天空建築の湧きつぶしに苦戦しております
さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、
本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)
では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

と、
一階部分の壁を貼り終えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、壁の外側部分と言うんでしょうか、
こんな感じで柱にランタンを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ

今回は天井部分もすべてフルブロックで作ってありますんで、
飾りつけをしつつ、明るさを確保していく感じですね(* ̄ー ̄)
ちなみに、ランタンが無いとこんな感じで暗くなってしまうんです(´д`|||)

そして、ランタンの設置が出来ましたら、さらにちょっと厚みを加えるイメージで、
階段ブロックの逆さ貼りをしておきました(゜ロ゜)


中々どっしりとした感じで良くなったんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず一階部分はこんな感じで、同じように二階部分の壁の設置を開始したんですが、
半分くらいまで壁を設置したところで、持ってきた砂岩ブロックを使い切ってしまいました(´-ω-`)

一応2LC分を持ってきていたんですが、やっぱり足りなかったみたいです(; ̄ー ̄A
なので、ネザー路線を使って拠点へと戻りまして、
3LC分の砂岩ブロックを追加補充いたしました( ̄^ ̄)

これで拠点の砂岩ブロックの在庫は残り2LCです( ̄ー ̄)
多分足りなくなる事は無いと思いますが、若干在庫量に不安を感じてしまいます(;・∀・)
そんな在庫の心配は一切忘れて、すぐさま作業を再開いたしました( ゜д゜)、;'.・

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

一気に三階部分までの壁を貼り付けてしまいました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
そしたら、一階同様にランタンと階段ブロックの設置をしていきますんで、
まずは作業台でランタンを作成いたします( ・∀・)ノ

エメラルドの在庫もたっぷりあるんで交易で入手しようかとも思ったんですが、
途中何度も取引中止になったりして、交易だとまとめて入手するにはちょっと時間がかかりますんで、
今回は資材を使って作業台でまとめて作成しております( ̄ー ̄)
そして、出来上がったランタンの設置作業を開始したんですが、
ご覧ください(´д`...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
名札を釣りに行ってきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/うずうず、うずうず、、、ガシュン(・∀・)っと、農作業もひと段落つきまして、色々やりたい事もあるんですが、今日はジャングル方面にお出かけしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても発見済みのジャングルでは新要素の寺院なんかは発見できないので、問題が発生していないか点検がてらといった感じです(  ̄ー ̄)ノそしてネザー拠点へ移動すると、ネザーネコが一匹増えており
-
-
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄
-
-
水抜き延長戦 3日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水抜き作業の延長戦へと突入しまして、手持ちのスポンジをすべて使って、1列半の水抜きが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )もう半分でこの列も完了といったところですが、一度スポンジを回収しないと作業を進める事が出来ないので、今まで水抜きが完了した部分の砂崩しから作業を進めていきます( ・∀・)ノシどうやらこの辺りはスライムチャンクのようで、またまたお邪魔ぷよが
-
-
別荘二号館 息抜き最終日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続きオレンジ色の粘土を収集しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今は行っているのは、直上掘りをするために高過ぎる部分を削る作業でございます( ̄ー ̄)そして高さを整えたら、地層の境目に降りて、直上掘りでオレンジ色の粘土を収集していきます( ̄0 ̄)/こんな感じで徐々に息抜きもパターン化してきまして、息抜き効率も上がってまいりました(* ̄ー ̄)そして倉庫の在庫
-
-
トラップタワーの湧き層について考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、久しぶりにやってしまいまして、スマホを忘れてお出かけをしてしまいました(; ̄ー ̄Aなので、マイクラを遊ぶことができず、本日のブログはお休みとさせていただくことと、、、というわけにはいかないので、予備スマホのソ○ー エク○ぺリア Z2を、久しぶりに起動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆電源が入るかドキドキいたしましたが、無事にスマホが起動いたしまして、ご覧くだ
-
-
アイアンゴーレム失踪事件
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブレイズスポナーの制圧準備が完了いたしまして、スポナーの周りに早速ランタンを敷き詰めてみました(  ̄ー ̄)ノ作業風景を撮影する余裕が無かったので、大幅にカットいたしました(; ̄ー ̄Aただ、スポナーの上からボフッと煙が出ているのが確認できると思います(゜ロ゜)これはスポナーが作動している証拠なので、まだ湧きつぶしが甘いんです(´-ω-`)そして調べた結果、
-
-
今日は洞窟探索をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は2層目の発破作業に突入いたしまして、1層目とは異なり、ホイホイと作業を進めていくことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして2層目ももう少しでおしまいといったところで、洞窟が2つほど露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ今回の整地範囲は63×63マスと、湧き範囲よりも狭い範囲での作業となっております(・ω・)なので、整地範囲外も極力湧きつぶしをしておく必要がありますんで、発見
-
-
別荘二号館の建設開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場での整地作業が完了いたしまして、遂に建築作業が開始となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在砂岩ブロックの在庫が10LCオーバーとなり、丸石に続いて倉庫を圧迫している状況なので、今回の別荘も砂岩ブロックをメインに建築を進めていく予定です(  ̄ー ̄)ノそれではいつも通り下書きから開始です(/^^)/邪神様のご尊顔が掘り込まれている模様付きの砂岩、通称、邪神レンガを使
-
-
色々なバイオームでネザーの素材収集を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ5G対応の新しいエクスペリアにスマホを新調いたしました(σ≧▽≦)σドーン!CPUなんかも現状アンドロイドでは最強のものを使っていて、USB接続でバッテリーを消費せずに外部給電を出来るので、マイクラを遊びまくっても、今までのスマホと違ってバッテリーの劣化を最小限にする事が出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/ちなみに、最大描写距離は32チャンク!Σ( ̄□ ̄;)性能的に
-
-
第一、第二区画の天井裏解体、一段目が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もせっせと発破作業を進めております(/^^)/ベッド爆弾の使用後は炎が沢山残るので後処理がちょっと大変ですが、防火のエンチャント装備をしているとダメージを受けることもないので安心です(* ̄ー ̄)そんな安心安全な感じでついつい作業を進めてしまいまして、ベッドを一つ誤爆させてしまいましたぁΣ(´□`;)足場を設置しようとして、アイテム欄の暗黒石をタップしたつもりだ
- PREV
- 森の洋館リフォーム 〜 木のアーチ部屋&大きな監獄
- NEXT
- 街にスープ屋を作る