら自体は前と同じものではなく、新たに作り直します。

前回よりはかまくらっぽいかも知れませんね。

内装を作っていきます。…

no image
極東サバンナ開発 (3)

今回は、とりあえずタイマツを立てまくっただけの峡谷を整えたいと思います。

わりと有りふれた感じでもある、半ブロック&柵で道を作っていきます。

燃える部分は、伝説の燃えない木材のハーフブロック&ネザーレンガの柵にしました。
ネザーレンガの柵って、普通の木…

no image
バナー博物館を増築する

東大陸にちょっと大きめなバナー博物館があります。
花火工房でバナーを4枚追加したり、カーテンやら絵画っぽいバナーを作ったりで、割と部屋が埋まってきたので、今回は増築したいと思います。

と言っても横や上に増築するのではなく、地下に部屋を設けます。
こんなこと…

no image
製材所兼民家を作る (前編)

南大陸にマツの植林場があります。
今回はその植林場の前に、製材所兼民家を作りたいと思います。
なお、このシリーズは前後編制で今回は民家の方を作ります。

場所は植林所からメインストリートを挟んだところ。盛り土をして若干整地します。

植林所ということで、丸太…

no image
天空都市に建物をどんどん追加する (6)

どんどん追加してきましたが、今回がラストです。

牢獄です。
天空都市は逃げ場が少ないので犯罪率は低めです。

小さな建造物に目屋を追加。この天空都市では合法です。

大きな役所のある島に公園を追加しました。

もう一つの大きな島にも同じようでちょっと違う…

no image
遥かに大きな船を作る (10)

帆船には帆がないと帆船と名乗ってはいけない気がしますので、帆を付けていきます。
まずはマストとロープ。

そしてヤード。ここまでは結構楽しいのですが、

帆を張る作業がまいどかなり大変

今回は船と同じ向きのジブという帆も付けてみました。

シュラウドの形状…