マインクラフト攻略まとめ

天空建築の湧きつぶしに苦戦しております

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、


本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)





では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






と、


一階部分の壁を貼り終えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、壁の外側部分と言うんでしょうか、


こんな感じで柱にランタンを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ






今回は天井部分もすべてフルブロックで作ってありますんで、


飾りつけをしつつ、明るさを確保していく感じですね(* ̄ー ̄)





ちなみに、ランタンが無いとこんな感じで暗くなってしまうんです(´д`|||)






そして、ランタンの設置が出来ましたら、さらにちょっと厚みを加えるイメージで、





階段ブロックの逆さ貼りをしておきました(゜ロ゜)








中々どっしりとした感じで良くなったんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





とりあえず一階部分はこんな感じで、同じように二階部分の壁の設置を開始したんですが、


半分くらいまで壁を設置したところで、持ってきた砂岩ブロックを使い切ってしまいました(´-ω-`)






一応2LC分を持ってきていたんですが、やっぱり足りなかったみたいです(; ̄ー ̄A





なので、ネザー路線を使って拠点へと戻りまして、


3LC分の砂岩ブロックを追加補充いたしました( ̄^ ̄)






これで拠点の砂岩ブロックの在庫は残り2LCです( ̄ー ̄)





多分足りなくなる事は無いと思いますが、若干在庫量に不安を感じてしまいます(;・∀・)





そんな在庫の心配は一切忘れて、すぐさま作業を再開いたしました( ゜д゜)、;'.・







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






一気に三階部分までの壁を貼り付けてしまいました(σ≧▽≦)σイェ-イ!





そしたら、一階同様にランタンと階段ブロックの設置をしていきますんで、


まずは作業台でランタンを作成いたします( ・∀・)ノ






エメラルドの在庫もたっぷりあるんで交易で入手しようかとも思ったんですが、


途中何度も取引中止になったりして、交易だとまとめて入手するにはちょっと時間がかかりますんで、


今回は資材を使って作業台でまとめて作成しております( ̄ー ̄)





そして、出来上がったランタンの設置作業を開始したんですが、


ご覧ください(´д`...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
建築とか、間伐とか、山猫補充とか、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、念のため出入り口を作っておきまして、こちらになります(  ̄ー ̄)ノドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)一応地下道の

no image
天空建築 仕上げで細かい部分を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに全体の大まかな内装建築が完了いたしまして、ベランダから外の景色を楽しみつつ、のんびりとさせていただいております(* ̄ー ̄)夜空に浮かぶ空中通路と天空コロッセオが綺麗です(*´ー`*)っと、まったり一息の休憩タイムを挟んだところで、まだまだ作業は残っておりますんで、作業を再開していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ一階の通路脇にドアが設

no image
天井付近の湧きつぶしが完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこの見える範囲にある足場を削るか埋めるかして、湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら今度は裏側にある空間の湧きつぶしを進めようかと思い、天井付近を作業現場へと移動していたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)なにやら豆腐のようなものが埋まっておりました(; ̄ー ̄A経験上、埋まっているものを掘り起こすのはネザーでは危険な行為なので、このまま放置してお

no image
岩盤整地会場の拡大 12日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の面積拡大という事で始めた水抜き作業も後半戦に突入いたしまして、現在はこのくらいまで作業が済んでいる状態となりました(  ̄ー ̄)ノ左半分の海底の地形を見てお分かりいただけるかと思いますが、かなり水深が深いエリアに突入しておりまして、スポンジの消費量が最初の倍くらいになっております(; ̄ー ̄Aその分掘るときに楽チンになるハズと自分自身に言

no image
ピラミッドの外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は約2LC分の砂岩を使ってだいたい半分くらいまでピラミッドが完成いたしまして、さっそく砂岩を補充して建築作業を再開しております(/^^)/上から見るとと断崖絶壁といった景色となっておりますが、本物のピラミッドはもっと凄い景色なんでしょうね(゜ー゜)そんな事を考えつつたまに転落してしまうんですが、転落すると戻るのも一苦労な感じになってきました(; ̄ー

no image
久しぶりの火薬収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりぶりのトラップタワーでございますq(^-^q)今日も元気に稼働しているようで何よりですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずリハビリを兼ねて、今日は火薬を1LCまで溜めてみたいと思います( ̄ー ̄)リアル時間でほぼ半日かけてやっと半分くらい火薬が溜まりました(; ̄ー ̄A蜘蛛の糸を羊毛に変換しつつ、完全にインベントリを満タンにさせるには、1時間位かかるでしょうか?(´д`|||

no image
教会建築をする事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの敷地拡大、ゾン豚トラップ、ガーディアントラップと、ここの所改修作業を中心に進めておりましたが、そろそろ何か建築でもしたいなぁσ(´・д・`)なんて気分なので、本日からはちょっと建築をしてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、まだまだトラップタワー関連の作業も中途半端な状態の物が多いので、今回も整地広場に簡単な建築を進めていきたいと

no image
村人ゾンビを収容しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)それにしても、ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)そして、捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σプルプルして赤い湯気を出してホイ( ̄0 ̄)/っと、治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、三体同時に治療を開始いたしまして結構待ち

no image
完成した養蜂場の稼働確認をして、問題点の修正をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の養蜂場が完成いたしまして、稼働実験の為に観察をしていたところ、さっそくミツバチさんがハチミツを集めていらっしゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)どうやらハチの巣には3匹のミツバチが入っていたようです(*´ー`*)そして暫くすると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノアイテム回収チェストに瓶詰されたハチミツが入っておりました(* ̄∇ ̄*)どうやらハチミツの収集機能に関

no image
やっとこさで光るイカちゃんトラップが稼働いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は光るイカちゃんトラップ建築で見事に玉砕されまして、まいくらぺさんの心がポッキリと音を立てておりましたが、その後に様々なコメントを頂きまして、何とか持ちこたえる事が出来ました(; ̄ー ̄Aそして、今回は光るイカちゃんが湧く事が確認できている場所|д゚)ジーッこちらのドリップリーフ用の水槽を改造していきたいと思います( ̄^ ̄)と言う事で、先ずはドリップリーフを撤