南1.8区にスイカ畑付き民家を作る

ちょっと前に南1.8区にスイカジュース工場を作りました。なぜスイカにしたかというと、南1.8区はスイカの名産地だからなのですが、おそらくそのことを知っている方は、よほど南1.8区マニアしかいないでしょう。
南1.8区は、その名の通り、β1.8区の時に作った地区で、そのバージョンで初めてスイカが導入され、スクリーンショット左の拠点にもスイカ畑を作った...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
東大陸港を整備します。(後編)
前回作った露天の中身を作ります。魚屋と、掘り出し物屋。
こちらはお店ではなく倉庫系のテント
鍛冶屋。一度ミスって半焼したことなど絶対にありません。
船用の食材などを手配するお店。裏には同じようなもので非食材のお店になっています。
荷物や救命ボート、照…
-
-
西大陸に霊廟を作る (前編)
1年半以上前に西大陸にゾンビ更生施設を作りました。
ここの外側が実はかなり手抜き状態のまま残されていたので、今回はここに入り口兼、霊廟を作りたいと思います。とりあえず整地してスペースを確保。
大きさはこんなもんにしておきます。
基本石系の素材のみで構…
-
-
森の館に潜入。そこで見たものは?! (後編)
前回に引き続き森の館探索です。ネタバレにはご注意下さい。
-
-
ピラミッド区に藁の家を作る (後編)
前回藁の家を一軒建てました。
集落ではないのですが、これだけでは寂しいのでもう一軒建てました。
あと窓の部分の素材とかちょっと変えています。こちらの建物は主に物置となっています。
ちょっとした畑をつくったり、井戸の代わりに小さな池があったのでそこへ…
-
-
ピグリン交易所を作る (3)
さらに待機所の上の層も作っていきます。
ここは各ピグリンのブースに金を分配する装置です。最上部までようやく完成。
一番上のホッパーにアイテムを入れると、8基に平等に分配されるようになっています。
これは以前、南々工業地帯の高速炉や、つい先日生ごみ分別工場…
-
-
ネザー砦に装置を設置 (8くらい)
前回、ウィザースケルトンの受け皿となる部分の半分を作りましたが、残りの半分も完成しました。
階段状になる関係で、利用できない部分は泣く々々潰しておきます。仕方ないね。
つるが伸びるまでは、頭が複雑骨折して使えませんので、その間に溶岩より下位部分…
-
-
コーラスプラント場を作る (後編)
前回、峡谷をきれいに整えたので、実際にプラントを植えていきます。3ブロック間隔でこのように植える場所を用意し
それをさらに2段上の淵にも並べます。床と2段目の淵は8つ、1段目は9つで、合計25本植えます。フラワーを回収する時間も考えると、これくらいがちょうど良…
-
-
バージョン1.9 のジ・エンドを探索 (後編)
〜〜 この記事はバージョン1.9 のネタバレがありますのでご注意下さい 〜〜
やっぱし例のアレも入手したいということで、別のエンドシティを探すことに。
今回も普通に徒歩で探し回りました。エンドシップ付きのエンドシティをついに発見。
同士打ちしてたシャルカー…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 エントランス
少し前に森の洋館の外観を作りました。今回から内装を作っていきたいと思います。
まずはやはり入ってすぐのエントランスでしょう。
スクリーンショットはビフォー(建前)の姿です。思い切って通路は花崗岩にして、それに合わせて階段を組みました。
きちんと湧き潰し…
-
-
大きなツリーハウスを作る (4)
前回のツリーハウスの紹介の続きです。
4階。エレベータの真上で一番広い空間はリビングにしました。
あいにくの雨ですが、ここからテラスに出られます。
その他、衣装部屋。
最上階の部屋は夫婦の寝室です。
天井ガラス張りで、星空を望めます。屋上もあります。…
- PREV
- 便利なエレベーターをご紹介
- NEXT
- 中庭を作っていきます