南々地方に丸太小屋を作る

今回は南々地方の銭婆の家から湖を挟んで対岸側に丸太小屋を作ろうと思います。

ちょっと伐採して整地して位置決め。

過去何度か丸太小屋を組んでいますが、今回はこんな形にしてみました。

屋根はオーソドッ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
生ごみ処理工場を作る (3)
前回、装置に部屋を併設させましたが、ここは管理事務所です。
1階は受付になります。2階は一般的な事務所です。
南々工業地帯第一章では装置単体ってだけが多かったですが、外観も外殻を取り付け、
骨粉は地面に落とされ土に一度還った後に返却口に返されます。
…
-
-
フィットネス・クラブを作る (4)
最後に地階を作っていきます。
この少し凹んでいる部分は、プールになりました。
25メートル取れなかったのがちょっと残念。採光を取り入れているわけではないのですが、閉塞感を無くすために窓を設置。
あと前のスクショで取り忘れていた飛び込み台を設置したり、救…
-
-
西大陸に木造民家を作る (前編)
西大陸の木造建築の多くある場所に、民家を追加したいと思います。
場所はカーソルの上あたり。木を切り倒して若干の整地。少しばかり高床的な住居にします。
1層目の壁張り。
そのまま2層目も同じように。
屋根と、1層目と2層目の縁を作成。
テラスを入り口側に…
-
-
湖から水道を引く
先日、近代ヨーロピアンな運河都市の水源となる湖を作りました。
今回はそこから都市まで水道を引こうと思います。いろいろ考えた結果、中途半端なタイガ バイオームが邪魔なので、湖に近い方のみですが、伐採しました。
ちなみに、バージョンアップのせいで、今は雨が降…
-
-
エンダードラゴン再討伐 (裏)
前回、結構時間を掛けて、何体かのアレックスを犠牲にして準備をしてきたエンダードラゴン再討伐ですが、肝心のエンダードラゴンさんが、復活しないという事象が発生しました。
座標に問題があるのかと、スクリーンショットでは本来の位置に置いていますが、これもダメ。(…
-
-
クリスマスツリーの飾り付けをする
もうすぐクリスマスということで、まだ暑かった時期に作った巨大モミの木に飾り付けをしたいと思います。
なお、時系列的にスケートンリンクを作る前に作ってしまったので、現在リンクのある場所には何もありません。完成後のスクリーンショットのみ、撮りなおしています。…
-
-
砂漠の村を造る (3)
続きを作っていきます。左側のアホ毛の生えている家は武器防具屋、右側は石工場です。
アホ毛に見えた正体は溶鉱炉でした。
いろいろな武具を扱っています。石工場(こうば)は石をいろいろ加工したりする作業所みたいなところです。
左から羊飼いの家、井戸とその…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 邪悪な村人の像の部屋
1階の最後の部屋2×2区画の「邪悪な村人の像の部屋」の改装を行います。
若干レギュレーション違反な気もしますが、地面を掘って拡幅します。
手前は祈りを捧げるスペース的な。きっちり脳を埋め込んだあと、やはり顔はポップで色とりどりの方がいいかと思い、サンゴブ…
-
-
ポスターをはがす
メサバイオームにポスターが作りっぱなしになっています。
そろそろポスターも張り替えたいなと思い、1枚1枚カーペットを取り除いていったのですが、、、2列で飽きました。「できる」の「で」までもできていません。
ということで、今回は自動ポスターはがし機構をつけ…
-
-
養鶏所を作る
今回は西々地方で鶏・豚・(宝)牛・羊の共同牧場を分割させる放置気味のプロジェクトを再開させて、鶏専用の施設を作ろうと思います。
場所は厩舎の横です。サイズはこんなところ。柱には1.10で新登場した骨骨ロックを使います。
ちなみに、西々地方にはスケルトン噴水…
- PREV
- 全体像を確認しつつ、中層部分の建築を開始しました
- NEXT
- デザインが決まらずに試行錯誤してみました