天空建築の湧きつぶしに苦戦しております
さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、
本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)
では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

と、
一階部分の壁を貼り終えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、壁の外側部分と言うんでしょうか、
こんな感じで柱にランタンを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ

今回は天井部分もすべてフルブロックで作ってありますんで、
飾りつけをしつつ、明るさを確保していく感じですね(* ̄ー ̄)
ちなみに、ランタンが無いとこんな感じで暗くなってしまうんです(´д`|||)

そして、ランタンの設置が出来ましたら、さらにちょっと厚みを加えるイメージで、
階段ブロックの逆さ貼りをしておきました(゜ロ゜)


中々どっしりとした感じで良くなったんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず一階部分はこんな感じで、同じように二階部分の壁の設置を開始したんですが、
半分くらいまで壁を設置したところで、持ってきた砂岩ブロックを使い切ってしまいました(´-ω-`)

一応2LC分を持ってきていたんですが、やっぱり足りなかったみたいです(; ̄ー ̄A
なので、ネザー路線を使って拠点へと戻りまして、
3LC分の砂岩ブロックを追加補充いたしました( ̄^ ̄)

これで拠点の砂岩ブロックの在庫は残り2LCです( ̄ー ̄)
多分足りなくなる事は無いと思いますが、若干在庫量に不安を感じてしまいます(;・∀・)
そんな在庫の心配は一切忘れて、すぐさま作業を再開いたしました( ゜д゜)、;'.・

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

一気に三階部分までの壁を貼り付けてしまいました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
そしたら、一階同様にランタンと階段ブロックの設置をしていきますんで、
まずは作業台でランタンを作成いたします( ・∀・)ノ

エメラルドの在庫もたっぷりあるんで交易で入手しようかとも思ったんですが、
途中何度も取引中止になったりして、交易だとまとめて入手するにはちょっと時間がかかりますんで、
今回は資材を使って作業台でまとめて作成しております( ̄ー ̄)
そして、出来上がったランタンの設置作業を開始したんですが、
ご覧ください(´д`...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館 4階部分に突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず最初に、0.15.0のベータテストが開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψいつも通りのアンドロイドのみとなりますが、現段階で分かっている新要素は、新機能?神秘的なまだ指定されていない友情 ミステリアスです?ピストンと粘着ピストン! そのまんまですね?オブザーバーのブロック: 隣接するブロックの変化を検出することができます新しいブロック 公式BUDブロックのようです?IOS と Andro
-
-
無料ワールド、カニの入り江カーニバルを遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化作業もひと段落したところで、本日はちょっと息抜きにこちらで遊んでみようかと思います(* ̄∇ ̄)ノ夏のお祝いということで、現在無料のアイテム沢山配布されているイベントなんですが、その中にあるワールドで『カニの入り江 カーニバル』でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψカニだけにカーニバル、、、運営さんの意図的なものではない事をお祈りいたしますv( ̄Д ̄)vカニカ
-
-
やっぱり光るイカちゃんが湧きません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き光るイカちゃんトラップの湧き層を作っておりまして、現在設置した水流を水源化する為に、コンブの植え付けを行っております(/^^)/こんな感じで、壁を設置した場所にコンブを植えましたら、お次は設置した壁を撤去していく感じです(・∀・)ノシこれで水流が膨らまずに水源化する事が出来るんですが、効率5なんかの高速スコップで壁を撤去すると水流が広が
-
-
ジャングルへようこそ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は奇跡の村へ到着いたしまして実は、この村へ到着したときに、0.12.1へのアップデートが公開されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングといい、やはり奇跡の村で間違いないです( ゜人 ゜)そしてそして、お待たせいたしました(σ≧▽≦)σご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に発見いたしました、ジャングルバイオーム、略してジャングルバイオームでございます ヘ(≧▽≦ヘ)♪、、、突っ込み
-
-
まさかの高度限界
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、みなさんへお詫びを申し上げなければいけません(´-ω-`) 別荘二号館の屋根を出来上がった状態で、いきなりご紹介をしようかと考えていたんですが、ほぼ完成というところまで来たところでかなり試行錯誤することになりまして作業が追いつかなかったので順番にご紹介していくことにいたしました(; ̄ー ̄Aなので予告とは変わってしまい、ごめんなさいm(__)m最初はこの
-
-
建築資材を色々補充です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建築のため第二倉庫へ資材を取りに来たんですが、またまたポイント切り替えのレバーが反応しません(´-ω-`)しかも、途中のブースターレールが一つ動力を失っておりました(´д`|||)やはりRS回路はCPUの負担が大きいので、この様なバグが発生しやすいのかもしれませんね( ̄〜 ̄;)とりあえず、ポイント切り替えが出来ないとめんどくさいんで、地下回路の点検をしました(;
-
-
遂にアイキャンフライ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーの天井解体作業も終盤となり、足場が無くなる底抜け状態の部分が出てきました( ̄^ ̄)しかし完成が見えてくると同時に、足場が無い状況での解体作業を進めていかなくてはいけないので、作業的にはちょっと時間がかかるような状態となっております(; ̄ー ̄Aそんな中、まいくらぺさんはいつも通りブレイズトラップでピッケルの修繕です( ・∀・)実は、この感圧板とピ
-
-
手掘りはこれくらいにして、そろそろベッド爆弾を
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井裏の解体作業を開始しまして、大量に回収した暗黒石の搬送を行っております(/^^)/ご覧のように10箱ものシュルカーボックスにぎっしりと暗黒石が入っておりますんで、ツインキャッスルのチェストへ移し替えるだけでも一苦労なんです(; ̄ー ̄Aそこで編み出した作戦なんですが、シュルカーボックスの中身を壁の前で捨てると、まいくらぺさんのインベントリにどんど
-
-
天空建築 内装建築が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーンとりあえずは、一階部分の柱を設置して
-
-
TT三号機の湧き層が完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ボヨ〜ン(ノ゜ο゜)ノっと、作業中はこのように心の栄養補給をしながらラグと闘っているわけですが、署名活動も残り1層半となりまして、ヤル気マンマンの状態でございます( ̄^ ̄)早速追加の署名を用意いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/これで13層目の署名設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングで石レンガのほうも在庫切れとなってしまいましたんで、倉庫へ戻って絶賛フル稼働中
- PREV
- 森の洋館リフォーム 〜 木のアーチ部屋&大きな監獄
- NEXT
- 街にスープ屋を作る