南々地方に丸太小屋を作る

今回は南々地方の銭婆の家から湖を挟んで対岸側に丸太小屋を作ろうと思います。

ちょっと伐採して整地して位置決め。

過去何度か丸太小屋を組んでいますが、今回はこんな形にしてみました。

屋根はオーソドッ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
イーストエンドの駅ビルを拡幅する
東大陸の東端、大海原の目の前にイーストエンド駅と駅ビルがあります。
今回は、この駅ビルを拡張したいと思います。原木の種類が違うように見えるのはきっと幻覚です。きっと幻覚です。きっと幼覚…
一部は大海原に突き出しますが仕方ないですね。
ちなみに、ここはバ…
-
-
クリスマスツリーを片付ける
クリスマスお疲れさまでした。
ここでお知らせです。現在ダイヤモンドの備蓄がダイヤブロック2個とダイヤ79個しかありません。
しかし、ご覧の通り、貯金がダイヤ鉱石として1,147個あります。今回はこれをダイヤに換金しようパーティーを行いたいと思います。場所は私…
-
-
南々地方の道を整備する
ワールド開発の比較的初期の段階で南々地方は開拓がはじまったのですが、長らく放置されていたせいで、特に南側は道がありません。
今回は、道を整備していきたいと思います。まずは既存の道と繋げるわけですが、神社への途中の階段の途中を分岐させ、
小さな橋を作っ…
-
-
北大陸に民家を作る
だいぶ前に駅を設置した外壁のある民家郡の並ぶ場所に、もう一軒民家を追加したいと思います。
サイズはこんな感じですが、正直もっと広くすればよかったと後半思いました。
石レンガを基本素材として、大きく窓を取ることにしました。
屋根はこんな感じに、少し内側…
-
-
コーラスプラント場を作る (後編)
前回、峡谷をきれいに整えたので、実際にプラントを植えていきます。3ブロック間隔でこのように植える場所を用意し
それをさらに2段上の淵にも並べます。床と2段目の淵は8つ、1段目は9つで、合計25本植えます。フラワーを回収する時間も考えると、これくらいがちょうど良…
-
-
バージョン1.17新要素増産設備を作る (3)
最終的にこんな感じになりました。
アメジストは思った以上に成長速度が速いですね。
鍾乳石もアメジストほどではないものの、1回の収穫に6スタック程度取得できるので結構生産量が多いです。拠点はこのように整備しました。
実はまだ1.17新要素でゲット出来ていな…
-
-
極東サバンナに鍛冶屋を作る
少し前に極東サバンナの峡谷に橋を架けました。
今回は、その橋の向こうに鍛冶屋を作りたいと思います。建物は倉庫なんかと同じ感じです。採寸をミスったため、倉庫よりほんの少しだけ小さいですが
細心の注意を払いながら溶岩を入れて、いろいろなものを設置。
建…
-
-
南々工業地帯再開 第?章・第一シーズン開始
南々工業地帯という比較的初期から開発を始め、だいぶ前に開発を終えた地区があります。
この南々工業地帯は3つの島、長男島、次男等、三男島からなる地域で、開発を終えたのは次男島に過ぎません。
しばしの休眠を経た今日、南々工業地帯開発を再開したいと思います。開…
-
-
ジャングル都市に港を作る (後編)
ジャングル都市の港作成の続きです。
港に付き物、(と勝手に思っている)積み荷を配置して、それっぽさを出します。
もう一つ港に欠かせない船を作成。
今まで4サイズの帆船を作っていますが、この港までの川幅の都合から、下から2つめのサイズです。1隻だけだと寂し…
-
-
大邸宅の別館を作る (4)
前回、大邸宅の南側に別館として馬小屋を作りました。
今回は大邸宅の北側に別の別館を作ります。まずは整地。
測量が間違っていなければ、南館と線対称の位置になっているはずです。でもって、完成。建物自体は南側と同じなので省略しました。
ご覧のとおり、こちら…
- PREV
- 全体像を確認しつつ、中層部分の建築を開始しました
- NEXT
- デザインが決まらずに試行錯誤してみました